077755 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

へびいちご の ひとりごと

へびいちご の ひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス

コメント新着

渡部 栄子@ Re:お手柄! 警察犬シータ、行方不明の小学生2人を発見 サンダルが手がかり(05/18) 本当にお手柄ですね! 人の命を救ってくれ…
2017.03.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
やっぱりiPhoneのほうが安全?

iOSAndroidセキュリティ対決をすると、
自由度の大きいAndroidはなにかと脆弱性が見つかったり、
各種マルウェアのターゲットになりやすいとこれまで
何度も指摘されてきました。

このほどArs Technicaが取り上げた
セキュリティ企業Check Point Software Technologiesは、
大手2社の販売チェーンから購入した
Androidスマートフォンの36台が、
販売時点ですでにマルウェアに感染済み だったことを
明らかにしました。

販売時点からマルウェア感染が確認された36台は、
中国メーカーのVivoやOppo、Xiaomi、ZTEなど、
日本では目にする機会が少ないメーカーとモデルが多い印象です。

しかし、なかにはSamsungのGalaxy Noteシリーズ
Galaxy Sシリーズ、Asusの「ZenFone 2」など、
日本国内でも人気を博したモデルも含まれています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00010000-giz-prod

私には使い勝手が悪いので、
中国製、韓国製は買わないようにしています。

ウイルス対策ソフトは怖いので必ず入れています(*^^)v








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.21 10:59:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.