とある、運転士のつぶや記

2008/01/03(木)17:23

お正月気分も、今日まで....

食事いろいろ(46)

早いもので、今日は3日である。 元旦から1泊でへいすけ家の実家へ行って、夕べ夜遅くに帰って来たものの、 疲れていて8時過ぎまで熟睡(苦笑) その後も、寝たり起きたりしながら箱根駅伝の10位入賞まで見届けて、 ちょっと遠くのショッピングモールまでお散歩。 で、終わってしまった正月3日目である(^^; さて、本題。 まずは、年末に行った奥さんの実家からもらってきた鏡餅を載せて.... 下の写真は、奥さんがせっせと作り上げた「おせち料理」である。 30日の晩に奥さんの実家から帰って来たあと、奥さんが黙々と作っていたお重が完成した。 そのころ旦那は?というと、邪魔しないように、新聞読んだり、テレビ観たり。(おいおい) まず「壱の重」で、左下から時計回りに、栗きんとん・黒豆と田作り・ ゆず釜に入ったなます・数の子、中央に酢はす。 「弐の重」は、伊達巻・かまぼこ・海老の焼物 「参の重」は、煮物である。 買ったものをそのまんま入れているのは、数の子とかまぼこ。 栗きんとんの栗の甘露煮と黒豆は奥さんのお母さんお手製だが、 あとは材料を買ってきて、手を加えたものばかりである。 伊達巻はどうも難しくて「出し巻」みたいになってしまったけれど、 これはこれで美味しい。 まあ来年の課題ということで(^^; そんなわけで、お正月の食卓はお雑煮を加えて、華やかに(^-^) 奥さん、ごちそうさまでした。そしてご苦労様。 それにしてもウダウダしていたお正月だが、そんな休みも今日まで。 明日からは仕事である。早起きできるかなあ....

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る