まことの闘病日記 [心臓病による闘病生活の再現日記]

2005/08/13(土)10:51

再入院106日目・・・一般病棟へ

第3部(4章)(39)

[2003/01/16(木)](再々転院10日目) <手術後6日目> 昨晩、痛みで起きてから 眠ることができなくて ついに朝を迎えた・・・ 5:00 検温・血圧・血中酸素濃度 採血(右腕) とんでもなく早い時間に 看護婦さんがやってきた ベテランの看護婦さんは 行動が早いのだろうか・・・ 5:30 便意をもよおしたので トイレに入ったのだが お腹に力が入らず いくら頑張っても 大便が出ない・・・ お腹が痛いのに 大便が出ないのは かなり苦しい・・・ 出ないからといって トイレを出ることもできない そのうちに 貧血のせいだろうか 頭がクラクラしてきて 気が遠くなりそうになってきた トイレの中のナースコールで 看護婦さんを呼ぼうとも考えたが この状況で呼ぶと 後が大変そうだったので 呼ばずに我慢して 力み続けた・・・ 40分以上経ったころ 苦労のかいあって ようやく大便が出た♪ 大便が出たことで こんなに嬉しく感じたことは 初めてのことだった・・・ 心臓はバクバクで 手術後初めて 人工弁の音も聞こえた 力を使い果たしたことで 苦労してベッドまでもどり その後はぐったりとしてしまった・・・ ところでここのトイレは ちょっと狭いために 右手で点滴棒を引っ張りながら 中に入ろうとすると 病衣の左袖が 手を洗った後に使用する 自動乾燥機に入ってしまって 勝手に反応してしまい 突然ドライヤーの轟音が 響きわたってしまいます。 トイレに行くことは けっこう大変なことなので トイレに行くたびに そのことを忘れてしまい ドライヤーの音に驚いている 自分が可笑しくて つい笑ってしまいます・・・ 7:40 朝食(トースト・チーズ・ミカン) ラシックス アダラート ハーフジゴシン(2錠) ロキソニン マーズレン アルダクトン服用 8:00 婦長さんがやってきて 今日、一般病棟へ戻る ということを告げられた 8:20 体重測定(57.4kg) 何故だか手術前よりも 体重が増えていた それも2kg以上も・・・ 9:00 教授と主治医が来室 今日から水分制限が なくなった♪ でもしばらくは 1.5リットルぐらいで 様子をみるようにとのこと 大便が出なかったことを 主治医に話したら 便秘薬を飲むことになった 9:10 呼吸器外科の助教授による 教授回診 看護学生による 検温(36.8度)・血圧 血中酸素濃度(100) 血中酸素濃度で 100が出たことが とても嬉しかった♪ 9:40 リハビリ課の医師が来室 10:00 看護学生による体拭き 12:00 昼食(お粥) 12:30 右腕のリハビリ 13:00 酸化マグネシウム (便秘薬)服用 13:30 一般病棟へ移動 担当の看護婦さんは 個室に移動したときと 同じ人だった 看護婦さんが 荷物をまとめてくれて 台車に掛け布団と 枕と荷物を載せて 運んでくれ 私は点滴棒に 輸液ポンプと吸引機 胸にポータブル心電図 鼻に酸素吸入を付けて 点滴棒を引きずりながらの 徒歩での移動である エレベーターで6Fに上がり 懐かしい病棟に到着した さらに点滴棒を引きずって 病室まで歩いていたら 顔なじみの看護婦さんが 私を見つけて 「あっ!歩いてる♪」 と喜んでくれた 新しい病室は670号室で ベッドは廊下側の左だった 14:30 リハビリ(屈伸20回) 14:40 検温・血圧・血中酸素濃度 15:30 胸部レントゲン 車イスでレントゲン室へ つれていってもらった 17:00 吸入 18:00 夕食(お粥・金目鯛) ラシックス アルダクトン 酸化マグネシウム ワーファリン(3錠) アダラート ロキソニン マーズレン パラミジン服用 19:00 検温・血圧・血中酸素濃度 20:00 吸入 21:30 吸入の後で眠ってしまったが 1時間ぐらいで目が覚めた 24:00 就寝 一般病棟に来てから 胸の痛みなどが 和らいだように感じるし 痰もからみにくくなった 日々良くなっている とはいってもこんなに急に 良くなるとも思えないので やはり気分的なものが 影響しているのだろうか? とにかく一般病棟に 戻ることができて 本当に良かった♪ 次は退院だ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る