|
テーマ:やっぱり果樹栽培!(2880)
カテゴリ:料理
梅雨にはいりました。九州地方全般、雨が続いていたので、外での活動がなかなかできませんでした。 そんなとき、知り合いから「びわ」をもらいました。結構大量に!! ・・長崎県は日本最大のビワの生産地なので、多くの農家さんは、売り物にするしないは別として、ビワの木を栽培されているところは多いです。(自宅の庭にはビワの木はありませんが) ![]() (本日、これだけいただいました) ![]() 生でいくつかはいただきましたが、とても食べきれません。 ![]() しかも、少しでも放置すると、ああ恐ろしい、あのショウジョウバエが大発生してしまいます。 ![]() そこで、食べきれないビワをすべてコンポート砂糖煮つけにすることにしました。 ![]() まず、きれいに洗います。すぐに黒くなるので、皮をむいて、種とヘタをとって、中の薄皮もとって、水につけて・・ ![]() これらの作業を延々としました。おおむね3時間かかりました。 ![]() 下準備ができたら、鍋に入れて、適量の水と砂糖で煮込みました。 ![]() しっかり火を通して、 ![]() 灰汁がいっぱい出るので、こまめにとりました。 ![]() 味見をしながら砂糖を足して、いいい感じになったら出来上がり。 どんぶり3杯弱できました。 ![]() さっそく冷やしてヨーグルトをかけて、おいしくいただきました。 ![]() しばらくは、ヨーグルトのお供として「ビワのコンポート」を感謝していただきます。苦労して作ったので、味わいもなんだかいいです。自画自賛。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[料理] カテゴリの最新記事
|
|