沖縄ヤンバルの里山

2023/02/25(土)12:03

バンブ-ハウス沖縄 熱帯花木 アデニュウム 低木 常緑広葉樹 キョウチクトウ科

熱帯花木 自然(1359)

令和5年(2023) 2月25日 土曜日 きょうの旧暦 2月6日 先勝/中潮  那覇市  日の出6:57  日の入18:28 低木 常緑広葉樹 キョウチクトウ科 ​アデニュウム  ​低木 常緑広葉樹 キョウチクトウ科 学名:Adenium obesum Balf. 英語名:Desert rose 別名:砂漠のバラ  原産地はアラビア半島~東アフリカ。 乾燥地の熱帯~亜熱帯にかけて自生、分布。  樹幹はインドソケイ(ことプルメリア)に酷似。株元が徳利状に膨らんで肥大化する。  葉はヘラ状~倒楕円形、葉長は5~10cm、肉厚で光沢のある深緑色。葉の先端は丸味を帯びる。  花は枝の先端に2~5個の放射線状の散形花序に咲く。 先端がラッパ状の筒型、花径は5cm前後、五裂して震央部は黄色、 辺縁部にかけて淡い桃色から濃いピンク色のグラデ-ションで端正な形。 桃色のキョウチクトウに似た花弁。  茎や葉から出る樹液は有毒。取り扱いは注意肝要。  植栽は排水の良い直射日光の元で栽培する。 過乾燥や低温下では休眠状態となり落葉する。   低木 常緑広葉樹 キョウチクトウ科  花姿 低木 常緑広葉樹 キョウチクトウ科  花一輪 低木 常緑広葉樹 キョウチクトウ科  葉 低木 常緑広葉樹 キョウチクトウ科  花二輪 低木 常緑広葉樹 キョウチクトウ科  葉   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る