4月29日(火・祝)の続き。
また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)「リーダーの仕事」をオーケストラに例えると?「マネジメントの父」ドラッカーの答えにぐうの音も出ない…
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.29 6:00
2)脚本家中園ミホが明かす『あんぱん』主人公を「やなせたかし」にしなかった理由 朝ドラ『あんぱん』脚本家インタビュー
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025.4.29 6:00
3)「同僚の結婚式、断ってもいい?」迷ったらやるべき1つの行動
ダイヤモンド・オンライン/「あの人」と「わたし」を比べない練習 2025.4.29 6:15
4)【自動車王国メキシコ】地理で読み解く「すごすぎる生産体制」とは?
ダイヤモンド・オンライン/経済は地理から学べ!【全面改訂版】 2025.4.29 6:25
5)「ASDに効く薬はない」発達障害の意外な治療法について人気精神科医が解説
ダイヤモンド・オンライン/人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 2025.4.29 6:35
6)読みやすい文章を書く人は、なぜ「余白」を意識するのか?
ダイヤモンド・オンライン/なぜ、あの人の文章は感じがいいのか? 2025.4.29 6:50
7)【直木賞作家が教える】ヨーロッパより遠かった…断崖の島・鵜来島で出会った“忘れられない中学生”
ダイヤモンド・オンライン/教養としての歴史小説 2025.4.29 7:00
8)「ダメなものはダメ」と言う親は頭が悪い。頭のいい親はどう話している?
ダイヤモンド・オンライン/QUEST「質問」の哲学 2025.4.29 7:15
9)【本日は辰の日×大安吉日】「昭和の日」に突然開運する人のすごい四字熟語・ナンバー1
ダイヤモンド・オンライン/1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬 2025.4.29 7:20
10)【心が疲れたら】メンタルが鉄壁になる超簡単な「食事のルール」ベスト1
ダイヤモンド・オンライン/「謙虚な人」の作戦帳 2025.4.29 7:30
11)住友財閥の採用面接で「住友と国家の利益が相反する場合はどちらをとるか」と聞かれたら、何と答えるのが正解か?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.29 7:30
12)【やる気が出ないとき】一瞬で「行動できる人」に変わるすごい方法・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン/不自由から学べること 2025.4.29 7:50
13)モーレツ社員が涙目になる…定年時に会社から聞かれる「残酷すぎる質問」とは?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.29 8:00
14)世界初!中国で人型ロボットハーフマラソン大会~過熱するブームの裏で「何の意味が?」の声も
ダイヤモンド・オンライン/ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 2025.4.29 8:00
15)データ分析で「1%の精度」に数千万円をかけるべきか?
ダイヤモンド・オンライン/マンガ 統計学が最強の学問である 2025.4.29 8:05
16)ホンダと破談、赤字7500億円を見込む日産とは大違い…「日野自・三菱ふそう統合」の未来が明るいワケ
ダイヤモンド・オンライン/モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 2025.4.29 9:00
17)絵で食べていく?→寛(竹野内豊)の“背中を押す魔法”に朝からやられた【あんぱん第22回レビュー】
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025.4.29 12:41
18)「メンタルが壊れて休職する人」が無意識に従わされている「しょうもない美徳」
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2025.4.29 14:00
19)メールの「お世話になっております」に意味ありますか?…いくら働いても仕事が終わらない人の悲しい共通点 「疑うこと」をやめたら結果は出せない
プレジデントオンライン/『道ばたの石ころ どうやって売るか?』 2025/04/29 7:00
20)どんなに「毒母」でも恨んだことは一度もない…NHK朝ドラのモデル・やなせたかしが母親に抱いていた本当の想い だから「アンパンマン」は子供とその母親から熱狂的に愛される
プレジデントオンライン/『アンパンマンと日本人』 2025/04/29 7:00
21)専業主婦が絶滅危惧種の今「報われない家事労働」はどこへいくか…ドラマ「対岸の家事」が描く日本社会のひずみ 全てを主婦に押しつけてきた社会で起きている変化の兆し
プレジデントオンライン/ライフ 2025/04/29 8:00
22)なぜデタラメな陰謀論を信じる人が激増したのか…世界的歴史学者が指摘するGAFA経営者たちの“重大な過失” ナポレオンの帝国がわずか10年で崩壊したのと同じ
プレジデントオンライン/『NEXUS 情報の人類史』 2025/04/29 9:00
23)なぜか日本人の「たった9%」しか使っていない…普通の大学生が2週間で200万円稼いだ「スマホアプリ」の名前 小学生や高齢者もやっている
プレジデントオンライン/キャリア 2025/04/29 9:00
24)なぜ中国はパンダを日本に送らなくなったのか…「1年後はパンダゼロに」悲しみの声を無視する習近平主席の思惑 日中関係を図るバロメーターになっている
プレジデントオンライン/政治・経済 2025/04/29 9:00
25)もう人類はAIをコントロールできない…歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが考える「最初にAIに征服される国」 人類が繰り返し見てきた「不可謬」の恐ろしさ
プレジデントオンライン/『NEXUS 情報の人類史』 2025/04/29 9:01
26)愛子さまの結婚が日本の皇室の運命を握っている…専門家が断言「女性宮家創設案に必ず入れるべき規定」 「女性・女系天皇」実現に向けてどうしても必要な制定
プレジデントオンライン/『日本人にとって皇室とは何か』 2025/04/29 10:00
27)700万円の顕微鏡がバンバン売れた…元キーエンスのトップ営業直伝「商品に思い入れのない文系」が売った方法 顧客のことを顧客以上に理解できているか
プレジデントオンライン/『売れる組織 売れる営業』 2025/04/29 16:00
28)「鍵開け2000円~」は釣り広告…自宅の鍵を無くした男性が「24時間トラブル対応」業者から請求された金額 「高い勉強代」で済ませてはいけない
プレジデントオンライン/社会 2025/04/29 17:00
29)広末涼子に社長業は無理ゲーだった…何があってもマネジメントは絶対やらないほうがいい人の特徴 キャリアコンサル業の女性社長「天性の女優に社長は向いていない」
プレジデントオンライン/しくじり女子に学べ!恋愛カウンセラーが解説するニュースのポイント 2025/04/29 17:00
30)「鉛筆の持ち方、ノートの書き方」を誤ると“学習障害児”扱い…学力テスト「上位県」で不登校が増える理由 これは軍隊に近い光景ではないか
プレジデントオンライン/『学校が合わない子どもたち』 2025/04/29 18:00
31)「コールド・ストーンの原宿店が閉店か…え、サーティワンは今も絶好調なの!?」 国内アイス店で王者の「サーティワン」の“凄さ”の本質
東洋経済オンライン/街・住まい 2025/04/29 5:00
32)実は米国で好調「喜多方ラーメン坂内」の凄い戦略。あっさり系ラーメンでも「駐在員や日本人はターゲットにしない」“深い理由”とは?
東洋経済オンライン/外食ビジネスのハテナ特捜最前線 2025/04/29 5:30
33)「呑んだ後に最高」「80代のおじいちゃんも完食する」…店舗数を増やす「喜多方ラーメン坂内」。優しい味に隠された“攻めの戦略”が凄かった
東洋経済オンライン/外食ビジネスのハテナ特捜最前線 2025/04/29 5:35
34)「家庭用ルーター」が“ボット感染”でサイバー犯罪に悪用される被害が拡大、減らない《テレワークのリスク》企業と個人が知るべき対策のポイント
東洋経済オンライン/東洋経済Tech×サイバーセキュリティ 2025/04/29 6:00
35)JR東日本が公式回答「新幹線大爆破」なぜ協力? 決め手はスケジュール?内容には口を出したのか
東洋経済オンライン/旅・趣味 2025/04/29 6:00
36)「非常に罪深い」、村上総務相が「フジテレビ問題」に対して言い放った“正論” 9000字ロングインタビュー【前編】
東洋経済オンライン/国内政治 2025/04/29 7:00
37)村上総務相が看破する「地方創生」と「金権政治」に潜む根本問題 9000字ロングインタビュー【中編】
東洋経済オンライン/国内政治 2025/04/29 7:01
38)「精神の高尚さを失うな」、“正論政治家”村上誠一郎が危惧してやまない「この国の針路」 9000字ロングインタビュー【後編】
東洋経済オンライン/国内政治 2025/04/29 7:02
39)「夜中に揺れる」「家の中まで下水の臭い」 発生から3カ月、報道は激減でも今なお続く道路陥没事故「八潮」住民の悲痛な叫び
東洋経済オンライン/意外と知らない「暮らしの水」ウソ?ホント? 2025/04/29 8:00
40)1962年の都市計画道路の整備が急に動き出した謎 かろうじて復活した自然生態系に道路建設が迫る
東洋経済オンライン/環境 2025/04/29 9:00
41)PISA2022「読解力」2位でも教科書は読めていない。「読める人間」と「読めない人間」の差が浮き彫りに
東洋経済オンライン/シン読解力 2025/04/29 11:30
42)時短勤務のリアル。子育て女性が直面する「マミートラック」の高すぎる“障壁”と“呪縛”
東洋経済オンライン/「何者でもない自分」から抜け出すキャリア戦略 2025/04/29 12:30
43)トランプ政権の「ロシア寄り」ウクライナ和平案の背後にいるキーパーソンたち、周辺にうごめく側近・特使たちの素顔
東洋経済オンライン/ウクライナ侵攻、危機の本質 2025/04/29 13:00
44)「人質の全員返還」「停戦案受け入れ」こそガザ停戦のカギ、駐日イスラエル大使インタビュー、イスラエルは中東での和平拡大に意欲的
東洋経済オンライン/緊迫する中東情勢 2025/04/29 14:00
45)ミャンマー大地震から1カ月、被災地で奮闘する日本人医師、被災者間の互助精神でゆっくりと復旧へ、今後は感染症対策がカギ
東洋経済オンライン/アジア諸国 2025/04/29 14:30
46)発達障害の子どもの世話でパンクしないために、知っておきたい“逃げ道”…ケアを離れて休むことは、今や世界の「新常識」
東洋経済オンライン/子育て 2025/04/29 16:00
47)パレスチナ:ガザ地区の住民の強制移住が進行中
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 0:05
48)タイムリーな映画「教皇選挙」、日米で関心高まる。だが「完全にリアル」か?
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 6:01
49)People Have the Powerを広島で朗読したパティ・スミスが被爆者との対話で語ったこと
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 7:01
50)「崖から突き落とされる気分」~中小企業の倒産増加の危機~
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 7:05
51)「あんぱん」登美子(松嶋菜々子)の場面で鳴く奇怪な声の鳥の正体。名が登美子のイメージぴったりだった
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 7:15
52)物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか?
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 8:01
53)組織票の壁と若年離れの谷――参院比例・自民27+1予定候補の当落線を読む
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 9:00
54)タイでポーカー世界大会? ギャンブルに厳しい国の、驚くべき一手
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 9:49
55)ヌード強要告発問題が燻り続け、中島哲也監督の新作が公開延期。早く対処できたのでは…今からでも遅くない
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 10:39
56)適性検査の不正~古い情報が出回るSNSと対策ができてしまう現実と #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 10:57
57)山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 11:31
58)「睡眠中の脳」は「未来の経験」を準備する。富山大学などの研究
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 12:07
59)『あなたを奪ったその日から』 北川景子が失うもの
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 13:08
60)令和ロマン吉本退社騒動から考えるフリーランスの落とし穴
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/29(火) 21:34
61)コロナ後もマスク外せず――「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 #今つらいあなたへ
Yahoo!ニュース/特集 2025/4/29(火) 19:00
62)母の日へ カーネーション 出荷最盛期 茨城・常陸太田
茨城新聞クロスアイ 2025年4月29日(火)
63)将棋名人戦勝負めし決定 古河市、3部門40品 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月29日(火)
64)日立駅前「ヒタチエ」 開業2年 にぎわい創出 年間300万人 空き店舗解消、道半ば 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月29日(火)
65)茨城県アンテナ店売上高 最高 24年度3.3億円 出張販売が奏功
茨城新聞クロスアイ 2025年4月29日(火)
66)《連載:自律 茨城・水戸市中核都市5年》(下)効果、市民に発信へ 新たな要望・提案 期待
茨城新聞クロスアイ 2025年4月29日(火)
67)ハマグリ密漁や海難事故防止へ 鹿嶋で海浜パトロール 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月29日(火)
68)50年ぶりに新空港が開港、ルーマニアのドラキュラの故郷へ 「今こそ訪れたい世界の旅先25 2025年Web版」第10回
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/旅&文化 2025.04.29
69)昆虫の死骸で擬態、「ボーン・コレクター」肉食イモムシを発見 「歩く死者」のようにクモの巣にすみクモの獲物を奪う、ハワイカザリバガの仲間
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/動物 2025.04.29
70)メニューも船頭ガイドも英語ばかり…京都観光の〝外国人シフト〟加速
withnews(ウィズニュース)/話題 2025/04/29
71)日本で唯一泊まれる自然史博物館 恐竜が出迎えるナイトミュージアム 看護師兼漫画家が描く「推し博物館」
withnews(ウィズニュース)/ネットの話題 2025/04/29
72)アニメジャパンである人を探索する“緑のおじさん”たち…… ついに訪れた“胸アツな瞬間”に「めちゃくちゃ良いw」「現地調達か」 ソドンで来た?
ねとらぼ 2025年04月29日 06時50分
73)『ちいかわ』作者、“一蘭の食べ方”を漫画で報告 「早速やってみます」「在庫気を付けて……」と反響 一蘭マル秘情報。
ねとらぼ 2025年04月29日 14時10分
74)無印良品のコーヒー豆4種、世界一のバリスタが飲んだ結果→「ヤバすぎる」 言葉を失うほどの試飲レビューに「参考になる」の声 プロの感想にびっくり。
ねとらぼ 2025年04月29日 15時00分
75)「全然違う!」 花が“ぱぁーっ”と咲き誇る庭→わずか30分後…… 驚きの変化に「うわぁぁぁ夢みたい」「憧れます」 1日に何度でも楽しめる庭。
ねとらぼ 2025年04月29日 18時00分
76)海岸に打ち上げられたダイオウイカ、急いで向かうと驚きの光景が…… 奇跡的瞬間に「感動しました」「これはすごい貴重」 驚きの連続です。
ねとらぼ 2025年04月29日 22時00分
77)日本の「いじめ」「虐待」に心痛め…イギリス人女性が開発 担任教師に知られず、子供がSOS発信できるシステムに
まいどなニュース/子育て 2025.04.29(Tue)
78)数学は青、国語はピンクのノート…5教科のイメージカラーは? 「すごくすごく分かる」「この配色がしっくりくる」
まいどなニュース/思い出 2025.04.29(Tue)
79)漂着したクジラ…胸ビレは盗まれ、刃物で名を彫ろうとした傷跡「こんな事は初めて」 実は、違法行為です
まいどなニュース/いきもの 2025.04.29(Tue)
コメントは省略。
4月30日(水)。
晴れ。水戸の日最低気温は6.9℃(05:29)、日最高気温は20.7℃(11:49)。
未明。01時から01時20分までNHKのEテレで放送された『NHK高校講座 生物基礎』「細胞の特徴」を録画しておき、後で見る。第4回のポイントは「真核細胞の構造」、「原核細胞の構造」、「ウイルスは生物か?」。
続いて、01時20分から01時40分までNHKのEテレで放送された『NHK高校講座 化学基礎』「単体と化合物」を録画しておき、後で見る。第4回のポイントは「元素と元素記号」、「単体と化合物」、「同素体」。

画像初出:2021年12月11日(土)の段
また、02時10分から04時10分まで日本テレビで放送された『映画天国特別版』「スター・ウォーズ/帝国の逆襲(エピソード5)」を録画しておき、後で見る。『金ロー』とは異なり、字幕放送はないらしい(音声は日・英の2ヶ国語放送)。で、
過去の段でも記してきたように、私個人にとって本作は最もお気に入りの映画(の一つ)。相馬在住時代の
2022年4月8日(金)に私の脳内で上映(?)され水戸への転居を決定的にした「東国の逆襲」の元ネタであり、例の“It is your destiny. Join me...”の場面ではニヤニヤ笑いが止まらなかったよ。
昼前。10時から10時20分までNHKのEテレで放送された『NHK高校講座 歴史総合』「18世紀のアジア」を録画しておき、後で見る。第2回のポイントは「18世紀の東アジア」、「結びつくアジア諸地域」、「18世紀のヨーロッパとアジア」。
昼過ぎ。12時30分から12時45分までNHKの総合で放送された『高畑充希さんがふりかえるとと姉ちゃん!』を録画しておき、後で見る。2016年度前期『とと姉ちゃん』は、私自身は旧・南の島の宿舎&米沢の自宅で視聴していたっけ。もっとも、
同年8月18日(木)の段で示唆した通り、1940(昭和15)年ごろのビアホール乱闘事件(?)を描いた第11週(6月中旬)あたりで脱落したはず。主題歌は嫌いじゃないけど・・・再視聴はないかな。むしろ2022年5月から茨城県民となった私は2017年度前期『ひよっこ』を一通り見たいところであるが、こちらは2020年1月~7月の昼過ぎに総合で再放送済みなので、地上波やBSでは当分見られまい(見たければ動画配信を利用しろってか)。
その後。所用を果たすべく、自宅を出発。


水戸駅南口で天空をぐるっと撮影してみる。上の写真は順に北方・東方・南方・西方を視野に収めたもの。雲一つない快晴の青空が広がっていた。

最初にメインバンクの支店まで赴き、ATMで通帳の記帳をしておく。

続いて京成百貨店へと足を運び、その8階の通路奥の窓から西方を遠望。

それから書店をぶらぶらして、書籍5冊を購入する。

画像初出:2017年10月11日(水)の段
今回、世界史系の本がやけに多いのは・・・
4月11日(金)などの段で述べてきたように私個人は海外旅行の可能性を探っていて、
ロケーショナル占星術で言うところの「夢が叶う(というか、社会的な立場を上昇させる)モスクワ・エルサレム」方面で最有力候補は
トルコであるものの(外交はともかく内政の面で共鳴できず)今一つ食指が動かないため、軸からやや離れる(つまり、その分だけ効果が弱まる)フィンランド・エストニア・ラトビア・リトアニア・ルーマニア・ブルガリアとかに関しても旅のヒントとなる情報を得たいと考えたからである。

2013年7月16日(火)の“朝の職場研修”のために作成したものを再利用
あるいは「稼げる(というか、金銭収入を上昇させる)ニューヨーク」方面なら、
2007年3月に初めて訪れたときから大好きであった上に、ここしばらくスランプな某国大統領のおかげで今まで以上に親近感が高まっているカナダ(の、特にケベック州など)へ行ってみたい気もするが、現在の私に必要なパワーチャージは多分そっちじゃないと思うのよ。であれば・・・はてさて、どうしたもんじゃろのぉ?
帰宅後、夜。22時から22時45分までNHKの総合で放送された『マップタイムトラベル』「山手線のナゾ」を録画しておき、後で見る。
また、ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)そりゃトヨタに敵わないわ…ドラッカーの教えが「統合報告書」を見れば丸わかりなワケ
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.30 6:00
2)「だから何?」と言われない分析をするための3つの質問
ダイヤモンド・オンライン/マンガ 統計学が最強の学問である 2025.4.30 6:00
3)【本日は己巳の日】金運が一瞬で爆上がりする日にやらないと損する開運行動・ナンバー1
ダイヤモンド・オンライン/1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬 2025.4.30 6:20
4)「他人に助けてもらった」とき、不幸体質な人は「自分はお荷物だ」と凹む。では、いつもご機嫌な人は何て考える?
ダイヤモンド・オンライン/不自由から学べること 2025.4.30 6:35
5)なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2025.4.30 7:00
6)そりゃメンタル壊れるわ…企業HPを見れば一発でわかる「日本のメンタルヘルス後進国っぷり」
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2025.4.30 7:00
7)東大卒の社員が出世できない!?かつての三井銀行を支配した「2つの学閥」
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.30 7:30
8)元JAXAの宇宙飛行士・野口聡一氏がハローワークで直面した「再就職の現実」とは?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.30 8:00
9)新規プロダクト事業を“ごっこ”で終わらせない、本当に成果を出すための組織戦略
ダイヤモンド・オンライン/及川卓也のプロダクト視点 2025.4.30 8:00
10)「本当の広末涼子」を世間は知らない…元雑誌記者が見た、女性芸能人たちの意外すぎる一面
ダイヤモンド・オンライン/元文春編集長が「今」語りたいこと 2025.4.30 8:00
11)「気持ちは届いてる?」蘭子(河合優実)×豪(細田佳央太)“恋未満”の名演が朝から切ない【あんぱん第23回レビュー】
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025.4.30 11:50
12)「資本主義を否定…あなたは共産主義ですか?」話すだけで相手をイライラさせる人に共通する「3つの話し方」
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025.4.30 20:00
13)“I love you”の和訳はなぜ「月がきれいですね」がハマるのか…「ただの景色の描写」が美しい愛情表現になる理由 日本人があまり「愛している」と言わないからではない
プレジデントオンライン/『僕たちは言葉について何も知らない』 2025/04/30 7:00
14)「クラゲだけ」でV字回復…この10年で500万人が来場「田舎の水族館」が教えてくれた“売れる商品”の秘訣 なぜ「北海道産マンゴー」は高値でも売れるのか
プレジデントオンライン/『道ばたの石ころ どうやって売るか?』 2025/04/30 7:00
15)トランプ劇場第二幕はまだ序盤…トランプ陣営に潜入したジャーナリストが指摘「さらなる暴走が始まるXデー」 トランプに4年間振り回されるしかない日本人が知っておくべき近未来予測
プレジデントオンライン/「トランプ2.0」の衝撃 2025/04/30 7:00
16)なぜ「舐めプ」なトランプが支持されるのか…ジャーナリストが指摘「兵庫・斎藤知事支持層とのヤバい共通点」 もはやトランプ現象は「対岸の火事」ではない
プレジデントオンライン/「トランプ2.0」の衝撃 2025/04/30 7:01
17)「この仕事やる意味あるんですか?」と新入社員に聞かれたら…ダルそうな社員の目が変わる画期的なプログラム 仕事内容ではなく「その仕事をどう捉えるか」が大事
プレジデントオンライン/ライフ 2025/04/30 8:00
18)ナイキよりニューバランスのほうがこの数値が高い…認知度でも好感度でもない「将来の成長」を予測する新指標 人に薦める商品を自分が買うとは限らない…
プレジデントオンライン/『ブランディングの誤解』 2025/04/30 9:00
19)このままでは米と野菜の価格高騰が加速する…「有機農産物のほうが栄養価が高い」説が広まってしまったワケ 「現代の野菜は昔に比べて栄養価が低下している」というトンデモ説
プレジデントオンライン/管理栄養士が教える「食と栄養」の新常識 2025/04/30 9:00
20)「AIに仕事を奪われる」と怯えるだけでは二流…生成系AIで「仕事を楽にできる」人が持っている“基本的スキル” 2000年頃を境に「仕事に必要なスキル」はどんどん増えている
プレジデントオンライン/仕事と人生の新常識 2025/04/30 10:00
21)道を聞かれたら大チャンス…元プルデンシャルのトップ営業が初対面の数分間を契約につなげた“秀逸な話し方” 目標を明確に持つと街に出れば全員が見込み客に見える
プレジデントオンライン/『売れる組織 売れる営業』 2025/04/30 16:00
22)10代の「インスタの使い方」が怖すぎる…「DM欄ではわからない」悪い大人に自宅が特定されるリスク大の機能 日本でも導入される「ティーンアカウント」誕生の背景
プレジデントオンライン/ビジネス 2025/04/30 17:00
23)若手のアイデアを「コストが高い」の一言で潰す…日本企業の成長を止めている「費用対効果おじさん」の厄災 そういう人に限って何もせず、何も生み出さない
プレジデントオンライン/キャリア 2025/04/30 18:00
24)「私の人生は母のために捧げる」サヘル・ローズを養女にするため、母は子どもを産めない体になる手術を選んだ 育ての母フローラさんと日本で経験した過酷な生活
プレジデントオンライン/サヘル・ローズ「母を語る」 2025/04/30 18:00
25)「絶対に結婚してほしくない」過酷な運命を共に乗り越えてきた育ての母がサヘル・ローズにそう言う本当の理由 母娘という言葉がなくなればいいのに…母と娘の壮絶な半生
プレジデントオンライン/サヘル・ローズ「母を語る」 2025/04/30 18:01
26)大阪モノレール「車両検査」普通の電車とは大違い 引退間近の1000系04編成のメンテナンスに密着
東洋経済オンライン/通勤電車 2025/04/30 4:30
27)“東京ドーム4個分”の都有地が未処分・・・臨海副都心の誤算 構想が動き出して40年、巨大な「人工海上都市プロジェクト」は失敗だったのか
東洋経済オンライン/公共・福祉サービス 2025/04/30 5:40
28)「タトゥーが入ってる女将の店なんて不味そう」「この恥が!」トチョニカペペさん(25)が、誹謗中傷されても“創業80年の店”を継いだワケ
東洋経済オンライン/逆境からの人々 2025/04/30 7:15
29)「熱がありますので迎えに来てください」……親を悩ませる「保育園の洗礼」。それでも、保育園生活は子供の将来を守るかもしれない
東洋経済オンライン/アレルギー 2025/04/30 8:00
30)ついに立憲民主も...夏の参院選対策の「消費税減税」、“一時的”はまやかし、本当に消費者に恩恵はあるのか?より有効な負担軽減の方策とは
東洋経済オンライン/岐路に立つ日本の財政 2025/04/30 8:30
31)韓国人がよく口にする「国格」という言葉に見る≪映えの文化≫の病理。梨泰院の雑踏事故や務安国際空港の事故など“安全軽視”姿勢が招く惨事
東洋経済オンライン/韓国・北朝鮮 2025/04/30 9:30
32)スマホじゃなくて「あえて紙?」 東大生が《紙の日記》にこだわる深い理由 勉強ができる要因はここにあった!
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2025/04/30 10:00
33)「大股で早歩き」はNG!“脊柱管狭窄症…からの寝たきり”を防ぐ【正しい歩き方】のポイント4つ
東洋経済オンライン/健康 2025/04/30 11:00
34)なぜ「完全メシ」は売れるのか? 栄養バランスがいいだけじゃない、消費者の「失敗したくない」心理をうまく利用した“好事例”
東洋経済オンライン/売れている会社に共通するこれ買いたい! をつくる20の技術 2025/04/30 13:00
35)読解力のない人はデジタルの恩恵を得られない 因数分解が物事を理解するための「カギ」
東洋経済オンライン/シン読解力 2025/04/30 13:30
36)JR西・福知山線脱線事故から20年 「詰める」企業風土はいまなお多くの職場で見られる
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 6:31
37)「コンビニおにぎり」が300円超えの時代へ それでも売れ続けている理由とは?
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 7:01
38)トランプ政権100日――米有権者に警戒と失望が広がる一方で「公約は守られている」が6割以上である意味
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 7:30
39)京都随一の山吹の名所「松尾大社」と新緑の「地蔵院」へ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 8:39
40)トランプ大統領は“裸の王様”か:就任後100日間の成果は皆無、“恫喝”政策に踊らされるのは愚策である
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 9:01
41)ヒットの予感しかない“内野聖陽×テレビ朝日”!「私が見てもいい番組」
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 10:05
42)天ぷらそばレシピで学ぶ!YAMLインフォグラフィクス
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 11:03
43)業界常識を超えた「配送料無料」等で日本上陸 韓国発「ロケットナウ」でフードデリバリーはどうなるか?
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 11:25
44)高齢者の早期「大腸がん」手術に新たな知見。ストーマが嫌なのはわかるけれど。横浜市立大学などの研究
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 11:39
45)フジテレビ問題と共通の構図、大阪地検元検事正性加害問題での「二次加害」に検察はどう対応するのか
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 12:14
46)断らない。恥を恐れない――朝ドラ『あんぱん』モデル・やなせたかしの“なんでも屋”時代
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 12:18
47)4月期ドラマ、2本だけになってしまった継続視聴 GWに楽しみたい配信ドラマ&映画は
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 12:30
48)「食料品消費税ゼロ」でラーメン店が壊滅? 飲食店を潰しかねない非課税税制の「落とし穴」とは?
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 13:05
49)朝ドラ『あんぱん』 4月に起こった異変
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 17:23
50)【高校野球】宮城県で高校生審判が公式戦デビュー 「『ザッツ・ア・キャッチ』で落ち着いた」
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/4/30(水) 22:00
51)生徒の要望反映 最新軽食自販機導入 育ち盛りの空腹満たす 茨城・竜ケ崎一高 電子決済にも対応
茨城新聞クロスアイ 2025年4月30日(水)
52)好天の潮干狩り 家族連れにぎわう 茨城・大洗
茨城新聞クロスアイ 2025年4月30日(水)
53)金属バルブ盗難相次ぐ 茨城県警・県 「プラ製に交換を」
茨城新聞クロスアイ 2025年4月30日(水)
54)地域の変化 玩具と共に 鹿嶋「たからや」布施さん 1967年創業 変わらない子の笑顔 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月30日(水)
55)「笠間の陶炎祭」開幕 210ブース出展 台湾の作品も 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年4月30日(水)
56)有機農業、先進県目指す 茨城県 クリ、そば、かんしょに重点
茨城新聞クロスアイ 2025年4月30日(水)
57)ケルトの祝祭「ベルテインの火祭り」はなぜ復活したのか、英国 毎年4月30日、豊作を祈り夏の訪れを祝う、英国最大規模の伝統の季節祭
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/古代 2025.04.30
58)ZINEと同人誌、SNSで「対立」? 哲学者が語る「実態は多様」 「近縁の文化との重なりに目を」
withnews(ウィズニュース)/ネットの話題 2025/04/30
59)「なにこれ」 散歩中、公園に突如出現した“目がバグる木” まさかの姿が560万表示「ガチのやつ……?」「合成感すごい」 公園の入口が仮想空間への入口だったのかな……?
ねとらぼ 2025年04月30日 07時30分
60)小さな絵本に水をかけると……「なにこれ!!」 “まさかの仕掛け”が1500万表示 「刺さりすぎる……」「最高じゃないですか」 発想も商品自体も何もかもすてき。
ねとらぼ 2025年04月30日 18時40分
61)「これで5000円……」 万博・英国館の「紙コップアフタヌーンティー」が議論に 代表「寄せられる声大切に」 様々な声。
ねとらぼ 2025年04月30日 19時14分
62)東京の住宅費は地方のほぼ2倍、単身と、家族の差は? 地方の場合は“車”関連の費用がかかるが、都会では…
まいどなニュース/気になる 2025.04.30(Wed)
63)構想12年…京都銘菓「おたべ」がふわふわ食感に華麗なる変身!? まるで洋菓子の味わい…1日100箱売れる大ヒット商品に
まいどなニュース/京都 2025.04.30(Wed)
64)戻ってきた委託商品の桐箱に油性マジックで書き込みが…「海外では、パッケージはただの箱なのかな」
まいどなニュース/気になる 2025.04.30(Wed)
65)電車混んでるのかな?
大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ 2025.04.30
コメントは省略。