momotaの糖質制限生活

2013/12/15(日)21:41

お肉中心から、お魚中心にしてみようかと…

糖質制限生活…(2012.12.29~2013.12.31)(258)

こんばんは~ 昨日はタイトルでびっくりさせてしまってごめんなさい とりあえず、お薬のおかげか症状はなくなり落ち着いています。 総合病院のCT検査の予約がとれたら 土曜日に行った病院の方にFAXが届くらしいので 電話してみて取れたようなら、明日にでもその予約票をもらってくる予定です。 希望通りの日にちに検査は入れたらいいのですが。 どうでしょうね~ 今日は夕方に久々にお通じがあってスッキリ~ わたしにしては珍しく丸々2日間がお通じなかったのー 身体が無意識に緊張してしまってたのかも~(笑) 昨日、友達からも十分すぎるほど水分とらなあかんで~! と言われたので 今日はお腹がチャプチャプなるほど飲みました(^^)v それも良かったのかもね なんで結石ができるのかな~?と思って調べたら ちょっと気になることが… 控えた方が良いと書かれてるのが多いのが、動物性たんぱく質。 あらら~、わたしはしっかり動物性たんぱく質重視なんだけどなぁ…(^^ゞ たんぱく質でも、魚の方はマシ?みたいなので しばらくの間、たんぱく質はお魚中心に摂ってみようかな?と思って 最近はお肉もお魚もしっかり食べ始めました それからアーモンドの食べ過ぎは良くなかったみたい かなりの量を食べてたからなぁ… それも原因の1つやったかもネ。 カルシウムを摂ることも大事みたいやから うまくカルシウムも摂って、様子を見ていきたいと思います。 あ、もちろん 先生にもいろいろ聞いて相談してみますね。 昨日はちょっと早めにブログ更新したので 昨夜の夜ごはんからご紹介 焼きさいらと、豚肉としめじと厚揚げの焼肉のタレ焼きと トマトと、納豆のオリーブオイル混ぜたやつ。      そして今日のお昼ごはんがコチラ… お好みキャベツと、うすあげホットドッグ。 かなりのボリュームでした~(笑)      夜ごはんは、スズキのハーブ焼きと、菊菜のサラダ ( 鮭フレークのせ )と ポトフと、ラー油きくらげ。         ラー油きくらげは、ママ友から頂いたお土産。 むっちゃおいしくて止まりません(*^m^*) ポトフは、糖質制限ではNGな じゃがいもやなんきんも入れてるんやけど 今日は全部食べちゃった~ 厚切りベーコンでつくるポトフは家族も大好き! お鍋いっぱいつくったけど、全部食べ終わってしまったよ 今日のベーコン、お歳暮で頂いたものなんやけど やっぱりこだわってるやつはおいしいね~ 今日も、最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました<(_ _)>    ●糖質制限生活419日目● *【今日の朝】測定  ■今日の体重………45.4kg ( 一昨日より-0.2kg ・ ダイエット開始から17.1kg ) ■今日の体脂肪率…21.4%  ■今日のBMI……18.4 ■今日の食事 【朝】    ほうじ茶        ゆで卵 1個        豚肉としめじと厚揚げの焼肉のタレ焼き 【昼】    お好みキャベツ ( 豚バラ・キャベツ・たまご・ゴーダチーズ・かつお節・ソース )        うすあげホットドッグ 【夜】    スズキのハーブ焼き        菊菜のサラダ ( 鮭フレークのせ )        ポトフ ( ベーコン・じゃがいも・なんきん・キャベツ・玉ねぎ・人参 )        ラー油きくらげ 【間食】   おからのビスコッティ風 4個        ほうじ茶        白湯 ■今日の運動       ドローイン       踏み台昇降運動              0分 ( 高さ18cm )          ✿ランキングに参加しています✿  糖質制限ダイエットの励みにもなりますので、  ポチっとクリックしていただけたら嬉しいです♡  ↓↓ にほんブログ村  いつもどうもありがとう♡♡

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る