てらてら 平田寺

2015/01/14(水)22:42

おむつなし育児お茶会が終わりました

おむつなし育児(10)

月に一度のおむつなし育児お茶会が終わりました。 おむつなし育児は、食べることの延長線上にある排泄をきっかけとした親子のコミュニケーションです。 布おむつや紙おむつを使いながら、できるだけおむつの外で気持ちよく排泄させてあげる 日本でも世界でも昔から行われてきた、自然でエコで健康的な排泄ケアの方法です。 そんな おむつなし育児をしている してみたい していた おかあさんたちが集まるお茶会では、 おむつなし育児のはなしから始まり お産のはなし 食べ物はなし 身につけるもののことと どんどん話は広がり毎回話が尽きません。 今日は参加者のおひとりが先生になって兵児帯講座が開かれ 一枚の布から広がる世界を楽しみました。 おやつは 卵や乳製品など動物性のものや精製された材料は使わず手作りのものを準備しています。 今回ははすのみさんの米粉のプリン。こちらも毎回のお楽しみです。 お茶会は おむつなし育児に興味のある方ならどなたでも参加可能です。 次回は2月18日(水) 3月は18日(水)10:00~12:00に開催します(参加費500円お茶付き) 準備の都合がありますので事前にご予約ください。 お茶会についてのお問い合わせ・お申し込みはomutsunashi_ochakai@yahoo.co.jpまでどうぞ おむつなし育児については「おむつなし育児」HPをご覧下さい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る