令和3年(2021)11月26日 金曜日
きょうの旧暦 10月22日 先勝/小潮/ 那覇市 日の出6:56 日の入17:37
熱帯花木
トウガラシ (ことキダチトウガラシ)
草本 多年性 ナス科
学名:Capsicum frutescens L. 英名:bird pepper / Chile pepper
沖縄名:コーレ-グ-ス / 島唐辛子
トウガラシ (ことキダチトウガラシ) 実
草本 多年性 ナス科
沖縄名:コーレ-グ-ス / 島唐辛子
トウガラシ (ことキダチトウガラシ) 実
草本 多年性 ナス科
沖縄名:コーレ-グ-ス / 島唐辛子
熱帯花木
トウガラシ (ことキダチトウガラシ)
草本 多年性 ナス科
学名:Capsicum frutescens L. 英名:bird pepper / Chile pepper
沖縄名:コーレ-グ-ス / 島唐辛子
沖縄での開花期: 8~11月
原産地は南米のアマゾン地域。熱帯~亜熱帯地方に広く分布する。
日本では主として南西諸島、小笠原諸島に自生しています。
幹は1年を超すと木質化、直立してよく分岐する。
葉は卵状楕円形~卵状披針形。互生。葉長は3~5cm。
白い花が咲き、果実は天に向かって黄、橙、赤と熟化していく。
果皮は強い(カプインサン)を含有する。
沖縄のトウガラシは「島唐辛子」として広く知られ、隠れた調味料、
香味食材として人気があります。香辛料や漢方薬としても利用される。
ピ-マン、パブリカ、ししとうがらしも同属。
短日性、変温を好み日当たりのよい場所であれば特に土壌は選ばない。
バンブ-ハウス沖縄 熱帯花木 カエンボ… 2022.04.29
バンブ-ハウス沖縄 カクチョウラン (こ… 2022.04.23
バンブ-ハウス沖縄 熱帯花木 ラッパ花 2022.04.22