B級映画ジャケット美術館

2021/06/15(火)05:30

2264 実録!呪われた都市伝説/最凶 平成の都市伝説集

邦画(377)

2264 実録!呪われた都市伝説/最凶 平成の都市伝説集 ※ジャケット(オモテ面) 【 スタッフ 】 ・構成・演出 岩崎光助 ・編  集  味澤幸一郎 ・協  力  室井孝介 【 キャスト 】 ---- ※ジャケット(ウラ面) 【 仕 様 】 ・型  番  ADE0727 ・製作年度  2006年 ・製 作 国  日本 ・原  題  ---- ・発  売  エースデュースエンタテインメント ・販  売  エースデュースエンタテインメント ・製  造  ---- ・価  格  7,140円(本体価格 6,800円) ・字幕翻訳  ---- ・吹替翻訳  ---- ・吹替演出  ---- ・制作協力  ---- ・日本公開  ---- ・リリース  ---- ・収  録  本編 62分 ・サ イ ズ   4: 3 スタンダード ・音  声  1.オリジナル:日本語 (ステレオ) ・字  幕  ---- ・そ の 他  片面1層、MPEG-2、COLOR、複製不能、        DOLBY DIGITAL、        2 NTSC 日本市場向 輸出禁止商品、        DVD VIDEO、レンタル専用 ・映像特典  ---- ※ディスク 【 ジャケット 】 ・オモテ面:“都市伝説”の真実に迫り       人気を呼んだ作品、       いよいよ最終章!         「さとるくん、おいでください」 ・ウラ面 :噂で囁(ささや)かれ、       インターネットで増殖していく、       「さとるくん」を含む、       新たな“伝説”を映像化!         証言者の話と取材班が知る新たな事実の         映像に、         あなたは耐えられるだろうか?!       「お母さん、もうしないから、出して」         「あと少しだったのに…」         カーナビから声が…! 前作と、ほぼ同じレイアウト。今回はブルーを基調にしてデザインされている。ジャケットのオモテ面は、少年に取り憑いた「さとるくん」だろう。気になるのは、キャッチコピーかな。 ――“都市伝説の真実に迫り 全然、「真実に迫」っていないと思うぞ。 ――人気を呼んだ作品。 「人気」なんかなかったと思うな。 ――いよいよ最終章! この後、 3本もリリースしてるじゃん! どうして“最終章”なんだよ! ツッコミどころ満載のコピーだった。(苦笑) 【 感  想 】 「プレハブ」 『実録!呪われた都市伝説』シリーズの 2作品目。平成の時代に流行った都市伝説を集めた似非ドキュメンタリー。更に安っぽくなっている。(爆) 前作品と同様に、各都市伝説はイメージ画像を用いた概要の説明、街かどのインタビュー、再現VTR、真相を追求するフリのドキュメンタリーで構成。 8本収録されているので、 1本当たり 8分に満たない。従って、内容は推して知るべしである。(安普請を通り越してプレハブだな) ■.都市伝説ファイル:死を呼ぶカーナビ 購入した中古車のカーナビに残っていた履歴。その通りに車を走らせたら「危うく死ぬところだった」と言うお話し。当事者が出て来て当時を再現しようとするが、車を売り払った後では信憑性は皆無だなぁ。(苦笑) 『渋谷怪談/サッちゃんの都市伝説2』の「安すぎる自転車」も、このパターンだった。 ■.都市伝説ファイル:エンジェル様 『こっくりさん[日本版]』でも扱われた《エンジェル様》。こっくりさんの亜流っぽいが、独自の発展を遂げたようだ。本作品では静止画でエンジェル様の遣り方が説明される。でも、「男三人にエンジェル様をやらせるなよ!」とツッコんでしまった。こっくりさんもそうだがエンジェル様も女子中高生だから似合うのであって、ヒゲを生やした男がやってはいけない。(これこそが宇宙の真理である) ■.都市伝説ファイル:赤いクレヨン 『渋谷怪談/サッちゃんの都市伝説2』の「リフォーム」でも取り上げられていた都市伝説。小阪由佳さんと篠原愛美ちゃんの二人が演じた姉妹役が秀逸だった。「こんなおぞましいことがあったんだよ」と言う怪談話である。ドキュメンタリーのパートは、もっと上手な台本と役者さんを用意した方がいいな。 ■.都市伝説ファイル:ともだちだよな こちらも『渋谷怪談/サッちゃんの都市伝説2』の「ともだちだよね」で映像化されている。下げのセリフは同じだが、シチュエーションや物語は、だいぶ異なる。映像面だけなら劇場版『呪怨2』の冒頭の事故シーンでも用いられている。 ■.都市伝説ファイル:さとるくん 《メリーさんの電話》と同じストーリー展開の怪談話。ただ、自ら手順を踏むことで《さとるくん》が出現する点が、メリーさんとは性格を異にしている。最後の電話の時に質問すると、何でも答えてくれるらしい。一度試して、来週のロト6の当たり番号を聞いてみるか。(笑) ■.都市伝説ファイル:ひきこさん 手紙やメールの投稿を取り上げる体裁になっている。でも、ほとんどヤラセだろう。今回は少しだけウワサの源を求めて行動しているが、やっぱりウソっぽい。もっと全力で視聴者を騙してくれないと、わざわざ見る価値がない。 ■.都市伝説ファイル:I公園の怪 深夜の公園でガサガサ探し物をしている男と出会う。「一緒に探してくれませんか」と頼まれるが、その男には「頭部がなかった」と言う怪談話。頭がないのに、どうやって喋ったんだろう。不思議。(目もないから、探し物も見つからないんじゃないか?) ■.都市伝説ファイル:コインロッカーベイビー 渋谷のコインロッカーに捨てられた赤ちゃんが成長した子供の姿の幽霊となって現れる。『渋谷怪談』シリーズのベースになった都市伝説である。特に目新しい情報がなかったのは残念。(堀北真希さんが出て来ないのもザンネン) 前作品と同じ構成、同じ作り。今回は、『渋谷怪談』シリーズで網羅されていた都市伝説ばかりだった。今にして思うと、あの作品は平成の都市伝説の集大成だったんだなぁ。そう考えると、本作品よりも『渋谷怪談』シリーズを見た方が充実感を得られる。 なので、『渋谷怪談』シリーズをオススメ!(おいおい) 【 『渋谷怪談』シリーズ 】 『2179 渋谷怪談 [デラックス版]』 『2180 渋谷怪談2 [デラックス版]』 『2181 渋谷怪談/サッちゃんの都市伝説 [デラックス版]』 『2182 渋谷怪談/サッちゃんの都市伝説2 [デラックス版]』 『2183 渋谷怪談/THEリアル都市伝説』 【 「ひきこさん」関連作品 】 『2125 ひきこさん』 『2126 真ひきこさん』 『2127 エクスリベンジャーズ ひきこさん/ミ・ナ・ゴ・ロ・シ』 『2128 ひきこさんの惨劇』 『2114 ひきこさん VS こっくりさん』 『2115 ひきこさん VS 口裂け女』 『1518 ひきこさんVS 貞子』 『2133 都市伝説物語/ひきこ』 『2138 ひ・き・こ降臨』 【 関係ありそうな作品 】 『2108 こっくりさん/新都市伝説 [劇場版]』 『2109 こっくりさん [日本版]』 『2102 メリーさんの電話』 『2103 メリーさんの電話/Back Stage Film with 紗綾』 『2104 メリーさんの電話/Back Stage Film with 菊地あやか』 『2101 口裂け女 VS メリーさん』 『2106 恐怖都市伝説ファイル/メリーさんの電話』

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る