|
テーマ:鬱病(2275)
カテゴリ:鬱病対策
孤独(ひとり)でいることは怖いこと。
ふと気付いて一人で居たら、とても不安になる。 ~気分を安定させるために~ 鬱・抑うつの対策。参考になるかな? 他のトコで書いたんけどさ。 最強の精神安定剤!?みたいのってのは 自分を理解してくれる友人だったんだなと最近思います。 もちろん、家族でもいいし、話相手って大事。 でも、やっぱり家族だと話せないようなこともあるだろうから、 友達が一番。そう思うなー。ホントに。さ。 そういう人が周囲にいなくてもネットで見つかれば、ネ♪ チャットしてるだけでその時間は随分と楽で本当に楽しい。 わたしら自身(表裏別人格の自分)もそうだもん。 ただ、会話に没頭できる。(チャットだから声は出してないけど) 凹み同士でやると相乗効果あるんで、ダメとょ? 理解してくれてる人って安心できる。それがチャットの相手でも。 カウンセラーとかも、そういう感じで接しようとしてるっしょ。 んで、そういう友達ってのは作っておくべきだったんだなと後悔w。 本当に理解してくれる友達、親友とかっての?そういうのは大事。 誰もわかってくれない・・・じゃなくて、誰かわかってくれる人がいるはず。 そう思うのも大事だったんだなと、今なら思える。 でもね。なかなか話をしたくないような時もあるから、 無理に話ばしないといけんとかいうことちゃうんよ。 あんね、思ってること、そのまんま話せばよかとょ。 苦しいとか疲れたとか。そんなんでもよかとょ。 相手の受答えが難しいように感じるかもしれんけど 大丈夫?とか、どうしたの?とか、そんなんでよかとょ。 今日は暑くなりそうだねとか昨日は雨だったから涼しいねとか そういう外の話とかでもよかとょ。(トラウマ要因だったら要注意) 自分のそのときの思いが話せれば楽になるとょ。 そのまんま受け止めて返してあげればよかとょ。 励ましたりせんと、そのまま受け止めるのがえぇんよ。 そういうん理解してくれるんが友人とょ。ほんと、そう思う。 あとね。話相手っていうのとはちょっと違うんだけれどね。 携帯メール。コレを使うのも勧めたいんよ。 寝てても、携帯ならいじれるでしょ? 一日一回くらいでもいい、友達とか家族とかに、なんか言葉を送るとょ。 同じ家に住んでる人に携帯メールって変に思うかもしれんけど 場合によってはすぐ側にいても携帯メールでよかとょ。 話せんとき、そういう気分じゃないときば、有効とょ。 気分がいいときに「ダメぽ・・・」とかいくつか定型文作っておいて そういう操作も辛いときも普通のときも選んで送るようにするとよかょ。 (言葉はあくまでも一例ですので) 相手に一発でそういう状態ってわかるし操作も選んでくだけだから楽とょ。 それに、携帯メールば使って話ばしたいとかって伝えやすくなるし 今の状態も相手にそれとなくわかるからいいんょ。ほんと。 ちゃんと返信してあげることば、大切ばぃ。 返信はそれが例え一言であっても、それでよかとょ。 こちらから何かして、それに「生きた」反応が返ってくる、 それが生きてるって実感の1つになるとょ。ぅん。 場合によっては逆に相手から送ってもらうのもよかとょ。 今日は○○します♪いってきます~♪くらいで。 自分のことを気にかけてくれる人がいてくれる、これが効くんねん。 楽しそうだなとか思って自分も行きたいなって思えたらえぇねん。 逆に凹むことばあるかもしれんけん、内容ば気をつけんといかんけど。 でも、家族とか友人とかなら嫌味とかには見えんゃん? たまにやろうと思うから苦痛になるとょ。毎日の習慣にできれば良かばぃ。 あんまり送ると迷惑になるからそこは気をつけよう! あなたは孤独じゃない。 そして 孤独にしちゃいけない。 読みにくい表現になってたらごめんなさい。 WOMAN: Last updated August 06, 2008 7:59:36 PM 変更::タイトルわかりにくかったので対策1→鬱対策1に変更しました。 ↓追記↓ あんね、話をするということだけが目的じゃないんょ。 側にいてあげる、それも大事なことなんょ。 場合によっては泣くのを抱きとめるのがいいこともあるんょ。 ただ、だまって側にいてあげるだけでも、十分に話相手になるとね。 心が通じ合えば言葉なんていらんゃん。そんだけで十分なんょ。 WOMAN お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
August 6, 2008 09:55:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[鬱病対策] カテゴリの最新記事
|