白石山(はくせきさん)
白石山という名の山はいくつかありますが、埼玉県では和名倉山も白石山(しろいしやま)という名を持っています。でも、今回の白石山(はくせきさん)は、途中から登山道のないバリルートの山です。埼玉県の山(分県登山リスト)に載っている山です。この分県登山リストも残るところこの白石山を含めて2座です。なんとか登頂できればいいのですが。新要トンネル脇の旧トンネル手前の脇に停めました。壊れた橋、手前に徒渉するために下りる箇所があります。こちらを再度徒渉。階段を上がります。鉄塔がありました。この先で尾根に乗ります。見ての通り登山道はないです。この先に急登があります。あまりの急坂に写真を撮るのを忘れました。急登を登れば長合沢の頭です。急登は撮り忘れました。こちらで息を整えました。おお、何か見えてきた。このゴジラみたいな岩を超えれば、うはあ、白石山の全景が見えました。こちらを登って行きますが、上部の左側が切れ落ちているので注意です。こちらを登れば山頂です。360度の大展望です。両神山がみえてます。二子山も。暑いし怖いのでさっさと下ります。さらば白石山。再びの長合沢の頭。ここで休憩。牛乳パンが美味しいんですわ。噂の蟻地獄。さあ、下ります、チェーンスパイクを持って来ました。そしてロープも、安全が第一です。通せんぼは無言の安全ですね。こちらもね。後は林道をあるくだけです。白石山に登頂できました。思いのほか急登でした。長合沢の頭への急坂はトラロープがあればなあと思わせる斜面でした。下りにチェーンスパイクを使用しましたが、持ってきて良かったです。そしてロープも。ロープはロープワークの練習にもなるので、多少の時間がかかってもやってよかったです。安全に下れました。白石山、来てみてよかったです。