033465 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

へなちょこ麻雀倶楽部Ⅱ

へなちょこ麻雀倶楽部Ⅱ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

めんちん0424

めんちん0424

Calendar

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2021年10月03日
XML
カテゴリ:麻雀教室
麻雀の役について説明をしました。
色々な役を紹介しましたが、それぞれの役は組み合わせが可能になります。

例えば、ピンフをテンパイした後、リーチをすればリーチピンフの2翻。
ツモで上がれば、リーチツモピンフの3翻になります。
意識をすればピンフにタンヤオも組み合わせることが可能です。

逆にどうしても組み合わせのできない役もあります。
例えばタンヤオとイッツー。
タンヤオは1・9・ジハイを使ってはいけませんが、イッツーは1~9を
そろえる必要があります。
サンショクとイッツーも組み合わせができません。
作るためにはメンツの数が足りなくなってしまいます。

夢の役満も組み合わせが可能です。
全部ジハイでアンコを4つ作れば、ツーイーソースーアンコウの出来上がり。
これは本当の夢ですね。
役満ではない役の組み合わせで役満の点数にすることもできます。
リーチ・ピンフ・チンイツ・ジュンチャン・リャンペーコー 等。
作るのは役満並みに難しいですが、夢が広がると思いませんか?

役の組み合わせは麻雀を楽しくさせる要素の1つになります。
しっかりと役を覚えて、色々な組み合わせを考えてみましょう。
ちなみに、私は麻雀の基本はピンフとタンヤオだと考えています。
ピンフ・タンヤオを常に意識して手作りをしてみてはいかがでしょうか。

翻数による点数変化は以下になります。
1~4翻までは「符」というものにより点数が変化しますが、
「符」による点数計算は少し難しいので後日説明したいと思います。

1翻:親(1,500点)/子(1,000点) [符による変化あり]
2翻:親(2,900点)/子(2,000点) [符による変化あり]
3翻:親(5,800点)/子(3,900点) [符による変化あり]
4翻:親(12,000点)/子(8,000点) [符による変化あり]
5翻:親 12,000点/子 8,000点  [満貫(マンガン)と言います]
6~7翻:親 18,000点/子 12,000点 [跳満(ハネマン)と言います]
8~10翻:親 24,000点/子 16,000点 [倍満(バイマン)と言います]
11~12翻:親 36,000点/子 24,000点 [3倍満(サンバイマン)と言います]
13翻以上:親 48,000点/子 32,000点 [数え役満と言います]
役満:親 48,000点/子32,000点 [役満を組み合わせれば倍の点数です]

にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年10月03日 10時00分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[麻雀教室] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.