420618 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分に素直に、ワクワク生きよう

自分に素直に、ワクワク生きよう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

coach1023

coach1023

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:社長がその気なら変革は可能?(10/13) buying online story cialis softwhich wo…
http://cialisda.com/@ Re:社長がその気なら変革は可能?(10/13) order cialis 20 pillswhich works better…
hpbnxvdj@ zObkSDQZGYGpLIyKiC GerplY &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
fxotxkvytl@ MQMPNxUUTgYb uP57jU &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
bjfnzd@ MynDqtxBXbQdoLD b2BiYm &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
2005.07.04
XML
カテゴリ:コーチング
昨今、コーチング研修というのがはやりのようです。
ただ、そのコーチングという定義が各教育機関ごとにバラバラで
正直混乱を与えてしまっている印象も受けます。

一番気になるのは、コーチングスキルを使えば
部下はオレのいうことを聞いてくれるんだなと勘違いしている方が多いこと。
つまり、コーチングは部下育成の道具、手段のような位置づけで語られること
これが一番恐いですね。

人事考課もそうかもしれませんが
考課の内容そのものよりも、誰が考課をするのかということのほうが大事ですよね
コーチングも同じです。
誰がコーチングをするのかって、大きな問題です。

どなたかもおっしゃっていましたが
パソコンのアプリケーションがコーチングスキルであって
OSはコーチの人格、人間性です。
OSが古いものや使えないものであれば、スキルは力を発揮しません。
この人格、人間性という基盤があって、部下はコーチ(上司)を信頼するわけです

このあたりをしっかり伝える研修を実践されているケースがやや乏しく、
スキル重視の組み立てになっている研修が多いような気がします。
まずは人間性、人格です。そのあとにスキルが積み上げるものと感じます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.04 22:21:31
コメント(0) | コメントを書く
[コーチング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X