059979 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Pu-taro日記

PR

プロフィール

pu-taro0526

pu-taro0526

カレンダー

バックナンバー

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.25
XML
カテゴリ:ガジェット


​​G-shock DW-9600 WCSS サンゴ礁モデル


電池切れジャンクを2000円で購入!
経年劣化による黄ばみが酷いので染める!

G-shockのスケルトンは加水分解しにくいけど黄ばんでくるので染色して復活させる文化があるw
俺も染色にチャレンジ!

先人に習って購入したダイロン マルチ!
色は無難な黒か迷ったが夏なので淡い水色なチャイナブルーにした


Yahooで616円
コイツはプレミアムなダイロンでノーマルダイロンより100円高い代物だ!
ただ、黄ばみが下地になって緑色にならないか不安
一応気に入らなかった時用にネイビーも購入!


1本余ってるbaby-gのベゼルとベルトもついでに一緒に染めるので下処理していく


このベゼルとベルトの塗装剥がし


ベルトはプラモ用のツールクリーナーで簡単に落ちたがベゼルは思うよう剥がれずヤスリかけたけど奇麗には剥がしきれなくて諦めた(-_-)

DW9600のベゼルは大きいキズがあるのでヤスリがけ!


これが →


こうなった!
エッジはダルダルになったがキズはだいぶマシになった
下のキズはこれ以上やると「S」が削れちゃいそうなのでここで止め


DW9600の先環にはバネ棒セットできるよう1㎜穴を開けておいた
尾錠を外して細かいとこまで掃除したら食器洗剤で油分を落として下準備完了!

いよいよ染色
100均アルミ鍋に適当に塩入れて沸かしたお湯でダイロン溶かす
そしたら浸して時折混ぜながら30分くらい漬け込み




染まる気配が全くない( ̄▽ ̄)


プレミアムダイロンが悪いのか?淡い色がダメだったのか?
染まらないので再沸騰させてネイビーを混ぜた


今度はイケそう♪


奇麗に染まった!
スケルトン感消えていい感じ♪
baby-gの白いベルトは…


イマイチ奇麗に染まらず(-_-)
スケルトンじゃないと奇麗に染まらないのかも知れないな?
ま、こっちはオマケだしいいや

DW-9600はベルトをシリコンベルトに交換

Amazonで600円弱だった
ベルト、ラグ幅が22㎜なのでラグ部分を16㎜にカット


ベゼルにMrカラーの青で墨入れして完成!


今回ジャンクで購入したBaby-g BGA-101とDW-9600 サンゴモデル

掛かった費用
Baby-g BGA101
・本体① 
メルカリ 1000円
・本体② 
メルカリ 1250円
・ベルトループ 
Yahooショップ 280円

DW9600 WCCS サンゴモデル
・本体 
Yahooフリマ 2000(クーポン-500)
・シリコンベルト
Amazon 588円

・プレミアムダイロン チャイナブルー
Yahooショップ 616円
・ダイロンマルチ ネイビー
Yahooショップ 506円
送料 250円

2本合計6490円


ジャンク修理楽しかった♪
安くて外観の状態良さげな商品探しから電池交換で動くかどうかのドキドキ感w
動いた時の感動からのメンテナンスして奇麗に仕上げた達成感♪
20年以上前の時計が復活するんだから電池クオーツってコスパ最強じゃね?

また掘り出し物ジャンク見つけたら買いたいと思う(^^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.25 08:25:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.