440527 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハーブのある庭

ハーブのある庭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/12/17
XML
今日は昼から勉強地獄です‥
ひたすら関節、骨の名前とにらめっこ。
踵骨、距骨、橈骨輪状靭帯、外側側副靭帯、大腿四頭筋腱‥

なんだか、感じばかり見てる気がする。


でも、実は‥今日は休憩で電車男を見てしまったり(今更)、フィギュアグランプリを見たり‥
そして、さっきまでNHKの認知症特集を勉強そっちのけで楽しんでました。

いや~地上派もバカにできないものですね。

とても勉強になった。

暴力・徘徊を繰り返す人の生活・不満・訴えたいであろうこと分析し、対処する方法はこちらでも実践したいくらいでした。
絵にその人の状態(表情・身体的特徴)絵を書いて、各面についてわかっていること・予想されることを書く。

そして、やはり過去の生活歴が役に立つことも実感。
現在、何に対しても興味を持てない人に、かつて得意だったものから道が開けたのを見たとき、俺も同じことをよくしているのでうれしかった。
そういう意味で、家族からの情報も大切だな~

他にも脳の萎縮があるのにも関わらず、継続的な趣味がある・知的活動を好む・有酸素運動を行なっている人はアルツハイマーの症状が出にくいのではないかという仮説も興味深かった。
実際、テレビの症例では海馬が萎縮しているのにとてもそうには見えなかったし。

専門的な医療の勉強は大変だけど、やはり面白いです☆


ちなみに‥

今朝は非常に寝ぼけてました。
なぜか、いつもどうやって学校に行っているのかがわからなくなり、今も藤岡の駅に行ってたかと勘違いしたり‥
結構、病的なボケでした‥
むしろ、過去最高の寝ぼけです。


普段、日付を忘れたり、ものを片付けた場所を忘れたりするのは、まあ誰にでもあることでしょう。
しかし、日常生活でこういうちょっと病的な異変が出たら、そのときは近くの病院に行って、とりあえず専門医を紹介してもらうのが良いようです。


まあ、俺の場合、さすがに寝ぼけてただけだと思いますが‥
むしろ、経路が思い出せずに焦ったのが夢だったのか、現実だったのかさえよく覚えてないので(^_^;)

疲れている証拠かな~

これが続くようでしたら、若年性アルツハイマー決定か(+_+)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/12/17 10:29:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[医療・健康・福祉情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.