440540 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハーブのある庭

ハーブのある庭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/03/24
XML
カテゴリ:音楽・PIANO TIME
昨日に引き続き、今日もピアノ動画を公開!
ロシアの作曲家、ラフマニノフ作のピアノ協奏曲第2番第1楽章の一部です。
のだめカンタービレでも使用され、千秋がシュトレーゼマンと共演した印象的な場面で用いられています。(コミック5巻)
最近では、数年前にスケートの高橋大輔選手が演技の曲として使用していました。



冒頭、ピアノの低音(一番低いド)が多用され、一度聴いたら忘れられないインパクトがあります。
しかも左手でファ・ド・ラ♭(最初のファの1オクターブ上)を同時に抑えるという、とんでもないことをいきなり要求されています。
手元にピアノがある方は、届くかどうか試してみてください。
プロのピアニストでも、女性では届かない人が多いくらい大変です。

先ほどのに加え、左手でファ・ド・レ♭・ラ♭やファ・ド・ミ♭・ラなどを連発‥
ラフマニノフ自身が巨大な手だったからこそできた楽譜と言えるでしょう。

ちなみに、俺は全部届きます(^^)v
最大でドから1オクターブ上のファまで届くので♪



その後‥‥鬼のような難しい楽譜が続きます。
独学ピアノ弾きの俺にはまず弾けません(笑)
というか、61腱板しかないおもちゃキーボードしか持っていない俺には、物理的に練習することすら不可能(T_T)
だって、曲の2番目の音がもう弾けないのだから‥


これはオーケストラで演奏する原曲をピアノソロ用にしたもの。
色々な楽譜を調べた結果、原曲の雰囲気を残しながら難易度がちょっとましになっているものを選びました。
それでも、めちゃくちゃ難しい楽譜です!
まだ半分しか弾けないくらい‥


今回の動画は一発撮り~
しかも、楽譜を持っていなかったので暗譜を頼りに録画してみたら‥‥

見事に途中で頭が真っ白(笑)


完全に吹っ飛んだ部分が3箇所もあります(-_-)zzz
普段は弾けるところまで間違えているし、やはり緊張するとダメだなぁ‥

まだまだ自分のものになっていない証拠です。
今年のメイン課題曲なので、これからもがんばって練習しますね。


ちなみに、今回はのだめを意識し、最初の一音からメゾフォルテくらいで弾いています♪
(さすがにフォルテシモで弾く勇気はない‥)

それでは解説はこの辺にして、さっそく演奏をどうぞ☆
下手なので、技術的には期待せず、「独学のわりにはまし」程度のつもりで聴いてくださいね(笑)

ラフマニノフ、ピアノ協奏曲第2番


昨日のカヴァレリア・ルスティカーナもオススメの一曲なので、まだ聴いていない方はぜひチェックしてみてください☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/24 07:37:51 AM
コメント(4) | コメントを書く
[音楽・PIANO TIME] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.