|
カテゴリ:エピソード
今日はおおむね晴れ。三多摩の府中のアメダスによれば、日最低気温は11.3℃(24:00)、日最高気温は20.0℃(14:40)。府中で日最低気温が10℃を上回るのは昨年11月11日(日)以来、また日最高気温が20℃以上となるのも昨年11月15日(木)以来のことである。
もっとも、私自身は昨日までの疲労感に襲われ、自宅に引きこもって断続的に寝たり起きたりを繰り返し、結局合計すると10時間くらい眠っていたので、外の様子はあまり記憶にない。 さてさて。 この3月も、あっと言う間に半分が過ぎ去ってしまった。昨日の修士論文発表会が終わったことから、今月の主要なイベントは来週金曜の学位記授与式&謝恩会を残すのみとなった。 求職活動をしていた頃は、今月から勤務が始まるかと思っていたのであるが、[VOYAGE-475]でも触れたように、4月1日に辞令が交付されるまでは特に何もないらしい。 では、残りの2週間をどのように暮らすべきか。それが問題である。 一つの方向性としては、「学割」を最大限に活用することが考えられる。学位記授与式の日に学生証を返還してしまうので、それまでにいろいろなことをしておきたい。 まずは映画であろう。とは言え、今は絶対に見たいという作品がほとんどなく、まあ見てもいいかなといった程度の作品が多い。ゆえに、優先度はそんなに高いわけではない。 あとはJR乗車券であろう。しかし、こちらも、今の季節は11,500円の「青春18きっぷ」や青函トンネル20周年記念特別価格9,500円の「北海道&東日本パス(普通列車限定)」などが売り出されているので、新幹線・特急・急行に乗車するプランでなければメリットがない。個人的には仙台へ遊びに行きたいと思っているが・・・競合する格安高速バスなども少なくない中で、果たしてどんな旅行計画が立てられるのか。 もう一つの方向性としては、お世話になった大学院その他への置き土産である。 [VOYAGE-450]の記事にもあるように、大学院の後輩たちに引き継ぐことが山積していて、それらを整理していく必要がある。また、恩師へのお礼も考えなければならないし、修士論文作成の際にお世話になった方々には修士論文のコピーに手紙を添えて送ることもしておきたい。 うっ、めまいが・・・面倒な課題をいろいろと思い出してしまった。 いずれにせよ、のんびりできないような予感を覚える・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.03.16 07:34:59
[エピソード] カテゴリの最新記事
|