閲覧総数 9293
2008.04.24 コメント(4)
全55件 (55件中 1-10件目) 花粉症・アレルギー
カテゴリ:花粉症・アレルギー
「小青竜湯」は鼻炎症状の6割を改善 花粉症にも効果的 - 記事詳細|Infoseekニュース
【漢方の意外な実力】小青竜湯スギ花粉症というと、多くの方は春をイメージするでしょう。スギの花粉は例年、2月のバレンタインデー前後に飛散が始まり、4月にかけてピークを迎えます。くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、涙目などに悩まされる患者さんがたくさん受診されるのも、このころです。しかし、敏感な方は1… ![]() 【第2類医薬品】ツムラ漢方 小青竜湯 エキス顆粒 16包鼻炎薬 鼻水 ツムラ漢方 ![]() 【第2類医薬品】「クラシエ」漢方小青竜湯エキス錠 180錠
Last updated
2019.11.23 19:44:36
コメント(0) | コメントを書く
2015.01.29
テーマ:ヨーグルト(170)
カテゴリ:花粉症・アレルギー
English.uさんから質問をいただきました。 >ではなぜヨーグルトでアレルギー 花粉症予防になると・・・ >インフルエンザ対策効果ありと・・・ >関節炎対策効果も・・・ >以上の情報はヨーグルトダイエット徹底攻略ブック >からの引用です 【ヨーグルトダイエット徹底攻略ブック】 の著者は誰ですか? あるいは監修かもしれませんが。 (管理)栄養士ではありませんか? 彼らは栄養学が絶対なのです。 だからそういうことを述べるのです。 では、現在花粉症やその他のアレルギー疾患の人で ヨーグルトを摂ってきた人はいませんか? インフルエンザにかかった人の中に ヨーグルトを食べていた人はいませんか? 関節炎にかかった人の中に ヨーグルトを摂取していた人はいませんか? おそらくたくさんいるのではないでしょうか? では、それらの疾患がヨーグルトで予防できていない、 ということになりますね? 牛乳・乳製品は免疫力を下げるのです。 ヨーグルトも乳製品です。 ヨーグルトをたくさん摂るようになって 花粉症やその他のアレルギー疾患が治った、 という人がいたら教えてください。 牛乳・乳製品をやめることのほうがどんなに 健康になるか、は、体験した人でないと分かりません。 為谷もその一人です。 以下の歌詞を読んでくださいね。 「なんか変だな」 作詞・作曲:孫 雷太 1 牛乳飲むと 背が伸びる? 小柄な民族の 背が伸びて 何かいいこと あるのかな? なんか変だな なんか変だな 2 牛乳人間が 飲んじまって 子牛は何で 育つのかな? 代用乳を 飲むんだよ なんか変だな なんか変だな 3 牛乳飲むと 骨太に? 牛乳消費量と 骨粗鬆症 比例してるの なんでかな? なんか変だな なんか変だな 4 牛乳乳がんの 原因に? 牛乳消費量と 乳癌患者数 比例してるの なんでかな なんか変だな なんか変だな 5 牛乳たくさん 飲めと言う たくさん飲んで おなか一杯 ご飯があんまり 入らない なんか変だな なんか変だな 6 牛乳和食に 合うのかな? ご飯給食にも 牛乳が出る 日本食の 崩壊だ なんか変だな なんか変だな 7 牛乳いろんな 種類がある 体に本当に いいのなら なんで成分 調整するのかな? なんか変だな なんか変だな 8 牛乳飲むと 腹下る? それが正常(まとも)な おなかなのに 少しずつ慣らして いけと言う なんか変だな なんか変だな 9 牛乳飲むの やめたらさ 花粉症が 治ったよ 僕の友達も 治ったよ なんか変だな なんか変だな 10 牛乳飲むの やめたらさ おいらの事じゃ ないんだけどさ 月経痛が なくなった なんか変だな なんか変だな 11 「牛乳飲んじゃ いけない」と スポック博士は 育児書の 最終版で 書き換えた なんか変だな なんか変だな なんか変だな なんか変だな ★本日2つめの記事でした。前のも読んでくださいね★ クリックしてくださると嬉しゅうございます。 人気blogランキングへ ![]() Twitterブログパーツ
2014.01.26
テーマ:生活習慣病(19)
カテゴリ:花粉症・アレルギー
点鼻薬の話でした。 薬じゃ治らないことに気が付いてよ。 大学などに眠っている研究成果をもとに薬のタネをみつけ、新薬の開発につなげようと政府の「創薬支援ネットワーク」が本格的に動き出す。入り口で審査を担う規制側と研究を手助けする機関が覚書を結び環境を整備。これまでなかったデータベースも共有し、基礎研究から治験まで「切れ目のない創薬支援」を目指す。 基礎の研究で「薬」の種として期待される成果を実際に臨床試験にまでつなげる「創薬支援ネットワーク」は2012年度にスタート。政府は糖尿病や精神疾患など8分野を中心に今後4年間で10品の治験を始めるのを目標としている。 医薬基盤研究所(本部・大阪)は昨年、創薬支援戦略室を新設。製薬企業OBらを目利き役として、新薬の種となる研究成果の探索を始めた。スーパーコンピューター「京」を有する理化学研究所や産業技術総合研究所と協力し、研究者への助言や3研究所のデータ利用で製品化を「入り口側」からサポートする。 http://apital.asahi.com/article/news/2014012400004.html お勧めの一冊! 人気blogランキングへ
Last updated
2014.01.26 12:32:26
コメント(0) | コメントを書く
2013.10.03
テーマ:v 花粉症 v(1083)
カテゴリ:花粉症・アレルギー
花粉症:明け方に症状悪化は「時計遺伝子」関与 山梨大 毎日新聞 2013年09月30日
花粉症対策にもいろいろと研究がなされているのですね。 山梨大医学部の中尾篤人教授(免疫学)らの研究グループは、花粉症やじんましんなどのアレルギー症状が夜や明け方に重くなる仕組みを解明したと発表した。症状を起こす免疫細胞にある「時計遺伝子」が関わっていることを突き止めた。中尾教授は「遺伝子に働きかけて症状を抑えるなど新たな治療薬の開発につながる」としている。9月23日付の米アレルギー臨床免疫学会誌(電子版)に発表した。 花粉症で鼻づまりやくしゃみなどの症状が午前5≠U時に悪くなる「モーニングアタック」など、多くのアレルギー疾患は1日のサイクルで症状が変化する。ただ、詳しい仕組みは分かっていなかった。0 中尾教授らは今回、目や鼻の粘膜などにあり、花粉など原因物質(アレルゲン)に反応して症状を起こす免疫細胞「マスト細胞」に着目。マスト細胞を含め、あらゆる細胞には昼夜などで血圧や内臓機能などを調節する「時計遺伝子」があり、この遺伝子が関わっていると推測した。 マウスのマスト細胞を使い、同細胞が放出する炎症物質「ヒスタミン」の量を測定。通常は特定の数時間に量が多くなるが、同細胞内の時計遺伝子の働きを妨げると量が一定になり、時計遺伝子が症状の時間的変化を引き起こしていることが判明した。 中尾教授によると、現在のアレルギー治療薬はヒスタミンの作用を抑える対症療法が中心で、薬が効かない患者もいる。今回の研究成果を基に、時計遺伝子に直接働きかけて症状を緩和する新たな点鼻薬などを作れる可能性があるという。 今後はヒトの細胞でも実験を行う予定で、同教授は「花粉症や食物アレルギーで悩む人は増えており、効果的な薬の開発に結びつけたい」と話している。【松本光樹】 http://mainichi.jp/select/news/20131001k0000m040038000c.html (エラーになる場合はURLをコピペしてください) 発想が不思議なんですよね。 要するに薬品開発で事を済ませようとしているのです。 >時計遺伝子に直接働きかけて症状を緩和する新たな >点鼻薬などを作れる可能性があるという。 どれほどの効果があるのだろうか? こんな事よりも食べる物を変えることで花粉症は治るのです。 一番止めるべき食品は牛乳・乳製品です。 これだけでも十中八九効果はあると思う。 久しぶりにあの歌(の歌詞)行きましょうか。 「なんか変だな」 作詞・作曲:孫 雷太 1 牛乳飲むと 背が伸びる? 小柄な民族の 背が伸びて 何かいいこと あるのかな? なんか変だな なんか変だな 2 牛乳人間が 飲んじまって 子牛は何で 育つのかな? 代用乳を 飲むんだよ なんか変だな なんか変だな 3 牛乳飲むと 骨太に? 牛乳消費量と 骨粗鬆症 比例してるの なんでかな? なんか変だな なんか変だな 4 牛乳乳がんの 原因に? 牛乳消費量と 乳癌患者数 比例してるの なんでかな なんか変だな なんか変だな 5 牛乳たくさん 飲めと言う たくさん飲んで おなか一杯 ご飯があまり 入らない なんか変だな なんか変だな 6 牛乳和食に 合うのかな? ご飯給食にも 牛乳が出る 日本食の 崩壊だ なんか変だな なんか変だな 7 牛乳いろんな 種類がある 体に本当に いいのなら なんで成分 調整するのかな? なんか変だな なんか変だな 8 牛乳飲むと 腹下る? それが正常(まとも)な おなかなのに 少しずつ慣らして いけと言う なんか変だな なんか変だな 9 牛乳飲むの やめたらさ 花粉症が 治ったよ 僕の友達も 治ったよ なんか変だな なんか変だな 10 牛乳飲むの やめたらさ おいらの事じゃ ないんだけどさ 月経痛が なくなった なんか変だな なんか変だな 11 「牛乳飲んじゃ いけない」と スポック博士は 育児書の 最終版で 書き換えた なんか変だな なんか変だな なんか変だな なんか変だな ↓お勧めの書籍↓ 【送料無料】なぜ「牛乳」は体に悪いのか [ フランク・A.オスキー ] 危険警告Books【1000円以上送料無料】牛乳を信じるな!/外山利通 人気ブログランキングへ
Last updated
2013.10.03 17:20:37
コメント(0) | コメントを書く
2013.08.16
カテゴリ:花粉症・アレルギー
こんな治療があるんだよ。動画を見てみて。 動画をご覧ください。 花粉症対策 http://www.youtube.com/watch?v=uXy64y_sio4 でもおいらは蚤と蚤ルックダイエットを実践したら98%治っちゃったけど・・・。 花粉症関連の情報収集 (Powered by 楽☆増) http://piq.cutegirl.jp/lAT7HKa0rI/ 対症療法じゃダメですよ。 人気ブログランキングへ
Last updated
2013.08.16 15:54:49
コメント(0) | コメントを書く
2013.07.20
テーマ:正しい食育ってなに?(1626)
カテゴリ:花粉症・アレルギー
と、コメントをくださったのは歌と山さん。続きを読んでみましょう。
私は乳糖不耐症で食べなかったのですが、昔は子供たちに食べさせていました。はちみつをかけたヨーグルトなんてすごく健康的な食べ物だと錯覚して。 家族は今は食べません。そのせいか、息子の鼻炎も治り、一家に花粉症はいません。それでヨーグルトがかなりのどや鼻の粘膜に悪い影響を与えていると確信しました。 毎日あるテレビ局では花粉情報を流していますが、乳製品やめろの情報に切り替えてほしいですね。何の罪も杉の木さんがかわいそう?? 肉ミルクをやめて花粉症がなおるか検証してください。私は治ると確信します。 為谷も治った一人です。 しかし世間一般には、 「肉止めるなんてできない」 「乳製品止めるなんてありえない」 という反応をする人がほとんどですね。 薬服用して症状を抑えて、好きなものを食べていた方が幸せなんでしょう。 【中古】単行本(実用) ≪生活・暮らし≫ なぜ「牛乳」は体に悪いのか【10P11Jul13】【中古】afb 早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命 / 船瀬俊介【中古】afb 人気ブログランキングへ ★本日二つ目の記事です。前のも読んでくださいね。
Last updated
2013.07.20 16:49:44
コメント(0) | コメントを書く
2013.06.09
カテゴリ:花粉症・アレルギー
自分でやるなら痛みもコントロールできるでしょう。 自分のアトピーの治し方 http://www.youtube.com/watch?v=dKKHS6G2qaQ しかしながら足の裏というのはすごいですね。 為谷は毎日足裏たたきをやっています。 子供のアトピーの治し方 まだ見ていない方はどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=B9y4cutn4Zc 人気ブログランキングへ
Last updated
2013.06.09 23:56:40
コメント(0) | コメントを書く
2013.06.08
2013.04.01
テーマ:v 花粉症 v(1083)
カテゴリ:花粉症・アレルギー
へえ、いろんなことを考えるものだね。 【貞国聖子】花粉症への効果が期待されるコメの開発が進んでいる。スギの花粉のたんぱく質を人工的に取り込ませた「遺伝子組み換え米」。食べ続けることで体が少しずつアレルギーに慣れていくという「世界初」の試みだ。後押しする農林水産省は2020年までの商品化を目指すが、課題も少なくない。 「コメは日本人が長く習慣として食べてきた。商品化できれば、病院に行ったり、薬を服用したりする必要がなくなるかもしれない」。農水省農林水産技術会議事務局の松本隆・研究調整官は期待を込める。 今の花粉症治療は、かゆみや鼻水などの症状を引き起こす「ヒスタミン」の働きを止める薬を服用する対症療法が主流だ。花粉のエキスを舌下に垂らす方法や注射といった根治療法もあるものの、効果が出るまでに2~3年はかかるとされている。 http://apital.asahi.com/article/news/2013032600002.html まずはともあれ、蚤と蚤ルックダイエットを実践してください。 必ずや花粉症は改善しますから。 それから、山田博士氏はコンビニ食を危険性を訴えています。 人気ブログランキングへ
Last updated
2013.04.01 14:43:56
コメント(0) | コメントを書く
2013.02.25
テーマ:v 花粉症 v(1083)
カテゴリ:花粉症・アレルギー
とコメントをくださったのは歌と山さん。続きを読んでみましょう。 花粉症(鼻炎も含む)の人が圧倒的に多いので、花粉症でないことの方がおかしいみたいな逆転現象が起きています??花粉症でないので肩身が狭い????そんな雰囲気です。 隣の女性は紫蘇ジュースをがぶがぶ飲んでいます。目があけられないほど涙がすごいです。治療していますが効き目はありません。「紫蘇ジュースなんかきかないよ!ケーキや牛丼なんかやめたらいいのに!」と言いたいのですが、低血糖症なのかすぐに怒りカッカしやすいタイプ、恐ろしくて言えません。花粉症しかり低血糖症しかり、みんな血液をよごしているからなのでしょうと思いますが。 私は杉林で花粉たっぷりすってもならないと思います。しばらく山に行っていないから今度行く計画をたてます。おじいちゃんは杉林のど真ん中で育ちましたが花粉症のかの字も聞かなかったなーーー。麦飯とおみおつけとたくあんとうめぼしとめざしだったなーーー。 (2013.02.12 20:58:50) 「ここまで来たか!花粉症」というような感じがしますね。 製薬会社はホクホクでしょうね。 しかし薬品は症状を抑えるだけでり、あなたの体にとっては かえってよくないかもしれませんよ。 食品会社やサプリメントの会社もあれやこれやと、花粉症に効くという触れ込みで 製品を販売しています。症状を緩和するものはあると思います。 しかし、完治させるものはあるのでしょうか? 情報をお寄せください。 結論です。花粉症を緩和するには、 「何を摂取しないか」 が一番大切なのです。 それこそが、蚤と蚤ルックダイエットなのです。 蚤と=No Meat=肉なし 蚤ルック=No Milk=牛乳・乳製品なし ダイエット=Diet=食事 ということです。 騙されたと思って実践してください。 「だって、私、お肉大好きなんだもん」 「無理!牛乳は飲まなくても大丈夫だけど、乳製品は無理!」 という方は、どうぞ、花粉症とずうっとお付き合いくださいませ。 ![]() ![]() 【送料無料】なぜ「牛乳」は体に悪いのか [ フランク・A.オスキー ] 人気blogランキングへ
Last updated
2013.02.25 23:25:26
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全55件 (55件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|