四十の手習い フライフィッシング修行中

2017/06/06(火)22:35

20170528中禅寺湖釣行パート2

中禅寺湖(73)

午前中は5キャッチ2バラシでした。 そして午後の部開始。 風が横から吹いていて、なかなか思ったところを流せていませんでしたが、少し風が止んで丁度ブレイクに沿って(想像です)湖流を感じながら引いてきたとき・・・ やっぱり来ました。レイク63センチ。 狙ったラインをトレースして釣れたレイクは格別です。 さらに レイク59センチ。 ここで遅い昼ご飯タイム。 再開すると40センチちょっとの子レイク。 因みに、ラインバスケットの横幅が40センチです。 面倒なので子レイクはバスケットの中で撮影することにしました。 3時頃になるとハルゼミがポツポツ落ちてきましたが、喰われてる様子はありません。 更に子レイクをキャッチし、ラインバスケットの中で撮影し、リリース。 ここまで9匹。もう少しで二桁です。 レイク65センチ。 二桁達成です。 更に18時半頃 レイク44センチ位。面倒なのでやっぱりバスケットで撮影。 その後はスカスカとなり、最後まで引っ張りましたが追加することはできませんでした。 本日の釣果は11キャッチ2バラシでした。 たまにはこういうときもあるんですねぇ。 ラインバスケットを使ってない人も多いですが、波風でグシャグシャになったり、ノロが絡まったりするのがイヤですし、自分は基本モノフィラなのでラインバスケットは必須です。バスケットの上にロッドを置いて作業できますし、魚を入れて撮影することもできますしね。欠点と言えば移動時の持ち運びが若干面倒なのと、リトリーブが多少やりづらいこと。 あ、パレットタイプはオススメしません。 C&F DESIGN / シーアンドエフ ストリッピングバスケット

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る