ハーブのある庭

2007/06/15(金)19:34

自分の状況を冷静に見てしまうと‥

特別な出来事‥(63)

なんだか、嫌になりました。 理由はタイトル通り。 自分の状況を冷静に、客観的に見てしまったから‥ 生活がきつすぎる‥ 今日、新たに住民税を払えという通知が来て、仕事後に役所に行ってきました。 年収100万越えたら、住民税2900円を毎月払わないといけないのだそうで。 そんな余裕なんてないって! よっぽど担当にマジ切れしたい気分でした。 もっとも、末端に文句を言っても無駄だとわかっているのでやめましたが。 既にまともな食生活すらおくれていない自分にとって、この出費はかなりの追い討ち。 俺にとっては3000円は大金なんです。 その程度の収入しかないのが現実‥ 何でも金がないというのが行動を制限するし、その制限が必要最低限のレベルすら満たせていない状態‥ 金がないのがこんなに辛いとは思わなかったなぁ‥ たまにですが、大学の時、普通に大企業に就職しておけばよかった後悔することもあります‥ こんなに毎日がんばって、人の生活を支える活動をしているのに、現実は自分の生活すら支えられてないんだよなぁ‥ 今日は腰痛・動悸・息切れがかなり悪化‥ 動悸で学校を休むと連絡したら、動悸くらいなら来いと言われました。 どんだけしんどいのか知らんくせにと、思わずキレそうになるほどの気分。 じっとしているのも辛くなるってのに! 体調も悪いなぁ‥ よくなるわけないよな、こんな生活では。 活動時間が長いのだし、せめてもっと寝る時間がほしい‥ 精神的にも病んでいるし。 メールの返信や本を棚に戻す・他のブログ閲覧・ゴミ捨てなど「やろうと思えば一瞬でできること」ができなくなるのが、病んでいるというサインだと最近はよくわかりました。 友人からもらったメール、もう4日間も返してないや‥ と、自分の状況を客観的に見て、鬱々としています。 社会の底辺という気さえしてきた。 それでも、親は頼りたくないし‥ なんだか、今流行りのネット難民の気持ちがわかってしまって悲しいです‥ だからこそ、逆にまた無理してでもがんばっている気がします。 演奏会をしたり、園芸・花のアレンジなど‥ 人を喜ばせる活動をして、その喜んでいる顔を見て、自分が良いことをしている・必要とされているという充実感を得て‥ それで、無理やり今の生活が充実していると刷り込ませているのが現実ですね‥ 本当に嫌になってきた‥ まあ、どんなに文句を言ったところで、結局はこの生活から抜け出せないのですけどね。 他の夜間部生のみんなも同じ様に悩んでいるのかな? それとも、仕事やボランティアなど俺ががんばりすぎているだけ? 学校から遠いところで一人暮らしと、状況が悪いだけ? やっぱり群馬の専門学校に通っていた方が楽だったのだろうと思いつつ、やはりバザールカフェがある京都から離れたくなかったんだよな~ もっとも、今はバザールは週1しか行けないけど。 ふぅ。 たまにはこうやって本音を吐き出したい。 面と向かっては本音・弱音を吐けないプライドの高い人間だからな~ こうやって素直に文章にすると、少しですが楽になりました。 今夜は実家の群馬に帰ります。 2日間だけの帰省。 少しでも静養してきます。 新たな出会いが待っているので、それを楽しみにこれから京都駅に向かいます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る