000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2018.01.31
XML
カテゴリ:後日談
1月30日(火)。
小雪のち曇り。米沢の日最低気温は-6.0℃(02:18)、日最高気温は-2.9℃(15:46)。真冬日である。また、この日の最深積雪は117センチ(前日との差は+4センチ)であった。

昼前。民間企業で見習い研修(?)を受けていたら・・・取引先から1冊の本が届けられ、上司たちがその返礼(ブックレビュー?)を私に担当させよう、とヒソヒソ話しているのが聞こえる。その後はひたすら研修受講に励む・・・という夢で目覚める。うーむ、なんのこっちゃ。

写真(昼前の北窓その1) 写真(昼前の北窓その2)
写真(昼前の東窓) 写真(昼前の南窓)

窓を開けてみると、この時間帯はまだ、小雪がチラチラ舞い降りていた。

夕方。自宅近くの薬局へ足を運び、買い物をする。
このとき、東の空の雲の切れ間を昇りつつある、満月間近の月が見えた。

帰宅後、夜。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)自分の「脳のタイプ」を知るだけでもメンタルを強くできる
ダイヤモンド・オンライン/最先端科学×マインドフルネスで実現する 最強のメンタル 2018.1.30

2)美味しいもの大好き、飲食店店主の「反省しない」ダイエット術
ダイヤモンド・オンライン/仕事脳で考える食生活改善 2018.1.30

3)習近平政権の「到達点」をダボス会議と憲法改正から分析してみた
ダイヤモンド・オンライン/加藤嘉一「中国民主化研究」揺れる巨人は何処へ 2018.1.30

4)安倍首相は訪韓で、あえて元慰安婦の方々と面会してはどうか
ダイヤモンド・オンライン/上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2018.1.30

5)ビジネスホテルのサービスが過熱!朝・夕2食付きや10%還元も
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2018.1.30

6)相手をイラッとさせてしまう依頼メール、どこがNG?
ダイヤモンド・オンライン/あなたの文章が劇的に変わる5つの方法 2018.1.30

7)「仕事ができない人」が必ずやっていない「先まわり」とは?
ダイヤモンド・オンライン/先まわり仕事術 2018.1.30

8)生誕100年のバーンスタインは何が凄いのか 2018年のクラシックはここがポイントだ
東洋経済オンライン/クラシック音楽最前線 2018年01月30日

9)「上司のお供出張」に疲弊する30代女性の叫び 心の中に渦巻く「なぜ私が?」の疑問
東洋経済オンライン/堂薗姐さんに聞け!キャリア女の人生講座 2018年01月30日

10)安倍首相の施政方針演説に「白虎隊」の違和感 明治維新を「1億総活躍社会」に結びつけるな
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2018年01月30日

11)「挨拶」に失敗すると人間関係は崩壊する 人間関係でもっとも大切なのは挨拶だ
東洋経済オンライン/ミセス・パンプキンの人生相談室 2018年01月30日

12)小泉進次郎を支えた金髪クリエーターの気概 「30代の首相と日本をアップデートしたい」
東洋経済オンライン/国内政治 2018年01月30日

13)中国人女性が「高級コスメ」を買いまくる必然 訪日中国人の化粧品購入率はダントツだ
東洋経済オンライン/中国・台湾 2018年01月30日

14)外国人が心底パニクる複雑怪奇な日本の鉄道 急行、準急、通勤特急…って何!?
東洋経済オンライン/通勤電車 2018年01月30日

15)路面電車「次世代型」でも法律は旧態依然だ 車両の長さや速度の制限、再検討の必要は
東洋経済オンライン/法律で見える鉄道のウラ側 2018年01月30日

16)稚魚が取れない!「ウナギ価格」高騰の懸念 ワシントン条約で「規制対象」になる可能性も
東洋経済オンライン/週刊東洋経済(ビジネス) 2018年01月30日

17)外国人が活躍できない日本の残念な労働事情 労働者と移民は分けて考えるのが現実的だ
東洋経済オンライン/最新の週刊東洋経済 2018年01月30日

18)医師には医師にしかできない仕事を 第23回 1日13時間20分、外科医のリアル
日経ビジネスオンライン/一介の外科医、日々是絶筆 2018年1月30日(火)

19)寝てない自慢が美談となる「社畜ミュージアム」 居眠りが“笑顔”で許容される日本の異常さを再認識しよう
日経ビジネスオンライン/河合薫の新・リーダー術 上司と部下の力学 2018年1月30日(火)

20)仕事や生活に数学を取り入れる簡単な方法 苦手だった数字を、強力な味方に
プレジデントオンライン/未来を変える「ひとり時間」の使い方 2018.1.30

21)デキる人の「寝ずに頑張った」は多分ウソ しっかり寝ないと仕事はできない
プレジデントオンライン/ライフ 2018.1.30

22)なぜラーメン二郎は“パクリ店”を許すのか 本家本元としての価値がより高まる
プレジデントオンライン/企業経営 2018.1.30

23)“国境”をなくせば、日本は豊かになるのか 日本は「鎖国」のままでいいのか
プレジデントオンライン/小宮山宏の「一刀両断」 2018.1.30

24)トランプみたいな性格の人はウヨウヨいる 異様な自己愛、傲慢、上から目線
プレジデントオンライン/怒りの発火点 2018.1.30

25)トランプ暴露本より「アメリカの本音が分かる」話題の3冊
ニューズウィーク日本版/ベストセラーからアメリカを読む 2018年01月30日(火)11時45分

26)働き方改革でも骨抜きにされた「同一労働、同一賃金」
ニューズウィーク日本版/プリンストン発 日本・アメリカ 新時代 2018年01月30日(火)15時50分

27)サウジ対イラン、中東の新たな対立の構図
ニューズウィーク日本版/イスラーム世界の現在形 2018年01月30日(火)19時20分

28)<東北の道しるべ>「食べる通信」共感広がる 3編集長が座談会
河北新報オンラインニュース 2018年01月30日火曜日

29)<道の駅進化形>(5)あつかしの郷(福島県国見町)泊まって満喫 復興拠点
河北新報オンラインニュース 2018年01月30日火曜日

30)ラッセル車“立ち往生” 長井線、5日連続の運休
山形新聞 2018年01月30日 07:20

写真(フラワー長井線@赤湯) 写真(フラワー長井線@荒砥)

上の写真は2015年10月10日(土)に撮影した山形鉄道フラワー長井線であるが・・・コメントは省略。



1月31日(水)。
曇り時々晴れ一時雪。米沢の日最低気温は-7.4℃(02:30)、日最高気温は1.2℃(12:24)。この日の最深積雪は114センチ(前日との差は-3センチ)であった。

朝。来日した某国大統領のSPを務めていた私は、就寝する大統領のすぐ隣のベッドで横になって警護していると・・・怪しげな人物が私の隣のベッドに入ってくる。大統領は私に「お前の枕の下を貫通させて奴を撃つから、お前は動くな」と告げ、その通り拳銃を発砲して件の人物を仕留める。翌日、大統領との面会のため(わざわざ皇居の外へ)お出ましになった天皇皇后両陛下の馬車をお迎えする・・・という夢で目覚める。って、なんじゃそりゃあ?

写真(藉田の碑その1) 写真(藉田の碑その2)
写真(小学校その1) 写真(小学校その2)

夕方。少し遠回りして、雪に埋もれた光景などを撮影しながら、コンビニを訪れてコピーをとる。それから、自宅近くのスーパーに赴き、食料などを調達。

週刊東洋経済

さらに書店にも立ち寄り、気になっていた週刊誌1冊を購入する。

帰宅後、夜。曇り空で皆既月食を望むのは諦めつつ・・・ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まった。
1)神さま仏さまに、こんなお願い事は絶対してはいけない!ご神仏のメッセージを受け取れる尼僧が教える、うっかりすると、倍返し以上の悪いことが起こってしまうかもしれない、怖いこととは?
ダイヤモンド・オンライン/神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと 2018.1.31

2)子どもが勝手に英単語を覚えてしまう「ピクチャーディクショナリー」の選び方
ダイヤモンド・オンライン/世界最高の子ども英語 2018.1.31

3)「パブリック」には適切な定義も和訳もない?日本は「公私二元論」の国 【長坂寿久氏×武田隆氏対談1】
ダイヤモンド・オンライン/ソーシャルメディア進化論2018 2018年1月31日

4)iPhoneも作れなくなる!?朝鮮半島の紛争を米中は阻止できるか 国際政治学者・田中明彦氏【前編】 『米中戦争前夜』刊行記念インタビュー
ダイヤモンド・オンライン/米中戦争前夜 新旧大国を衝突させる歴史の法則と回避のシナリオ 2018.1.31

5)「浴槽に水をためる」防災の備えが問題視される理由
ダイヤモンド・オンライン/危機管理最前線 from リスク対策.com 2018.1.31

6)なぜか自分の周囲の人が咳やクシャミ…謎の現象「PATM」とは
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2018.1.31

7)新介護報酬で介護現場に「医療の介入」が高まることへの懸念
ダイヤモンド・オンライン/医療・介護 大転換 2018.1.31

8)希望の党が早晩分裂し、野党勢力の大変革に発展する理由
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2018.1.31

9)日本の夫婦が統計では「世界一仲良し」は本当か
ダイヤモンド・オンライン/本川裕の社会実情データ・エッセイ 2018.1.31

10)富も名声も手に入れたマイケル・ジャクソンは「幸福」だったのか? 橘玲の「幸福の資本論」
ダイヤモンド・オンライン/幸福の「資本」論 2018.1.31

11)中国で火鍋が大人気、日本のラーメンとの意外な共通点
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2018.1.31

12)○○すれば「r」と「l」がしっかり聞き分けられる
ダイヤモンド・オンライン/脳が認める外国語勉強法 2018.1.31

13)ヒトの脳は「他人を裁く」ようにできている 「暴走する正義漢」を止める方法はない
東洋経済オンライン/読書 2018年01月31日

14)40代で「疲れず、サボらず」運動を続ける5秘訣 「レジェンド葛西紀明」が直伝!脱三日坊主!
東洋経済オンライン/健康 2018年01月31日

15)プレゼンでコケる、「ダメなパワポ」の3大特徴 マッキンゼーで学んだ「資料作成」の基本
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2018年01月31日

16)伸びない新人は「マネから学ぶ」ができない 「防衛大流」は100%徹底することで伸びる
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2018年01月31日

17)震える!「クロコダイル上司」の実態と対策 「私が若い頃は…」の叱責にどうすべきか
東洋経済オンライン/こわいおじさん、こわいおばさん 2018年01月31日

18)入社3年未満の「早期転職」はやっぱり危険だ 人脈を残すためにも円満な辞め方が正解
東洋経済オンライン/若手社員のための「社会人入門」 2018年01月31日

19)大江千里、47歳で始めた僕の「ライフ・シフト」 米国での活動から小室さんの引退までを語る
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2018年01月31日

20)「利己」にあふれた人や会社は「利他」に勝てない 現場も経営も知るリーダーよ、立ち上がろう
東洋経済オンライン/企業経営・会計・制度 2018年01月31日

21)TGV遅延で仏国鉄トップの「神対応」が話題に 車内の乗客に自ら謝罪、異例の「逆走」も指示
東洋経済オンライン/海外 2018年01月31日

22)野中広務氏が映した自民党の「強さ」と「弱さ」 「反共」「成長」で台頭、ハト派リベラル貫く
東洋経済オンライン/国内政治 2018年01月31日

23)北朝鮮と対話できると思っている韓国の末路 「オリンピック停戦」はいつまで続くか
東洋経済オンライン/韓国・北朝鮮 2018年01月31日

24)地方は若者の「起業家」を使い捨てにしている 起業家を誘致すれば、地方は再生するのか?
東洋経済オンライン/地方創生のリアル 2018年01月31日

25)「自衛隊」ではなく「自衛権」を憲法に定める 改憲に関するアンケートを開始
日経ビジネスオンライン/私の憲法改正論 2018年1月31日(水)

26)怖い?怖くない?漫画で分かる大腸内視鏡検査 ポリープが見つかれば、検査途中に切除も?
日経ビジネスオンライン/医療格差は人生格差 2018年1月31日(水)

27)認知症になり介護を受ける前にやるべきことは? 老人ホーム・後見人の選定、夫婦問題に盲点が…
日経ビジネスオンライン/和田秀樹 サバイバルのための思考法 2018年1月31日(水)

28)ポケモンGO、いまだに遊ぶ人々の心の中 「生みの親」ハンケ氏が語る面白さの本質
日経ビジネスオンライン/ニュースを斬る 2018年1月31日(水)

29)“スタンフォード流”4日26万円の思考講座 職場復帰した私を急成長させた
プレジデントオンライン/未来を変える「ひとり時間」の使い方 2018.1.31

30)「一兵卒」という言葉に酔う男たちの限界 器の小さい昭和の奉公精神は迷惑
プレジデントオンライン/政治・社会 2018.1.31

31)“週末の寝だめ”は成績を下げ、肥満を招く 侮ると怖い『社会的時差ボケ』の害
プレジデントオンライン/ライフ 2018.1.31

32)介護10年「頼むから、今日死んでくれ」 “娘なんだから当たり前”でいいのか
プレジデントオンライン/ライフ 2018.1.31

33)米国のセクハラ問題は日系企業への警鐘だ 問題が起これば巨額の賠償要求も
プレジデントオンライン/茂木寿の“いま”注目のリスク 2018.1.31

34)スピーチが絶品の人は「失敗談」から入る 魅力的な話は3部構成になっている
プレジデントオンライン/社長の参謀 2018.1.31

35)<道の駅進化形>(6)象潟「ねむの丘」(秋田県にかほ市)温泉漬かり日本海一望
河北新報オンラインニュース 2018年01月31日水曜日

36)東北中央道で米沢味わって 開通記念 来月、飲食店がお得な特別メニュー
河北新報オンラインニュース 2018年01月31日水曜日

37)「歴女」大林素子さん 会津若松市への移住宣言「10年後には」
河北新報オンラインニュース 2018年01月31日水曜日
コメントは基本的に省略するけれども、26)は1月24日(水)記事20)の続きやね。まさに私が体験したことであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.06 19:47:53



© Rakuten Group, Inc.
X