HECKLEの与太話

2010/01/01(金)00:01

あけましておめでとうございます

皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は、TRADを通じて、色々な出会いがあり、皆様方には大変お世話になりました。 本年も、よろしくお願いいたします。 さて、今年は新年用の素材が何も準備できてません。 大晦日に、飲めないワインを飲んだせいか、かなりボ~っとしてます(^^;; ということで、ネタが無いので、昨年の引っ越しの荷物整理で見つかった、おぼっちゃま時代の写真を大公開です。 17年前の震災で写真も大半が無くなってしまい、残念ですが・・・・ ご幼少の頃は、このような装いが多かったようです。 蝶ネクタイも締めてますね。サスペンダーも付けてたりもして、おしゃれじゃないですか。白いタイツはこの時代のお約束の品だったのでしょうか!? 幼少期の洋服は、母親の手作りだった記憶があります。 さて、時間はいきなりすっ飛んで、これはおそらく大学の入学式の時のモノかと。 Campuxの紺ブレだったと思います。パンツは、千鳥格子ですが、ブランドは忘れました。ネクタイの締め方がなってませんねぇ。 人相が、今とかなり違っているような気がします。HECKLEというあだ名が付いたのは、この写真の3年ほど前ですね。 髪型も七三分けですよぉ~ こちらは、成人式かな。 高校の時に買った、VANのステンカラーコートを着用です。 ■番外 やはり、私はイニシャルHのとおり、スケベ道まっしぐらなのでしょうか? 保育園時代のワンショットです・・・ 女の子の腰を執拗に撫で回しています・・・ あぁ、末恐ろしい(笑) お粗末様でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る