6月4日(水)。
曇り時々晴れ。水戸の日最低気温は16.9℃(04:35)、日最高気温は27.0℃(12:25)。
今日は自宅で終日だららんと過ごす。
未明。00時04分から01時04分まで日本テレビで放送された『上田と女がDEEPに吠える夜【頭痛の悩み】/機動戦士Gundam GQuuuuuuX「第9話 シャロンの薔薇」』を録画しておき、後で“後半30分だけ”見る。サイド6で軍警に追尾されたジークアクスがキケロガに捕獲された後、ソドンの艦内でマチュがシャリアから尋問を受ける・・・ところまで、物語はいったん遡る。そこでのシャリアの“読心術”が草。本シリーズで最強の“笑いのツボ”になるかも。で、マチュは何かに導かれてジークアクスに搭乗し脱走。「シャロンの薔薇」を発見する早道である、とシャリアはこれを黙認。こうして大気圏に突入したジークアクスは、コクピットのマチュを優しく保護しつつ、コアファイターのように(?)分離。本体を海中に隠した上で、戦闘機形態で地上へ不時着する。そしてマチュは娼館「カバスの館」の客人として小間使いたちに助けられ、夢で未来を知るというお姉さまことララァと出会う。「向こう側」(すなわち『ファースト』の世界?)について語るララァを、宇宙へと連れ出そうとするマチュ。しかしララァは地上に留まることを選択し、マチュだけが戦闘機で発進してしまう。その後、海底に沈んでいたジークアクスと合流すると、そこには「シャロンの薔薇」も眠っていた。って、ララァ・スン専用モビルアーマー(通称「エルメス」、またの名を「とんがり帽子」)じゃん! 地上へ降下してきたソドンによって回収され、シャリアもご満悦。この場面にインスパイアされて、海中から予想外のものをサルベージする画像がネットミームとして流行するのも面白い。
昼前。10時から10時20分までNHKのEテレで放送された『NHK高校講座 地理総合』「暮らしは地形と結びついている? ~小地形と生活~」を録画しておき、後で見る。第5回のポイントは「扇状地の成立ち」、「河川がつくるさまざまな小地形」、「河川地形と暮らし」。
その後。10時40分から11時までNHKのEテレで放送された『NHK高校講座 世界史探究』「東ヨーロッパの成立」を録画しておき、後で見る。第9回のポイントは「ビザンツ帝国(ローマ帝国/キリスト教/コンスタンティノープル)」、「カトリックと正教(五教会/イコン/聖像禁止令)」、「東欧諸国家・ロシアの成立(スラヴ人/ロシア人/キリル文字)」。
また、ドア裏の新聞受けに何かが届き、ゴソゴソと音が聞こえてくる。1通のゆうメールで、クレジットカード会社から「国境なき医師団」のご案内との由。活動の紹介やポストカードに加えて、今回の寄付(1回限りの寄付)にご協力くださいとある。ふーん。
夜。22時から22時45分までNHKの総合で放送された『歴史探偵』「海の戦国 九鬼水軍」を録画しておき、後で見る。
あと、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)球場で流れた曲にハッとした…メガバンク社宅での「ひと言」から始まった「プロ投手と“チェコの大谷”の約束」に胸が熱くなる
ダイヤモンド・オンライン/現役メガバンク行員が語る「銀行員のトホホな生態」 2025年6月4日 4:00
2)「傾向スコア」の超本質的な解説――統計学者が極めた因果の推論
ダイヤモンド・オンライン/マンガ 統計学が最強の学問である 2025年6月4日 6:10
3)「うっかりお酒を飲みすぎちゃう人」が水曜日に始めた2つの習慣
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月4日 6:30
4)厳しい指摘をするとき、「感じのいい人」はメールの最後に何を書く?
ダイヤモンド・オンライン/なぜ、あの人の文章は感じがいいのか? 2025年6月4日 6:40
5)「あきらめなければ夢は叶う」は大嘘!カーネル・サンダースやエジソンに共通する成功の秘訣とは?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月4日 7:00
6)「自分にいい影響を与える人」を見つけるコツ、たった1つの注目ポイントとは?
ダイヤモンド・オンライン/豊かな人生を送る「いい顔」の作り方 2025年6月4日 7:00
7)脂質カットと糖質カット、健康にいいのはどっち?医師が出した「最終結論」
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月4日 7:30
8)「あれは、いいものだ」出世するほど“上司っぽさ”がなくなるワケ【ガンダムに学ぶ組織の役割】
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月4日 8:00
9)永野芽郁と田中圭に「文春砲」が効かないワケ、不倫報道の“終わりの始まり”が見えてきた
ダイヤモンド・オンライン/元文春編集長が「今」語りたいこと 2025年6月4日 8:00
10)「5分で飽きた…」退屈すぎる映画を一瞬で“傑作”に変える「すごい鑑賞法」とは?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月4日 8:30
11)「自分に満足」と答えた日本の若者はたったの4割!?米国と比べた「自己肯定感格差」の根本原因
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月4日 9:00
12)「帰ってきたら撮る」…のぶが最後に夫の写真を撮らなかった“ある朝の選択”【あんぱん第48回レビュー】
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025年6月4日 11:47
13)「遊びにも全力な仕事ができる人」と「遊びが仕事に悪影響をもたらす人」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月4日 20:00
14)残念ながら、「塾に通う」だけで成績は伸びません…「頭のいい子が育つ家庭」が最重視する“塾選び”の基準 「近所」「大手」「友達がいる」だけで選んではいけない
プレジデントオンライン/ライフ 2025/06/04 9:00
15)老後を楽しみにしていたのに…59歳で他界した父の葬儀後、娘が始めた「やりたことを全部やる」タスク管理 このまま働き詰めの毎日では後悔する
プレジデントオンライン/キャリア 2025/06/04 16:00
16)12の出版社に「こんなの売れない」と断られたのに…「ハリー・ポッター」が世界的ヒット作になった意外な理由 「8歳の女児」がいなければボツになった
プレジデントオンライン/ライフ 2025/06/04 16:00
17)これほど「子供のお小遣い」に適した金額はない…税理士が「1日100円の皿洗いから始めて」と説く超合理的な理由 「借入、投資、貯蓄」を網羅できる
プレジデントオンライン/『稼ぐ力は会計で決まる』 2025/06/04 17:00
18)上司から仕事を頼まれた時に分かる…「人生をラクに生きる人」と「悩みだらけの人」の決定的違い 人間関係に「線を引く」ことが重要で必要な理由
プレジデントオンライン/社会 2025/06/04 18:00
19)「千葉を走る東武の終点」船橋駅周辺に何がある? 近隣の塚田・新船橋の地元民だけが知る駅前風景
東洋経済オンライン/トラベル最前線 2025/06/04 4:30
20)クールビズでダサい人とそうでない人の「決定的な差」とは? 【比較写真あり】カギを握るのはシャツの選び方だった!
東洋経済オンライン/東洋経済Style&Life 2025/06/04 6:00
21)ビッグ・テックが勝てないゲームに持ち込み、どう戦うか? プラットフォーム戦略の世界的権威が説く従来型企業がとるべき「競争戦略」とは
東洋経済オンライン/経営 2025/06/04 9:00
22)「餃子」だけじゃない宇都宮。一人の男性がじわりと育てた《町の新しい顔》は餃子のイメージとは異なる意外なもの
東洋経済オンライン/街・住まい 2025/06/04 10:00
23)《豆腐×サッカー》異色のコラボ “久保建英の古巣”も熱視線!スペインサッカー界でにわかに注目集める「日本の豆腐」の可能性
東洋経済オンライン/食品 2025/06/04 11:00
24)「親離れができなかった男の子」が“仲間”と川遊びやスイカ割りを楽しめるようになった理由――遊びで育まれる子どもの適応力
東洋経済オンライン/放課後時間の使い方 2025/06/04 15:00
25)まもなく中国の大学入試「高考」スタート 今年は8年ぶりに志願者数が減少する異変 その理由は?
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 6:15
26)堤幸彦と本広克行が憂う どんなにヒットしても演出は軽んじられる。演出には著作権がない。
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 7:01
27)中学受験・御三家の志願者が減っているのはなぜ?選択肢の多様化と中国人の子供達の台頭 #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 7:01
28)過熱する自律型AI研究開発 ポケモンをプレイし、攻略法を自動生成 #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 8:05
29)多部未華子ドラマ『対岸の家事』が見せた希望と絶望
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 8:11
30)古紙回収の仕事をSNSで紹介 「闇バイトではない」「グレー」といいながらも窃盗行為 だまされないで
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 10:01
31)ノルウェーで広がる「土壌福祉」と「緊急事態菜園」の思想
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 10:05
32)高速道路の無料措置が延長! この夏はこれを利用して、能登半島地震の災害復興ボランティアに出かけよう!
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 11:30
33)備蓄米を実食 率直な感想 「古古米」「古古古米」美味しく炊く方法
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 13:23
34)2026年秋の朝ドラ『ブラッサム』ヒロインに本格派の女優石橋静河が登用されたわけ #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/4(水) 17:40
35)7月の水戸偕楽園花火大会 有料席、7日から販売開始 「早割」も導入
茨城新聞クロスアイ 2025年6月4日(水)
36)上妻さん監修音楽祭、10月開催 茨城・日立出身の世界的三味線奏者 伝統と革新の舞台に
茨城新聞クロスアイ 2025年6月4日(水)
37)茨城の農産物・加工品輸出 過去最高 24年度、73億円 牛肉・鶏卵、加工食品後押し
茨城新聞クロスアイ 2025年6月4日(水)
38)【詳報】茨城県内でクマ確認 2016年以来 大子、常陸太田境付近
茨城新聞クロスアイ 2025年6月4日(水)
39)クマノミは「猛暑がくると背が縮む」、前代未聞、初の科学的証拠 海洋熱波の発生中になんと個体の体長が変化、熱ストレスとの関連が明らかに
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/動物 2025.06.04
40)エンドウ豆とレンズ豆は隠れたスーパー食材、抗酸化物質が豊富 タンパク質もたっぷり、血糖値の改善も、水で戻す必要がなく料理しやすい
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/ヘルス&科学 2025.06.04
41)第5回 退屈こそが一番のぜいたく――西加奈子さん
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/達人たちと語る、私流こだわり旅 2025.06.04
42)47都道府県回らないとコンプできないバッジ ホテルで販売の背景は
withnews(ウィズニュース)/IT・科学 2025/06/04
43)「ネモフィラ畑を見に行くよ!」→40分後…… まさかの“悲しい光景”に1070万表示の反響 「ガチ悲しくなる」「き、綺麗な景色だね」
ねとらぼ/カルチャー・アート 2025/06/04 15:00
44)「ネギ1本乗せ」個性的すぎるグルメに驚き! リニューアルした道の駅「おがわまち」は「ワクワクが止まらない」「埼玉県の代表」
ねとらぼ/リサーチ 2025/06/04 18:40
45)世界の空港別旅客数ランキング! 日本の空港は何位?【ACI調査】
ねとらぼ/リサーチ 2025/06/04 20:15
46)「俳優と書くことの二つがあれば生きていける」 室井滋の原点はきつかった中高時代 父との交換日記が「演じる」ことへの契機に
まいどなニュース/エンタメ 2025.06.04(Wed)
47)1974年の宝物
大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ 2025.06.04
コメントは省略。
6月5日(木)。芒種。
小雨のち晴れ。水戸の日最低気温は17.4℃(04:30)、日最高気温は30.6℃(14:30)。
今日も自宅で終日だららんと過ごす。
未明。00時から01時までNHKのEテレで再放送された『ETV特集』「“断らない病院”のリアル」を録画しておき、後で見る。神戸市立医療センター中央市民病院かぁ。
その後。01時40分から02時10分まで日本テレビで放送された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX放送記念 ガンダムがもっと好きになる!』を録画しておき、後で見る。
昼前。ドアチャイムがピンポーンと鳴る。はいはい。月曜にオンラインで申し込んだUQ mobileのスマートフォンXperia 10 VI SOG14が宅急便で届いた。
昼過ぎ。ドア裏の新聞受けに何かが届き、ゴソゴソと音が聞こえてくる。火曜に楽天市場で注文したmicroSDXCカード(256GB)のゆうパケットがポストインされた。
よし、これでアイテムが揃ったぞ。

夕方。最初に従前のmicroSDHCカード(32GB)で旧機種のバックアップを行い、このカードの中身を新たなmicroSDXCカード(256GB)と
USB 3.2(Gen 1)対応ポータブルHDD(4TB)へもまるまるコピー&ペースト。続いてPCでau IDにログインして電話回線を切り替える。30分ほど待ってから、新機種の電源を入れてナノICカードを設定。そしてWi-Fi経由でデータ移行を始める。かなりの時間を要した後で、新機種の発信テストを経て、各種初期設定を行う・・・といった流れであった。
うーむ。新旧の機種でいろいろと差異があり、戸惑いを隠せない。
まずは電源シャットダウンや再起動。旧機種は電源ボタンの長押しで済むけれども、新機種は電源ボタン+音量ボタンの同時長押しらしい。
あと初期設定ではホーム画面に「電話」や「メール」のアイコンがなかった。もはやauではないのでメールがないのは仕方ないとしても、電話がないってどうよ。あれこれ調べた上で、どうにかアイコンの表示に成功した次第である。
データ移行は割とスムーズであったが、一部のアプリは引き継がれず、また多くのアプリで(通知の有無など)設定をやり直す必要があり、結構苦労した。とりわけ銀行やクレジットカードなどのアプリ移行はセキュリティが厳しくて面倒。おそらく最も厄介なのはFacebookで、いったん旧機種に通知するからそっちでアプリ移行を認証せよ、みたいな手続きを強いられた。やれやれ。

余談ながら、私個人のメール環境について説明しておこう。私が自宅でインターネットを始めたのは、湘南の実家を出て横浜で一人暮らしをする中、クレジット機能付きANAカードを手に入れた直後の1999年9月。このとき最初に契約したプロバイダーは「AOL」であった。ゆえにAOLメールはかれこれ20数年の付き合いになる。開設当時はダイヤルアップ接続で、のちに
ADSLや
光VDSLへと変遷していくが、常時接続などは“夢のまた夢”。なので受信済みのメールもオフラインで保存するのが一般的であり、その必要からメールソフトはAOL Communicatorや
Outlook Expressを経て
Mozilla Thunderbirdへと乗り換えて、今日に至っている。
このAOLメールは、極めて個人的または商取引上のやり取りに加えて、企業・団体のメールマガジン受信などにも利用してきたので、メールの件数はどうしても膨大になってしまう。そこで、いざという場合の(基本的に普段は使わない)サブアドレスとして、「Yahoo!JAPAN」のアカウントでもメールを送受信できるようにした。
2000年1月にケータイ1台目「C201H」を導入して以来、「ezweb」のメールアドレスを所持している。主に横浜市の天気予報・気象警報・地震情報などを受信するのに使っていたが、記録のためにオフラインのPCでも閲覧できるよう、Yahoo!メールへの自動転送を設定した。とはいえ、気象情報などは他のアプリでも通知されるので徐々にフェードアウトし、現在の利用頻度は低い(が、たまに重要なメールが届くこともある)。
2010年代に入ってからは、AOLメールの“文字化け”により、先方で読めない事案が頻発。そこで、極めて個人的なやり取りなどは順次AOLから「Gmail」へと移行させた。こちらは用途を限定したためメールの件数が少ない上に、かつ(大規模な通信障害でも起きない限り)もはや常時接続が当たり前のご時世なので、オフラインのPCでも閲覧できるThunderbirdとの紐付けはせず、オンラインのPCブラウザ(またはスマホアプリ)で読み書きするのみである。
以上の個人史的経過を踏まえつつ、今回のスマートフォン乗り換えに際しては・・・auのezwebメールは月額330円で継続。ただ、これまでは自動即時配信であったのに、これからは即時でなく数時間(?)のタイムラグがあり、実質的に手動接続受信となるっぽい。大幅な遅延が生じるのは何かと困るので、ezwebから自動転送されるY!メールのアプリ通知をOFFからONへと変更して、自動即時配信(と同等のシステム)を維持することにした。
って、読者諸氏にはどうでもいいネタかな。
ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)【作家・橘玲×国会議員・山田太郎対談 前編】 そもそも「表現の自由」って何なのか?マンガやアニメにとんでもない規制をかけようとする新サイバー犯罪条約・14条とは?
ダイヤモンド・オンライン/日々刻々 橘玲 2025年6月5日 5:50
2)カスハラどころか犯罪だろ!土下座、包丁、チェーンソー…悪質すぎる「お客さま」たちの暴走現場
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月5日 6:00
3)「この会社コレが常識なの…?」せっかく採用した中途社員が孤立して辞めてしまうワケ
ダイヤモンド・オンライン/もう悩まない!職場・未解決問題 2025年6月5日 6:00
4)大炎上中の「遺族年金」改正案、“改悪”と決めつけるのは誤解なワケ【FPが解説】
ダイヤモンド・オンライン/老後のお金クライシス! 深田晶恵 2025年6月5日 6:00
5)「鉄鋼50%関税」で日鉄USスチール買収の疑問は氷解!?鉄鋼戦争は「米日vs世界」の構図へ
ダイヤモンド・オンライン/野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2025年6月5日 6:15
6)「会議の議事録を取るのが苦手…」→30代男性が克服した「4文字」の心のクセ
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月5日 6:30
7)残念ですが、旧宮家の皇室復帰は非現実的です…皇位継承で「男系男子」にこだわる人に欠けている「歴史的視点」
ダイヤモンド・オンライン/情報戦の裏側 2025年6月5日 6:30
8)職場にいる「なぜか不機嫌な人」と「いつもご機嫌な人」の、“たった1つの違い”とは?
ダイヤモンド・オンライン/不自由から学べること 2025年6月5日 6:50
9)「バイリンガルになりたい!」日本人が選ぶべき“タイパ最強”の「意外な外国語」とは?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月5日 7:00
10)精神科医が教える「メンタルが健康になる食べ物」サーモン、ナッツ、ほかには?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月5日 7:30
11)【医者が教える】60年超のデータでわかった…病気になりにくい人の「歩数」はどれくらい? その正体
ダイヤモンド・オンライン/10000人を60年間追跡調査してわかった健康な人の小さな習慣 2025年6月5日 7:30
12)【世界史ミステリー】なぜ永楽帝は巨大艦隊を作ったのか? その本当の目的がすごかった
ダイヤモンド・オンライン/地図で学ぶ 世界史「再入門」 2025年6月5日 7:45
13)「もう1人欲しかったけど…」38年のデータが語る“静かな少子化”とは?
ダイヤモンド・オンライン/経済は地理から学べ!【全面改訂版】 2025年6月5日 7:50
14)「楽しいから疲れない」は勘違い、「疲れ」が招く恐ろしい病
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月5日 8:00
15)「管理職なんて罰ゲームだ!」マネジメントで迷子になったら、ただちに読むべき本3選
ダイヤモンド・オンライン/Lifestyle Analysis 2025年6月5日 8:00
16)「自由ってこういうことか…」声の達人・山寺宏一が「あんぱん」実写でぶつかった“見えない壁” 朝ドラ『あんぱん』出演者インタビュー
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025年6月5日 8:15
17)一流の人がやっている、「成功者の真似」をするべきたった一つのこと
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月5日 8:30
18)「最後だったけど、言わなかった」…登美子(松嶋菜々子)が嵩に伝えなかった“思い”の正体【あんぱん第49回レビュー】
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025年6月5日 12:50
19)「フェミニズムとマーガリンは嫌いなの」日本人作家の小説がイギリスで40万部も売れるワケ
ダイヤモンド・オンライン/Lifestyle Analysis 2025年6月5日 16:00
20)「お昼の12時は正午。では夜中の12時は?」…「高校生クイズ」を担当した作家が「考えれば解ける」という答え 正解して得た知識から広がる想像力こそが重要だ
プレジデントオンライン/『クイズ作家のすごい思考法』 2025/06/05 7:00
21)日本で「燃費が悪いアメ車」が売れないのは当然なのに…関税を理解していないトランプ大統領の“最大の被害者” 「トランプショック」にアメリカ政府が大慌てした理由
プレジデントオンライン/『ドナルド・トランプ全解説 世界をかき回すトランプ氏が次に考えていること』 2025/06/05 8:00
22)「ぶぶ漬けでもどうどすか」なんて誰も言わない…京都在住の作家が反論「京都人イケズ説はもはや差別問題だ」 「京都の人は排他的で裏表がある」というイメージを完全否定
プレジデントオンライン/『日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内』 2025/06/05 9:00
23)「物価上昇問題」はこう解決する…元マッキンゼーの敏腕コンサルが教える“困りごと”の核心に迫る6ステップ 巷にあふれる困りごとを言語化できるか
プレジデントオンライン/キャリア 2025/06/05 9:00
24)英語力ゼロの小学生が2日でこうなるとは…現役ハーバード大生が教える日本のサマースクール驚きの中身 グーグルの高額インターンを蹴ってやってくる熱き現役生たち
プレジデントオンライン/『プレジデントFamily2025春号』 2025/06/05 10:00
25)「一仕事して新幹線で靴を脱いで、はぁ疲れた」はアリか…「不快」という人に「気にしすぎ」と反論する人の言い分 人が無意識にしてしまう加害性を理解できる人できない人
プレジデントオンライン/社会 2025/06/05 10:00
26)13秒間この2枚の絵を見れば絶対気づく…“世界が尊敬する日本人100人”の禅僧が薦める驚くほど悩みが消える法 「今、この瞬間」に集中すれば心の風通しがよくなる
プレジデントオンライン/社会 2025/06/05 10:00
27)マスコミの「万博叩き」は何だったのか…2回訪れて納得した「ポジティブ評価93%の理由」と「休める意外な穴場」 狙い目は「6月火水木の夜間チケット」
プレジデントオンライン/ビジネス 2025/06/05 17:00
28)家庭科室でほぼ毎月「誕生日パーティー」を開く…自由すぎる難関校・渋幕が高偏差値をキープできる理由 生徒が合言葉にする「渋幕的自由」とは何か
プレジデントオンライン/『渋幕だけが知っている』 2025/06/05 17:00
29)緑茶でも麦茶でもウーロン茶でもない…毎日飲むと「体のだるさ」が軽減されるスーパーで買える「お茶」の名前 「ヨクイニン」が体内の水分を排出してくれる
プレジデントオンライン/『「休養」にいいこと』 2025/06/05 18:00
30)日本へ逃げ込むエリート学生をトランプ大統領は笑っている…「ハーバード卒よりも配管工を増やす」本当の理由 多様性を掲げるわりに「保守派」は9%しかいない
プレジデントオンライン/政治・経済 2025/06/05 18:00
31)南海電鉄「ラピート」プロしか知らない検査の裏側 今も斬新「レトロフューチャー顔」の専用設備も
東洋経済オンライン/特急・観光列車 2025/06/05 4:30
32)「16歳で飲酒強要」「混浴も強いられそうに…」と告白して大バッシングされた元舞妓。25歳の現在、彼女が語る“本音”
東洋経済オンライン/「非会社員」の知られざる稼ぎ方 2025/06/05 5:30
33)「“消されるかもしれない”とも思いました」 飲酒強要やセクハラなど「舞妓の闇を投稿→大炎上」した25歳彼女の壮絶半生
東洋経済オンライン/「非会社員」の知られざる稼ぎ方 2025/06/05 5:35
34)【48歳タイミーさん】厨房から見たインバウンドの真実「あれ?みそ汁って口に合わない?」外国人客に絶大な人気を誇る飲食店の洗い場で知った“衝撃の光景”
東洋経済オンライン/その男、タイミーにつき 2025/06/05 5:45
35)「守り」から「稼ぎ」へ!セキュリティ投資を利益に変える【プラットフォーム化】でROSIが116%、「脱・コストセンター」を実現させるステップ
東洋経済オンライン/東洋経済Tech×サイバーセキュリティ 2025/06/05 6:00
36)政党支持率は10.2%→6.8%へ急落、立憲民主党に逆転を許した国民民主党が気づいていない「失敗の本質」
東洋経済オンライン/国内政治 2025/06/05 6:00
37)「人生を選ばないことは、静かに自分を殺すこと」…哲学者が見抜いた“中年の危機”に陥る人の共通点
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2025/06/05 7:00
38)親から虐待された子どもが、自分の子どもを虐待してしまう背景 “反抗期”を経験していない人は、大人になって「生きづらさ」を感じやすい?
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2025/06/05 8:00
39)「日本は北朝鮮より下の196位」政府が取り繕ってもごまかせない“日本の不都合な真実”
東洋経済オンライン/政策 2025/06/05 9:00
40)一大ブーム「せいろ蒸し」実は高カロリーだった→蒸せば脂が落ちるという思い込みがダイエットを邪魔している
東洋経済オンライン/健康 2025/06/05 11:00
41)マイクロソフトが宣言した「エージェント・ファクトリー」構想、AIエージェントが旅行予約や業務を代行する時代へ
東洋経済オンライン/インターネット 2025/06/05 13:00
42)デジタル時代でこそ輝く「アナログ手帳」活用法 “手帳オタク”が教える最強のアナログ手帳はコレだ!
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2025/06/05 13:30
43)英語に会計、ITスキル…40代でも“時間を大量投入”してまで学ぶべき?《社会人の学び》を始めるときの心構え
東洋経済オンライン/非学歴エリートの熱血キャリア相談 2025/06/05 14:00
44)新人エンジニアの修理対応台数が5倍に。レノボ・ジャパンが群馬の修理拠点でAI故障診断支援システムを導入し、熟練技術者の暗黙知を継承
東洋経済オンライン/インターネット 2025/06/05 14:30
45)アメリカ技術輸出の見返りに「総額285兆円」投資と「豪華な大統領専用機」──AI大国を目指す中東諸国のなりふり構わぬトランプ操縦策
東洋経済オンライン/インターネット 2025/06/05 15:00
46)韓国新大統領を待ち構える内憂外患、国内では刑事裁判を抱え外交では日本に対し失言発し不安感も
東洋経済オンライン/韓国・北朝鮮 2025/06/05 18:00
47)電波少年の土屋敏男が投げかける、日本の地方が忘れている「根っこ」の可能性
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/5(木) 6:01
48)2030年度、渋谷駅が使いやすくなる 渋谷の東西南北を地上とデッキで結ぶネットワークが誕生
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/5(木) 6:31
49)「クラT」トラブルへの注意喚起 学生だけでなく、先生や保護者にもトラブル回避のための知識が求められる
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/5(木) 7:31
50)『御上先生』生徒役たちの躍進。ドラマや映画で相次ぎ主役やヒロインに #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/5(木) 11:01
51)【やっていたなら今すぐ直そう】続・ルール違反な迷惑交通行為10選
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/5(木) 12:15
52)「べらぼう」に登場した蝦夷地の領主松前家とはどういう家か
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/5(木) 12:15
53)アベノマスク裁判が浮き彫りにした官邸主導の実態。思いつきで始まった施策が現場の公務員を破壊していた
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/5(木) 16:18
54)「皇族数の確保」の問題はどうなるのか? #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/5(木) 20:48
55)ウイスキー品評会金賞 60年ぶり製造1本目 明利酒類 茨城・水戸
茨城新聞クロスアイ 2025年6月5日(木)
56)ニューサイラン開花 南国情緒演出 取手の三浦さん方、NZ産 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年6月5日(木)
57)ヤギ両足にハート 2匹目 「カイト君」人気 水戸・森林公園 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年6月5日(木)
58)学びにデジタル技術活用 水戸葵陵高 コース新設 専門家が監修、指導 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年6月5日(木)
59)クマ目撃で緊急対策 注意看板、小中学生に鈴 常陸太田市、大子町 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年6月5日(木)
60)茨城県内出生 最少の1万3976人 24年 20年間でほぼ半減
茨城新聞クロスアイ 2025年6月5日(木)
61)古河で31.4度 茨城県内7地点で真夏日 熱中症で2人救急搬送
茨城新聞クロスアイ 2025年6月5日(木)
62)鳥のさえずりを聴くとうつや不安が軽減、健康効果の報告続々 録音した鳴き声でも、「鳥のさえずりは世界が安全だという確かなしるし」と研究者
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/ヘルス&科学 2025.06.05
63)【動画】蛇口をひねって水を飲む賢いオウム、行列も 最新研究 ばね式のハンドルも巧みに操作、オウムの「文化」を示す最新の証拠
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/動物 2025.06.05
64)オシラサマが見てるから「悪いことはできねえ」生活に密着した守り神 イーハトーブの空を見上げて#91
withnews(ウィズニュース)/連載 2025/06/05
65)ゴジラ生誕70周年 アーティストの解釈は「この世に必要な不条理」 6月29日まで開催の「ゴジラ・THE・アート展」
withnews(ウィズニュース)/話題 2025/06/05
66)「ワロタww」 アメリカにある「日本人の関わってなさそうな日本食の店」の看板が480万表示 「上からが半端ないwww」
ねとらぼ/カルチャー・アート 2025/06/05 10:30
67)「命日なので会いに行かせて」アイドルがライブ欠席を予告→“まさかの人物の命日”に驚きの声 「そんな理由史上初だろw」「心に刻んで来て」
ねとらぼ/エンタメ 2025/06/05 17:46
68)空港に行く理由が“ごはん”でもいいじゃない! 世界のグルメ空港ランキングTOP10【2025年版】
ねとらぼ/リサーチ 2025/06/05 20:15
69)長嶋さんとキハ
大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ 2025.06.05
コメントは基本的に省略するものの、1)・9)・22)・25)・34)などが特に興味深く感じた。
ところで・・・全くの余談ながら、2006年11月に開設した当ブログが、本日106万アクセスに到達。105万アクセスを記録したのが
5月2日(金)であったため、1か月強で1万アクセスを計上したことになる。ありがたき幸せ。
6月6日(金)。
晴れ時々曇り。水戸の日最低気温は15.7℃(04:57)、日最高気温は29.9℃(15:13)。
昼前。10時から10時20分までNHKのEテレで放送された『NHK高校講座 情報Ⅰ』「ICTが創る未来とは?」を録画しておき、後で見る。第5回のポイントは「AIが人間の仕事を奪う?」、「ロボットとプログラミング」、「Society5.0」。
昼過ぎ。明日の行程(?)に備えて、指定席特急券(チケットレス割引+チケットレス35%OFF)をえきねっとで予約しておく。
夕方。所用を果たすべく、自宅を出発。
通常なら水戸駅南口で天空をぐるっと撮影するけれども・・・今日はなぜか(?)
コンパクトデジタルカメラを自宅に忘れてきてしまったので、撮影せずに通り過ぎる。

で、水戸駅まで足を運び、指定席券売機で明日からの「週末パス」を入手する。
いったん帰宅してから、自宅近くの薬局とやや近くのスーパーへ赴き、食料などを調達。


それらの行き帰りに、天空をぐるっと撮影してみる。上の写真は順に北方・東方・南方・西方を視野に収めたもの。部分的に青空も見えるとはいえ、薄雲が多く漂っていた。
再帰宅後、夜。19時30分から19時57分までNHKの総合で放送された『茨城スペシャル』「「科学のまち」つくばの可能性は」を録画しておき、後で見る。
その後。22時から22時30分までNHKのEテレで放送された『名将たちの勝負メシ』「アレクサンドロス大王」を録画しておき、後で見る。
また、ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)【作家・橘玲×国会議員・山田太郎対談 後編】 ネット上での「匿名表現の自由」は守られるべきなのか?5%のヘンな人を避ければ人生の幸福度は劇的に上がる
ダイヤモンド・オンライン/日々刻々 橘玲 2025年6月6日 5:50
2)なぜ日本の労働組合は弱体化したのか?厚労省から「消えた部局」の深刻余波
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月6日 6:00
3)「おい!詰まってるだろうがっ!」40代タイミーおじさんが“パワハラ職場”に大困惑、一刻も早く帰りたい…
ダイヤモンド・オンライン/タイミーさんが見た世界 2025年6月6日 6:00
4)まさか日本が鍵なんて…中国「レアアース禁輸」で窮地のアメリカが欲しがる「技術」とは?
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2025年6月6日 6:00
5)スプーンひとつで老化対策?! 「糖尿病」「高血圧」にも効く今が旬のすごい果物とは
ダイヤモンド・オンライン/生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方 2025年6月6日 6:05
6)「締め切りを守れない人」が逃避するもの、スマホ、ゲーム、酒…あと1つは?
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月6日 6:30
7)こりゃドコモの独り勝ちだわ…「住信SBIネット銀買収」でソフトバンクもauも楽天も余裕で超えたドコモがメガバンクに肉薄する未来
ダイヤモンド・オンライン/今週もナナメに考えた 鈴木貴博 2025年6月6日 6:30
8)「控えめでも一目置かれる人」と「卑屈に見えてしまう人」の決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン/「謙虚な人」の作戦帳 2025年6月6日 6:45
9)英語が上達しないアジア人に共通する“意外な壁”→原因は「頭の良さ」ではなかった
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月6日 7:00
10)トランプの無茶な関税を止めるには?諸大名が織田信長に対抗した「包囲網」が教える唯一の方法
ダイヤモンド・オンライン/歴史失敗学 2025年6月6日 7:00
11)もっと早く教えて欲しかった…「人生がうまくいく人」と「すぐ詰む人」の決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン/人生の経営戦略 2025年6月6日 7:00
12)どんな相手も和ませる「メールの締めくくり」の簡単テクニック
ダイヤモンド・オンライン/なぜ、あの人の文章は感じがいいのか? 2025年6月6日 7:30
13)「たくさん寝ているのに、疲れがとれない…」睡眠の質を爆下げする危うい習慣とは
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月6日 8:00
14)「自分は自己肯定感が低いからダメなんだ」という日本人の悩みが、あまりにも的外れな理由
ダイヤモンド・オンライン/ニュースな本 2025年6月6日 11:00
15)「逃げ回ってもいい、ひきょうだと思われてもいい」→戦時下に駆けつけた登美子(松嶋菜々子)が息子に託した、“らしくない”禁句〈吉田鋼太郎コメント付き〉【あんぱん第50回レビュー】
ダイヤモンド・オンライン/続・続朝ドライフ 2025年6月6日 11:37
16)梅雨の京都を彩る「半夏生」はどんな花?京都最古の禅寺で幽玄な世界を満喫 らくたびと歩く京都「上ル下ル西入ル東入ル」(54)
ダイヤモンド・オンライン/らくたびと歩く京都 2025年6月6日 12:00
17)「2000円のために徹夜?」古古米を笑う人が、なぜか毎年すすんで並ぶ「タイパ最悪の行列」とは
ダイヤモンド・オンライン/井の中の宴 武藤弘樹 2025年6月6日 12:00
18)声が大きい人でも意見が多い人でもない…難航する会議で“トップ層から重宝されるタイプ”の意外な特徴 自分の存在感を示すためだけの発言は見抜かれる
プレジデントオンライン/『クイズ作家のすごい思考法』 2025/06/06 7:00
19)血糖値上昇を抑えるのは「野菜」ではなかった…「痩せ効果ホルモン」を分泌するために「一口目」に食べるべきもの なぜガイドラインから「ベジファースト」が消えたのか
プレジデントオンライン/『脂質起動』 2025/06/06 8:00
20)企画のダメ出しに「反論」は絶対ダメ…和田秀樹が教える“攻撃的な人”が静かになる返答フレーズ 「話にならない人」をまともに相手にしてはいけない
プレジデントオンライン/『「困ったあの人」に感情的にならない本』 2025/06/06 8:00
21)「楽天」の一人勝ち、ついに終了?…VポイントとPayPayの“大連立”がもたらす「ポイント経済圏」の地殻変動 ポイント戦国時代の「勝ち組」は誰か
プレジデントオンライン/ビジネス 2025/06/06 8:00
22)一目見ただけで「京都料理」の概念が粉砕される…京都にしかない洋食「皿盛」「ピネライス」とは何か 懐石や湯豆腐だけが京都の名物料理ではない
プレジデントオンライン/『日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内』 2025/06/06 9:00
23)本当は“米離れ”完了済…米どころ東北でさえパン・麺が7割の日本で、それでも備蓄米騒動が起きる深いワケ 高度成長期の1960年代はまだ米食民族だったが、その後、急減
プレジデントオンライン/「統計探偵」の見てはいけないデータ 2025/06/06 12:00
24)早くも「万博リング」の押し付け合いが始まった…「保存も地獄、再利用も地獄」のどうしようもない建造物の実情 ギネスにもなった「344億円リング」が辿る末路
プレジデントオンライン/政治・経済 2025/06/06 16:00
25)スコップ片手に平城京で土器を発掘する生徒も…難関私立・渋幕の旅行が「現地集合・現地解散」を貫くワケ 何をしても、集合場所に遅刻しても「自己責任」
プレジデントオンライン/『渋幕だけが知っている』 2025/06/06 17:00
26)孤独のまま、不安のままでいい…芥川賞作家・田中慎弥「自信も学歴もないから曲がり角はこうやって進んできた」 順風満帆で自信満々の“作品”なんてつまらない
プレジデントオンライン/『孤独に生きよ 逃げるが勝ちの思考』 2025/06/06 18:00
27)「4万円vs.4000円の扇風機」違いは一目瞭然だった…格安ニトリにあって、バルミューダにない“ありがたい機能” 消費電力はバルミューダが圧倒的に高コスパだが…
プレジデントオンライン/ビジネス 2025/06/06 18:00
28)「東京メトロが運営」ロンドン地下鉄に起こる変化 イギリス鉄道の転換点?「再国営化」も動き出す
東洋経済オンライン/海外 2025/06/06 4:30
29)「豚肉が売れない」「会社が暗くて気分が落ち込む」 韓国“新大統領”を待ち受ける《経済復活》の険しい道
東洋経済オンライン/韓国・北朝鮮 2025/06/06 5:30
30)「司法まで掌握することになれば独裁だ」、韓国で台頭する《怪物独裁国家》誕生の危ういシナリオ
東洋経済オンライン/韓国・北朝鮮 2025/06/06 5:31
31)マイクロソフトが15万円台の新型Surface発売、Windows 10サポート終了を前にAI PC普及戦略を本格化
東洋経済オンライン/インターネット 2025/06/06 6:00
32)大阪万博の跡地は “カジノやサーキット場”検討だが…36年前の『横浜博』の跡地が《年間8000万人》以上訪れる『みなとみらい』になるまで
東洋経済オンライン/東京アナログ時代 2025/06/06 6:30
33)「『ぶぶ漬けどうどす?』と言われたら終わり」「住所で『洛中マウント』をとられる」噂のイケズ文化…京都人は本当に“意地悪”なのか?
東洋経済オンライン/映画・音楽 2025/06/06 7:00
34)『科学的根拠で子育て』著者が指摘する「ゲームをやめさせれば勉強するようになる」は勘違い
東洋経済オンライン/近視は病気です 2025/06/06 8:30
35)手取りは月15万「空腹は無料のアイスでしのぐ」男性(57)が物流倉庫と菓子工場でダブルワークでも貧困ループから抜け出せない事情
東洋経済オンライン/ボクらは「貧困強制社会」を生きている 2025/06/06 9:30
36)「意味不明すぎ」 紙やすりの壁紙に“やすられる”部屋、コンセント430個が並ぶ部屋……。アーティストが空き家・空き地を変えた大阪・北加賀屋
東洋経済オンライン/広がる新しい暮らし方 “廃居”という磁力 2025/06/06 10:00
37)時間のパッチワーク「継ぎはぎの廃墟」の引力。地域全体が不思議空間、否応なく見せつけられる「廃墟×アート」の可能性《大阪・北加賀屋》
東洋経済オンライン/広がる新しい暮らし方 “廃居”という磁力 2025/06/06 10:01
38)「中居正広は往生際が悪い」「被害女性の“友人”はなぜ週刊誌に喋る?」と批判が再燃…《中居氏の騒動》幕引き後も泥沼化させている“真犯人”
東洋経済オンライン/テレビ 2025/06/06 12:55
39)「自分語りはすべて自慢話になる」と割り切って…SNSやブログを“イヤミっぽくなく書く”簡単テクニック
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2025/06/06 14:30
40)シリア:ゴラン高原での戦闘について出てきた変な声明各種
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 0:05
41)著名人の体験がイメージを変えている-著名人の大阪・関西万博体験と来場意向の高まり #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 0:36
42)「つかみを教える」よりも、「つかまれる力」が人を育てる
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 5:31
43)「死ねと言うのか」、大阪・関西万博のアンゴラ館工事代金未払問題で、踏み倒された業者の悲痛な声
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 6:01
44)日産が横浜本社ビルの売却検討 果たしてその価値は? 不動産鑑定士・税理士目線で考えてみた
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 6:01
45)『あんぱん』「のぶ 嫌い」と視聴者に思わせる仕掛け、物語に没入させる今田美桜の好演と巧みな脚本・演出
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 6:31
46)拡大し続ける世界でのアニメ人気、クランチロール・アニメアワード 2025を通してみえたもの
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 7:30
47)支持率上昇中の参政党、参院選で躍進の可能性は #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 8:01
48)Get Wild退勤、仕事のゲーム化……仕事を楽しく乗り切る「見立て」力
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 8:05
49)日本史上初の年間死亡者160万人突破がまったくニュースにならないが、直視すべき少産多死時代への対応 #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 9:05
50)国民民主党の支持率低下の要因をXの投稿データから探る
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 9:31
51)日本酒マスター芸人が語る、笑いと酒の類似点と深み スッキリ系はタイムマシーン3号、辛口系はななまがり
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 11:01
52)「バッタの墓」を知っているか
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 11:05
53)「防災庁」は結局どんな組織になるのか? 災害対策の「司令塔」強調するも具体化はこれから #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 11:46
54)エアコンもパワステも後付けできる? あのローバーミニの新常識が凄い!
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 11:57
55)命がけのグレタさんの勇気と真逆、千葉県知事は「恥知らず」―イスラエル加担に批判
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 11:57
56)「陽キャが有利」「就職では不利になる」保護者世代が持つ推薦入試の間違った先入観を抜き出してみる
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 13:12
57)運転席から見えないエリアはこんなに広い! 悲しい事故を起こさないために、知っておきたい「死角」の現実
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 17:05
58)熊本発、アートとエンタメが拓く地域創生と海外展開の未来図(Weeklyアニメビジネス)
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 18:19
59)広島の初夏を彩る祭り「とうかさん」で、広島藩初代藩主・浅野長晟と盆栽をつなぐ意外な歴史を発見。
Yahoo!ニュース/オーサー 2025/6/6(金) 20:34
60)児童が梅の実落とし 水戸の偕楽園 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年6月6日(金)
61)若者の悩み 気軽に相談 つくば市「青のカフェ」開設 体や心、性… 専門スタッフ対応 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年6月6日(金)
62)J2水戸に最優秀 茨城新聞広告賞 受賞11作品決定
茨城新聞クロスアイ 2025年6月6日(金)
63)デジタル目安箱設置 茨城・日立市 公式ラインで意見募集
茨城新聞クロスアイ 2025年6月6日(金)
64)不登校の子との交流描く 日立の大場さん映画製作 私塾のドキュメンタリー 茨城
茨城新聞クロスアイ 2025年6月6日(金)
65)《連載:命のゆりかご~茨城・涸沼ラムサール登録10年~》(下) 交流・学習
茨城新聞クロスアイ 2025年6月6日(金)
66)天の川銀河とアンドロメダ銀河、衝突確率「不可避から半々に」減 40~50億年後に融合という定説を覆す、最新のシミュレーションで判明
ナショナル ジオグラフィック日本版サイト/ヘルス&科学 2025.06.06
67)「一度使ったら戻れない」“お気に入りボールペン総選挙連覇”の1本はやっぱり違う 「何十回もリピしている」「サラサラ書きやすい!」
ねとらぼ/リサーチ 2025/06/06 20:05
68)空港の「企業力」を測ったランキングが発表 世界TOP10に日本の2空港が入る
ねとらぼ/リサーチ 2025/06/06 20:15
69)軽井沢彫りって知ってますか?「鉛筆を彫ってみたら」美しすぎる手仕事に感動の声「もったいなくて削れない」
まいどなニュース/おもしろ 2025.06.06(Fri)
70)JR大阪駅みどりの窓口が「10時打ち」を4月から取りやめ…指定席券の確保に影響大【鉄道ライターが解説】
まいどなニュース/鉄道 2025.06.06(Fri)
コメントは基本的に省略するけれども、1)・9)・14)・23)・33)などが特に興味深かった。