1063422 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2025.04.24
XML
カテゴリ:後日談
4月23日(水)。
雨時々止む。水戸の日最低気温は15.4℃(05:59)、日最高気温は18.4℃(13:14)。

今日は自宅で終日だららんと過ごす。

明け方。05時50分から06時10分までNHKのEテレで放送された『NHK高校講座 世界史探究』「古代の南アジア」を録画しておき、後で見る。第4回のポイントは「インダス文明(インダス文字/都市的特徴/滅亡仮説)」、「仏教の成立(バラモン教/ガウタマ・シッダールタ/宗派)」、「インド基層文化の形成(ヒンドゥー教/バラモン/改宗)」。

昼前。10時から10時20分までNHKのEテレで放送された『NHK高校講座 地理総合』「GISって何? ~GISと地図~」を録画しておき、後で見る。第2回のポイントは「GISとは何か」、「統計地図の使い方」、「WebGISの活用」。

夕方。私のスマートフォンが鳴動する。過去に連絡先に登録しておいた番号らしく“UQWimax迷惑”と表示されたが、ひとまず放置して不在着信とした。

夜。22時から22時45分までNHKの総合で放送された『歴史探偵』「万博と日本」を録画しておき、後で見る。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)【田原総一朗×三宅香帆】全身全霊か半身か?新時代の「言論の自由」 田原総一朗(ジャーナリスト)×三宅香帆(文芸評論家)
ダイヤモンド・オンライン/田原総一朗の覧古考新 2025.4.23 5:00

2)「読みづらい文章を書く人」が無意識に使いがちな言葉とは?
ダイヤモンド・オンライン/なぜ、あの人の文章は感じがいいのか? 2025.4.23 6:10

3)「競争に適応して不幸になる子」と「個性を伸ばして幸せになる子」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.23 6:30

4)“いつも幸せな人”だけが知っている「悩んでもしかたないこと」・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン/不自由から学べること 2025.4.23 6:35

5)【大阪万博】の来場者想定「2820万人」。どれくらいか、説明できる?<2分で数字に強くなる解説>
ダイヤモンド・オンライン/「数字がこわい」がなくなる本 2025.4.23 6:50

6)GAFAが市場独占を狙って密かに進めている「隠れ買収」とは?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.23 7:00

7)「詐欺師も騙せる」ほど進化したAIは“優秀なセラピスト”になれるか?高まる期待と深刻な課題
ダイヤモンド・オンライン/井の中の宴 武藤弘樹 2025.4.23 7:00

8)こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
ダイヤモンド・オンライン/タイミーさんが見た世界 2025.4.23 7:00

9)【世界史ミステリー】西ローマ帝国とEUの「超意外な共通点」とは?
ダイヤモンド・オンライン/地図で学ぶ 世界史「再入門」 2025.4.23 7:10

10)「アイスクリームが犯罪を増やす!?」頭のいい人ほどハマる「とんでも思考」とは?
ダイヤモンド・オンライン/経済は地理から学べ!【全面改訂版】 2025.4.23 7:15

11)【ベッドに入っても頭がさえて眠れない…】不眠気味の人でも眠りやすくなる「驚きの方法」とは?
ダイヤモンド・オンライン/瞬間ストレスリセット――科学的に「脳がラクになる」75の方法 2025.4.23 7:20

12)統計リテラシーのない者がカモられる時代がやってきた
ダイヤモンド・オンライン/マンガ 統計学が最強の学問である 2025.4.23 7:25

13)樹木希林のベストセラー「いまは読むのをやめておこう」と思ったワケ
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.23 7:30

14)なぜプーチン大統領の支持率は高いのか?「そりゃそうだ」と思える当然の理由
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.23 8:00

15)ダイハツ「地獄のAI研修」に驚いた~数百万円するシステムや無人運転車を現場の社員が自作するまで
ダイヤモンド・オンライン/酒井真弓のDX最前線 2025.4.23 8:00

16)【フジ中居問題】北尾吉孝氏の経営参画が、日枝久氏の残留と代り映えしそうにない理由
ダイヤモンド・オンライン/元文春編集長が「今」語りたいこと 2025.4.23 8:00

17)50代になったら絶対やって!1週間に1度の「デート」習慣とは
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.23 8:30

18)「こわくないと思った?残念、次が来たよ」朝ドラ恒例“こわい女”リレーが止まらない【あんぱん第18回レビュー】
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025.4.23 12:25

19)48歳を過ぎたら「ありがとう」を口癖にしてください…脳科学的に正しい「人生後半の後悔」を減らす方法 共感力が衰えると、不幸なイライラ老人になっていく
プレジデントオンライン/『結局、どうしたら伝わるのか?』 2025/04/23 6:00

20)なぜデンマーク人は同僚と飲み会をしないのか…ビジネス競争力世界一の職場のさすがのコミュニケーション 根回し、飲みにケーションを必要としない秘密
プレジデントオンライン/『デンマーク人はなぜ会議より3分の雑談を大切にするのか』 2025/04/23 7:00

21)「認知症の人をだましていいのか」と賛否両論だが一定の効果アリ…ドイツの高齢者施設にあるフェイクの仕掛け 自分の家に帰りたがる認知症患者を案内する場所
プレジデントオンライン/『ドイツ人は飾らず・悩まず・さらりと老いる』 2025/04/23 7:00

22)日本に「自動車製造業」があるのは幸運だった…関税交渉でトランプ大統領が笑顔になる「とっておきの提案」とは 米国が「自国の製造業復活」にこだわる本当の理由
プレジデントオンライン/政治・経済 2025/04/23 7:00

23)魚市場の食堂に大行列ができる…儲からない「2000円のマグロ食べ放題」を続ける元金融マン社長の流儀 テレビの取材に「採算度外視」と語ったけれど…
プレジデントオンライン/キャリア 2025/04/23 8:00

24)夫婦2人の1カ月の生活費は3万円…昭和の名経営者・土光敏夫が貯めたお金をジャンジャン使った意外な投資先 「豊かであることと贅沢とは根本的に違う」
プレジデントオンライン/名経営者のB面 2025/04/23 8:00

25)「1日60分のウォーキング」は必要ない…1年で12kg減量した医師が説く「運動嫌いがダイエットする唯一の方法」 三日坊主も10回続けたら立派な「継続」
プレジデントオンライン/『医者が教える最高の痩せ方』 2025/04/23 9:00

26)トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました 農水省とJA農協が守ろうとする“利権”の正体
プレジデントオンライン/農産物が高すぎる!山下一仁の「農政を問う」 2025/04/23 11:00

27)「会社を辞めるか、辞めないか」の正解はこれ…頭のいい人が「究極の選択」を前に必ずしていること 決めるべきタイミングは「相手にゆだねて」しまう
プレジデントオンライン/『「なんだか生きづらい」がスーッとなくなる本』 2025/04/23 16:00

28)「親ガチャの結果」は子供時代より40代に表れる…双子研究が明らかにした“年収と遺伝”の知られざる関係 遺伝は無視できないが、努力で磨くことができる
プレジデントオンライン/『人生の選択を外さない数理モデル思考のススメ』 2025/04/23 16:00

29)日本の学校には衝撃を受けた…「トイレに行ってもいいですか?」授業光景が海外で名物になる悲しい理由 「正しさ」ばかりなのは生徒も教師もしんどい
プレジデントオンライン/『「これくらいできないと困るのは君だよ」?』 2025/04/23 17:00

30)新居をテレビで晒した時と全然違う…大谷翔平の長女誕生で「マスコミのバカ騒ぎ」が起きなかったワケ 産まれた病院も、名前の詮索もなかった
プレジデントオンライン/社会 2025/04/23 18:00

31)大阪モノレール1000系「開業以来の古参」最後の姿 1990年から活躍する「0番代」で残る04編成
東洋経済オンライン/ベテラン車両の肖像 2025/04/23 4:30

32)人生100年時代「スキルと人間関係に投資」だけでは乗り切れない…企業や政府が行うべきこととは
東洋経済オンライン/ライフ・シフトの未来戦略 2025/04/23 5:00

33)世界で最も平均寿命の長い国「日本」。企業が高齢化に対応するとき、「高齢者のニーズを満たすこと」以上に力を入れるべきこととは
東洋経済オンライン/ライフ・シフトの未来戦略 2025/04/23 5:01

34)「あのホテル閉店したのか…え!? 翌日に違うホテルがオープン!?」 業界騒然「0日リブランド」の「the b」、脅威の柔軟性の“深い狙い”
東洋経済オンライン/ビジネスホテル、言われてみればよく知らない話 2025/04/23 5:45

35)【スクープ】2026年ワールドカップ放映権でFIFAが博報堂と交渉か→「電通外し」へ動いた真因をFIFAに直撃すると意外な狙いが見えてきた
東洋経済オンライン/メディア業界 2025/04/23 6:00

36)《ブームから10年》「一流シェフの料理を立食で安く食べる」で一世を風靡した「俺のフレンチ」。最新店舗を訪れて知った意外すぎる“現在の姿”
東洋経済オンライン/外食 2025/04/23 6:45

37)「ついに一時代が終わった」「こんな形で…」との声も。《「ダウンタウンDX」放送終了》に見る“共犯関係”で作る番組の終焉
東洋経済オンライン/インターネット 2025/04/23 7:00

38)借り手がつかない「地方の空き家」を「高収益物件」に大変身させる男が教える“稼げる修繕”のコツ
東洋経済オンライン/不動産 2025/04/23 8:30

39)「平和を望むのか、それともエアコンをつけたいのか」 エネルギーが国際秩序の崩壊をもたらす「主要通貨」となる
東洋経済オンライン/秩序崩壊 21世紀という困難な時代 2025/04/23 9:00

40)【マンガ】「LGBTQ+」当事者の元女子サッカー選手が伝えたいこと ジェンダー平等を実現するために必要なこととは?
東洋経済オンライン/健康 2025/04/23 10:30

41)“子煩悩な親”が知らないうちに「毒親」へ変貌する恐怖のメカニズム、《無自覚に子どもを支配しない》ために大切なこと
東洋経済オンライン/子育て 2025/04/23 11:00

42)原宿ハラカド「街のど真ん中に銭湯と原っぱ」異質な組み合わせが好循環を生む仕組み
東洋経済オンライン/売れている会社に共通するこれ買いたい! をつくる20の技術 2025/04/23 11:30

43)『スター・ウォーズ』はもはや文化だ 17年ぶりの日本開催ファンイベント『SWC』は熱狂の渦に!日本がアジア唯一の開催地に選ばれる訳は?
東洋経済オンライン/映画・音楽 2025/04/23 12:00

44)最悪の場合、歩けなくなるだけでなく、排尿・排便障害も…医者も見誤る「脊柱管狭窄症」判断する2つの決め手
東洋経済オンライン/健康 2025/04/23 13:30

45)報酬は言われるほど高額ではない…でも「win-win」? 《ABCマートの社外取締役》に榎本加奈子と畑野ひろ子を検討の“メリット”と“リスク”
東洋経済オンライン/経営 2025/04/23 13:35

46)服・時計・PC・文房具…仕事で使う物に“こだわり”が《ある人とない人》の差とは?物の価値の本質を考えれば《選ぶべき物》が見えてくる!
東洋経済オンライン/非学歴エリートの熱血キャリア相談 2025/04/23 14:00

47)ABCマート「社外取締役に榎本加奈子&畑野ひろ子を起用」に賛否両論だが…今回の人選が“大正解”と言えるワケ
東洋経済オンライン/経営 2025/04/23 15:40

48)「コイツの分、野菜マシでお願いしま~す!」新年度によく見られる、《ラーメン二郎》で後輩の分を上司が勝手に大盛りで注文…店側「やめて」
東洋経済オンライン/弁護士ドットコム 2025/04/23 16:00

49)トランプ米大統領、日韓に関税と防衛を絡めた「ワンストップ・ショッピング」を要求 真の狙いは何か? #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/23(水) 6:01

50)見えない敵が襲う地方経済~地方銀行を名乗る声が奪った総額10億円
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/23(水) 7:15

51)増収増益、3期連続増収増益、決算から見えるライフらしさ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/23(水) 9:31

52)格差すり込まれる「体験消費社会」の子どもたち ――お金に頼った体験格差解消には強い副作用がある
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/23(水) 10:27

53)いすみ鉄道で国鉄形ディーゼルカーが走った本当の理由
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/23(水) 10:50

54)進む「泊食分離」――。「温泉旅館の夕食」いる?いらない? ~異論!反論!オブジェクション!~ #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/23(水) 15:30

55)草彅剛主演でリブートされたパニック映画の名作、Netflix『新幹線大爆破』の見どころ #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/23(水) 18:32

56)「市宝」そろえ記念展 日立市郷土博物館50周年 第1弾、資料や文化財50点 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月23日(水)

57)3神社連携、御朱印頒布 25年は「神使」と花々 日立・高萩 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月23日(水)

58)稲敷にイチゴ栽培施設完成 単独法人で国内最大級 11月から出荷 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月23日(水)

59)ボタン鮮やかに開花 潮来・潮音寺で見頃 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月23日(水)

60)海浜観光 渋滞緩和へ ひたちなか・大洗 GWに実証実験 茨城県
茨城新聞クロスアイ 2025年4月23日(水)

61)こだまスイカ、糖度高く 桜川で出荷最盛期 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月23日(水)

62)林野火災、春も注意 2~5月発生、茨城県内65% 乾燥、強風が影響
茨城新聞クロスアイ 2025年4月23日(水)

63)糖と脂肪の「記憶」が食欲を刺激、脳の新たな回路を発見、研究 食べ過ぎや肥満にも関連、マウスの研究で判明、「第3の空腹」が明らかに
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/宇宙&科学 2025.04.23

64)第1回 あの縄文人の顔の復元に使われた全ゲノムを解読した研究者
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/研究室に行ってみた。国立科学博物館 古代DNAと日本人のルーツ 神澤秀明 2025.04.23

65)第2回 聞かなくても良いことでも聞いてみる――住吉美紀さん
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/達人たちと語る、私流こだわり旅 2025.04.23

66)医療情報、どう変化した?コロナ禍での医師の「強い言葉」への危機感
withnews(ウィズニュース)/IT・科学 2025/04/23

67)クルマを運転していたら→「そんな機能あるんだ」 カーナビの“ある機能”が1400万表示の反響 「すごい」「これが未来の世界」 便利すぎる。
ねとらぼ 2025年04月23日 06時50分

68)『職場の困った人』 書籍が物議で出版社謝罪も…… 「差別や偏見を助長」識者が指摘する“問題点”とは 識者は警鐘鳴らす。
ねとらぼ 2025年04月23日 07時00分

69)新幹線内で「お医者さんはいませんか?」 実際に対応した医師が明かす“当時の心境”とJRからの“贈呈品”が話題 医療対応した医師の投稿が話題です。
ねとらぼ 2025年04月23日 07時45分

70)広島の路面電車がますます“次元”を超えてると話題 「そのうち空飛ぶかも……」「浮いてんじゃねえか」驚きの声集まる 工事の様子を撮影。
ねとらぼ 2025年04月23日 08時30分

71)三菱UFJ銀行、ネット取り引きの全サービス利用できず 「ログインできない」「取引内容確認できない」 詳細は判明次第、公表するということです。
ねとらぼ 2025年04月23日 12時25分

72)「ガチで知らない」 ジークアクス、“謎のモビルスーツの登場予告”に騒然 最新話ではまたもやサプライズ発生しファン沸く 星街すいせいさんが書き下ろした「夜に咲く」。
ねとらぼ 2025年04月23日 16時34分

73)先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示 記述をそのまま受け取れば江戸時代の物ですが、さて……?
ねとらぼ 2025年04月23日 20時00分

74)「おにぎりプラモデル」が「禅の修行に近しい領域」だと…!米粒1456パーツに驚きの声
まいどなニュース/おもしろ 2025.04.23(Wed)

75)「入社したばかりなのに」退職代行、新卒からの依頼が殺到! 「ストレス耐性の低下みたいな風潮も」なぜ退職?
まいどなニュース/しごと 2025.04.23(Wed)

76)「パリピみたいな鹿おってんけど」満開の桜の下でポーズを決める鹿さん「人生楽しんでそう」
まいどなニュース/おもしろ 2025.04.23(Wed)

77)山で聞こえる「おーい」の声は人じゃない、すぐ逃げろ…は本当?ツキノワグマの飼育担当者に聞いた
まいどなニュース/気になる 2025.04.23(Wed)

78)「関西万博」の予約が必要なパビリオンが一目でわかるマップが話題「これは助かる!」
まいどなニュース/気になる 2025.04.23(Wed)

79)キハ52のこと
大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ 2025.04.23
コメントは基本的に省略するが、3)・13)・19)・28)・52)・53)などが特に興味深かった。



4月24日(木)。
曇り時々晴れ。水戸の日最高気温は20.2℃(12:32)、日最低気温は13.3℃(24:00)。

今日も自宅で終日だららんと過ごす。

未明。02時36分から03時02分までNHKの総合で放送された【NHK地域局発】『福井ザクザク!掘らナイト』「出版不況に負けるな!“まちの本屋”の心意気」を録画しておき、後で見る。

昼過ぎ。14時35分から15時05分までNHKのEテレで再放送された『わたしの日々が、言葉になるまで』(3)を録画しておき、後で見る。

夜。18時30分から20時30分までNHKのBSで放送された『究極ガイド 2時間でまわる浅草寺』を録画しておき、後で見る。なお、以下は番組で紹介された“必見ポイント”。
【第1エリア(30分)】
必見No.01 展望台からの眺め
必見No.02 雷門
必見No.03 風神と雷神
必見No.04 仲見世商店街
必見No.05 宝蔵門
必見No.06 仁王像
必見No.07 大わらじ

【第2エリア(50分)】
必見No.08 本堂
必見No.09 常香炉
必見No.10 本堂内部
必見No.11 影向堂
必見No.12 淡島堂
必見No.13 天水桶

【第3エリア(40分)】
必見No.14 市川團十郎の像
必見No.15 奥山の桜
必見No.16 二天門
必見No.17 浅草神社
必見No.18 時の鐘
必見No.19 駒形堂
このほか、オプショナルツアーとして「屋形船」、お役立ちガイドとして「江戸浅草の名物」(あわぜんざい・雷おこし・江戸おもちゃ)を取り上げていた。

その後。21時45分から22時までNHKのBSで放送された『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3』「ミラクルマン」を録画しておき、後で見る。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)「もちもち」食感が逆立ちしても「ザクザク」食感に敵わない納得のワケ
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2025.4.24 4:00

2)令和の時代に、“人を大切にして、地域に貢献する企業”が輝く理由
ダイヤモンド・オンライン/HRオンライン 2025.4.24 4:35

3)10万人の命をかけた選択をするとき、人類が頼れるのは統計学のみである
ダイヤモンド・オンライン/マンガ 統計学が最強の学問である 2025.4.24 6:00

4)【森岡毅×入山章栄対談(1)】「テーマパークが好きな人」と「テストステロン」の切っても切れない深い関係とは?
ダイヤモンド・オンライン/確率思考の戦略論 2025.4.24 6:05

5)【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりやすい人が「飲むお酒の種類」その名前
ダイヤモンド・オンライン/10000人を60年間追跡調査してわかった健康な人の小さな習慣 2025.4.24 6:15

6)消費者物価上昇「4カ月連続3%台」、物価対策でやるべきこと・やめるべきこと
ダイヤモンド・オンライン/野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2025.4.24 6:15

7)「ドイツは脱原発でクリーン」巧妙PRにフランス人がカチンとくるワケ
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.24 6:30

8)「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
ダイヤモンド・オンライン/情報戦の裏側 2025.4.24 6:30

9)「ヘンだな…」と黙っている人は嫌われる。頭のいい人はどうしている?
ダイヤモンド・オンライン/QUEST「質問」の哲学 2025.4.24 6:55

10)AIの進化が著しいハリウッドで若手スターが生まれにくくなるワケ
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.24 7:00

11)「スピード出世する人」の共通点…どんな部下が「大抜擢」されるのか?
ダイヤモンド・オンライン/定番読書 2025.4.24 7:00

12)【不幸体質チェック】「予定が山積み」のとき、悩んでしまう人と“絶対に悩まない人”の違いとは?
ダイヤモンド・オンライン/不自由から学べること 2025.4.24 7:20

13)東京科学大(旧・東工大)が「両親が大卒でない高校生」に奨学金を出す理由
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.24 7:30

14)【インド人も牛肉を食べる】その数なんと2億人!? インドを支える牛の力
ダイヤモンド・オンライン/経済は地理から学べ!【全面改訂版】 2025.4.24 7:50

15)倒産寸前の家具メーカー「マルニ木工」が“世界最高の椅子”の開発に成功した、運命の出会いとは?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.24 8:00

16)「のぼり調子の40代」と「頭打ちの50代」持つべき心構えの決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.24 8:30

17)オリンピック男子サッカー出場国が16→12に削減、IOCとFIFAの“暗闘”からひもとく衝撃の理由とは
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2025.4.24 11:00

18)給料遅配→社員に借金のドン底から「日本一売れてる月刊誌」が生まれた驚きのワケ
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2025.4.24 11:05

19)「え、今日もう発表!?」朝ドラ『あんぱん』が“出し惜しまなすぎて”木曜からクライマックス【第19回レビュー】
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025.4.24 11:25

20)八代亜紀さんヌード写真付きCDに批判殺到!それでも止められない「法律の穴」
ダイヤモンド・オンライン/Lifestyle Analysis 2025.4.24 12:00

21)原爆の記憶を持つ家具メーカー「マルニ木工」が、社運をかけた椅子に「HIROSHIMA」と名付けた理由
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.24 16:00

22)三流は「申し訳ありません」と謝り、二流は「改善策」を示す、では一流は?…脳科学的に正しい「謝罪文」の中身 「完璧な謝罪」には6つの要素が詰まっている
プレジデントオンライン/『結局、どうしたら伝わるのか?』 2025/04/24 6:00

23)人間関係がこじれてプロジェクトが悲惨な状況に…ビジネス競争力世界一のデンマーク人の見事な解決プロセス 仕事だからお互いを好きになる必要はない
プレジデントオンライン/『デンマーク人はなぜ会議より3分の雑談を大切にするのか』 2025/04/24 7:00

24)Switch2の抽選に外れても「仕方ない」と納得できる…任天堂の転売対策に「ゲームに興味がない人」が激賞したワケ アーティストが「チケット売れ残り」をSNSで投稿している背景
プレジデントオンライン/ビジネス 2025/04/24 7:00

25)バリバリ成果を上げる上司はノートにコレを書いている…「たった一つのスキル」から顧客を爆増させる方法 能力の棚卸しは「表現」と「貢献」に分ける
プレジデントオンライン/『隠れた強みと好きなことが才能に変わる スキルマップ』 2025/04/24 8:00

26)だからアメリカでは「大卒より専門学校卒」派が増えている…「トランプ関税」で今後年収が上がる人気職業の名前 近い将来、日本でも同じ現象が起きる
プレジデントオンライン/政治・経済 2025/04/24 8:00

27)ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由 与しやすいと甘く見られた石破政権
プレジデントオンライン/政治・経済 2025/04/24 8:00

28)「生まれつきの能力」でも「意志の強さ」でもない…“すぐに諦めてしまう子”と“やりぬく子”のたった一つの違い 「習慣化」がもたらす、すごい心理効果
プレジデントオンライン/『自己肯定感は高くないとダメなのか』 2025/04/24 10:00

29)開店1カ月で4000万円…「フードコートで売上日本一」を達成したラーメン店主の「絶対妥協しない」心意気 「今の飯田商店はまだまだ通過点にすぎない」という理由
プレジデントオンライン/『本物とは何か』 2025/04/24 10:00

30)ほかの感染症に対する免疫を「リセット」する…世界で大流行中の麻疹の「稀に死亡するだけじゃない」恐ろしさ 感染力が高く、治療法はない
プレジデントオンライン/小児科医と考える「日本を子育てしやすい国にする方法」 2025/04/24 12:00

31)だから「やりたいことをやらず、ただ悩む人」が続出する…本当にやりたいことを知るための“YES・NO質問” 心の安定につながるから「やりたいと思いたいだけ」というパラドクス
プレジデントオンライン/『「なんだか生きづらい」がスーッとなくなる本』 2025/04/24 16:00

32)だから営業は不人気職種になった…キーエンス→プルデンシャルの元トップセールスが語る「営業組織」の大問題 生産性が低い営業現場に決定的に欠けていること
プレジデントオンライン/『売れる組織 売れる営業』 2025/04/24 16:00

33)「サザエさん」一家のような広い家はもう買えない…日本で「個性のない狭小住宅」が増殖しているワケ 昭和の100坪敷地が分割され、「庭」が失われつつある
プレジデントオンライン/『ファスト化する日本建築』 2025/04/24 17:00

34)知る人ぞ知る「新泉駅」いったい誰が利用するのか 鉄建建設の研修施設、線路や踏切リアルに再現
東洋経済オンライン/経営 2025/04/24 4:30

35)「生理に詳しすぎるおじさん」役を彼以上にうまく演じる人はいない…『おっパン』が映画化の原田泰造に「令和のおじさん」役が託される“必然”
東洋経済オンライン/ゲーム・エンタメ 2025/04/24 5:30

36)「抹茶ビールや抹茶讃岐うどんが販売」「浅草寺で寝転ぶ外国人も…」 久々に「浅草」に行った私が“衝撃”を受けた理由
東洋経済オンライン/街・住まい 2025/04/24 5:45

37)「全ての権利が当社にある」「イヤガラセを受けようとも受けて立つ」と発言…八代亜紀さん《ヌード写真付きCD》を“強行発売”した社長の危うさ
東洋経済オンライン/映画・音楽 2025/04/24 5:50

38)ゴールデンウィークで生まれる【セキュリティの隙】、長期休暇前後で企業が徹底すべき対策とは?休暇前の確認3つと復帰初日の「落とし穴」
東洋経済オンライン/東洋経済Tech×サイバーセキュリティ 2025/04/24 6:00

39)「風邪が5類?」「風邪を報告?」厚労省が新たに始めた患者数のモニタリング調査《パンデミックへの備え》になりにくい残念な理由
東洋経済オンライン/医療・病院 2025/04/24 9:15

40)斜面を上って、下って、また上って…。平均年齢55歳が支える長崎・佐世保の「人力ごみ収集」、知られざる「引き出し作業」体験ルポ
東洋経済オンライン/ごみ収集の現場から 2025/04/24 9:30

41)「特別なこだわりはありません」 地方で1日1442杯も販売、超巨大ローカルスーパーが仕掛ける《100円バナナジュース》の賢い戦略
東洋経済オンライン/食品 2025/04/24 10:00

42)世界一売れたゲームの映画、普段避けられがちな「タレント吹き替え版」がおすすめな理由
東洋経済オンライン/インターネット 2025/04/24 12:00

43)“頭のいい人”はラーメンの感想を「やばい」では終わらせない…【中身のない答え】を卒業する2大原則
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2025/04/24 13:00

44)「土下座は自主的だった」と万博協会は説明したが…《大阪・関西万博》「“カスハラ”で土下座」事案に運営が学ぶべきこと
東洋経済オンライン/インターネット 2025/04/24 16:30

45)トランプ政権の大学攻撃の本質と大学の矜持(上)保守派の長期戦略の一環、リベラル派の最後の砦に迫る
東洋経済オンライン/アメリカ 2025/04/24 20:00

46)ニンテンドースイッチ2の購入希望者は220万も 任天堂の「おわび」から考察する三つのポイント
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 5:01

47)卒業アルバム個人情報漏えい事件:情報管理の杜撰さと遅すぎる対応が引き起こした深刻な問題
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 6:01

48)『鉄道ジャーナル』が最終号に みんなが大好きだったこの雑誌は、鉄道の意義を伝え続けた
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 6:31

49)逃亡中の市橋達也は「この場所」に住んでいた? リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件から見えるもの
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 7:05

50)米国産米の輸入拡大案:広がる国内での反発、日米関税協議から除外可能性も #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 8:19

51)「AI橋田壽賀子」が書く『渡る世間は鬼ばかり』放送へ 脚本AI化の可能性と課題は? #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 8:31

52)羨ましいだけでは語れない北欧の職場、働き方を形づくる「文化的知識の壁」とは何か
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 10:05

53)占い、フィットネス、位置情報…サブスク契約のトラブルに遭わないためには、どのような心構えが必要なのか
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 10:36

54)塩そば、復刻コロッケそば、平打そば・極幅そば:立ち食いそばチェーン店 最近の話題 #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 13:55

55)愛子さまと佳子さま 園遊会に咲いた春色のプリンセスの共演とは?
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 14:01

56)【高校野球】能登半島地震きっかけ 2年連続で石川県の2校が仙台育英で練習試合
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 14:15

57)財務省指摘「大学の設置認可審査も不十分」を検証~大幅な定員割れ15校・募集停止2校で想像以上にザル
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 15:25

58)春の龍安寺で出会った「桜」と知られざる「天皇陵」の静寂
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 18:44

59)ヨルダン:政府とムスリム同胞団との緊張が激化
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/24(木) 22:54

60)1972年創業・鹿嶋の洋菓子店「プティ・ドール」 5月閉店、惜しむ声 飯島さん 夫の遺志「やりきった」 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月24日(木)

61)茨城県植物園に新愛称 温浴施設、宿泊も 11月刷新開園 ザ・ボタニカル・リゾート「林音」 知事表敬
茨城新聞クロスアイ 2025年4月24日(木)

62)生徒デザイン包装シール 菓子商品判別、容易に 下根中、牛久の福祉事業所 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月24日(木)

63)筑波大がAI研究拠点 米2社、5000万ドル拠出 ワシントン大と事業推進 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月24日(木)

64)茨城空港将来ビジョン案 40年代に旅客数170万人 機能拡張を提言 検討会
茨城新聞クロスアイ 2025年4月24日(木)

65)失われた鳥の歌を「ロボット先生」が教えて復活、最新研究 「古代言語を救い出すのと似ています」と研究者、南米アルゼンチンのアカエリシトド
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/動物 2025.04.24

66)第2回 縄文人のDNAでわかった驚きの事実、瞳の色や酒の強さも
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/研究室に行ってみた。国立科学博物館 古代DNAと日本人のルーツ 神澤秀明 2025.04.24

67)夜風にあおられる炎 「何度でも立ち上がってやる」と思いたいけれど イーハトーブの空を見上げて#85
withnews(ウィズニュース)/連載 2025/04/24

68)みんなgrokに何を聞いている?データを分析、やっぱり多いのは… 最近よく見かける「@grok ファクトチェック」ですが、データを分析すると…
withnews(ウィズニュース)/IT・科学 2025/04/24

69)浪人生、二次試験から帰宅したら“あんまりな展開”が…… 悲劇に「真に受けちゃうんよな」「わかる」と共感集める タイミングがすごい。
ねとらぼ 2025年04月24日 06時00分

70)「一度は行ってみたい」京都の絶景――人生ベスト級な“衝撃の光景”に「言葉を失う美しさ」 胸に迫るような景色。
ねとらぼ 2025年04月24日 11時00分

71)「ほんとだー!!」 夕暮れの東京スカイツリーに“奇跡の瞬間” 決定的1枚に「すごいものを見た」「天使が降りてきそう」 すてきな1枚に。
ねとらぼ 2025年04月24日 14時00分

72)お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」 どうやって作るの、これ?
ねとらぼ 2025年04月24日 20時30分

73)【漫画】地図で九州の地形を眺めていたら思わぬ発見!熊本と大分は、漫画家にこう見える!?発想力に称賛
まいどなニュース/おもしろ 2025.04.24(Thu)

74)お茶事の出張料理は「ご亭主の代行なんですよ」 京都の老舗「柿傳」の茶懐石料理とは?【老舗の継承】
まいどなニュース/かんさい 2025.04.24(Thu)

75)「本物を見ることの意義」関西万博・イタリアパビリオン展示物の豪華さが話題に
まいどなニュース/歴史 2025.04.24(Thu)

76)「でっっっか!」129.3cmの衝撃…ドラえもんの頭囲サイズで登場した巨大皿カレーの迫力におののく 実際のお味は?量は?
まいどなニュース/おもしろ 2025.04.24(Thu)

77)桜の名所で八の字ドリフト 車侵入禁止の公園、芝えぐられ「これはひどい」「サーキットでやって」
まいどなニュース/くるま 2025.04.24(Thu)

78)広島駅「ふく寿司」1300円 おすすめ駅弁
まいどなニュース/鉄道 2025.04.24(Thu)

79)批判浴びた大阪・関西万博の「ぬいぐるみベンチ」 出展企業が撤去を報告 「配慮が行き届かなかった点を深く反省」
まいどなニュース/大阪万博 2025.04.24(Thu)
コメントは基本的に省略するものの、13)・22)・23)・52)などが特に興味深く感じた。

今回の記事では珍しく(?)画像が何もない。そこで全くの蛇足ながら、過去の「4月23日または24日」に撮影した写真の中から厳選(?)して、いくつか掲げる。

写真(神代植物公園その1) 写真(神代植物公園その2)
写真(神代植物公園その3) 写真(神代植物公園その4)
写真(神代植物公園その5) 写真(神代植物公園その6)
写真(神代植物公園その7) 写真(神代植物公園その8)
写真(神代植物公園その9) 写真(神代植物公園その10)
写真(神代植物公園その11) 写真(神代植物公園その12)
写真(神代植物公園その13) 写真(神代植物公園その14)
写真(神代植物公園その15) 写真(神代植物公園その16)
写真(神代植物公園その17) 写真(神代植物公園その18)
写真(神代植物公園その19) 写真(神代植物公園その20)
写真(神代植物公園その21) 写真(神代植物公園その22)
写真(神代植物公園その23) 写真(神代植物公園その24)
写真(神代植物公園その25) 写真(神代植物公園その26)
写真(神代植物公園その27) 写真(神代植物公園その28)

これらは三多摩在住時代の2011年4月24日(日)に東京都調布市の神代植物公園で撮影したもの。当時の私は所沢のセンターで常勤講師をしていて、学習者たちが自力でバスや電車を利用して目的地へ赴く「実習」の候補地を探すべく、その下見で当地を訪れた次第であった。そんな時代もあったねと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.19 18:36:47



© Rakuten Group, Inc.
X