233763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奈落 by ガイア教

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

December 27, 2008
XML
カテゴリ:追憶の鏡
空を褐色に染め上げて 
金色の粉が舞う 
スターダストのような 
魅惑的な金色は 
周囲を容赦なく襲う 
火災
全てを飲み込む朱色の龍のように 
炎が駆け巡る 
それを抑える蒼白の龍のように 
水が宙を舞う 
悲鳴だとか怒号だとか 
いくつもの言葉が交わって 
2匹の龍は 広がっていく 
朱色の龍の鱗が飛び散って 
それは金色の粉になり 
蒼白の龍の鱗が飛び散って 
金色の粉の輝きを奪う 
朱色の龍が倒れるのは 
蒼白の龍に負けたからじゃない 
糧を失って力尽きた時なんだ 

ん・・・今日ということではないとは思うのだけれど
なんとなく 思い出したので 書いておこうかと。

子供の頃、近所で散文みたいのを 眺めてたことがある。
正確な日時とか覚えてない。 歩いて6分位のところが現場。
道路(双方向2車線)を越えて延焼してた。
すげぇ燃えた。 建売住宅の区画2つは燃えた。
何軒燃えたかとか よく知らない。 当時はニュースも見てなかったし。
川まで50Mあまり、消防署から150M前後の地点でそんだけ燃えた。
実は・・・よく覚えている・・・。
身体は現場から距離にして100M位のトコで見ていた。
延焼がすごくて 続々と近隣の消防署から応援がきても間に合わなくて
強風にあおられて 空は 褐色に染まってた。
本当は小さいんだろうけれど その中を金色の火の粉が舞って
容赦なく 延焼してった。
出火と大部分の延焼は 高台の区画 だったのだけれど
その直下のある家と道路を越えて延焼した。 火の粉ってすごい。。。
消火というよりは延焼阻止に近い状態で消火活動が続いていて
裏側から放水するのが足りなくなっていくつかが回って行った。
川岸には何台もポンプ車が連なって放水して
道路の消火栓はほぼあるかぎり使い切って
少し離れたところからももっていて放水してた。
バス通りは消火活動のため封鎖。
道路は行く筋もの消火ホースがうねってた。
鎮火するとこまでは見ていないから どうなったかしらない。
今でも市役所の地域防災計画の議事録では話題になってる。

火には気をつけましょうなんて 言う気は ない。

わたしは 炎を見るのが好き。
朱色とも金色ともつかないような色で
舐めるように広がっていく炎を見るのが好き。
よく部屋でモノを燃やしていたりしてた。
そう、部屋の中で。 変?w
ただ、炎を見ていると なんとなく 安心できた。
生き物のように ゆらゆらうごめいて
なついてくるような気や なつかしさにも似た感じすらあって
ただ 眺めてた・・・。
一人暮らししていた頃は・・・部屋でやると感知器が反応するので
バスルームで 燃やしてた。
じっと バスタブのふちに座って 眺めてた。
何時間でも そうやって過ごせた。
・・・言い変えると 何時間でも燃やし続けた。

子供はよくストーブなんかに近付いて じっと暖まったりする。
それを大人は 危ないとか 離れてあたりなさい とか言うけれど
わたしは・・・ 暖まるためにいたわけじゃない。
炎を見てた。 マッチや紙を中に入れて よく 燃やした。
炎が 好きだった。 ずっと。

でも。 火事ってのは別。 見てる分には すげぇ とは思うけれど
そういうのは 映画とか映像で満足してもいいわけで
小型のヒータでも正面間近においてそれ見とけ って思う。
とりわけ 焼死 ってのは 絶対にイヤ。
焼死ってのはさぁ・・・焼損により死に至るんじゃぁなくて
窒息死・有毒ガス中毒 なんだで?
生焼け(失礼・・・)な状態で見つかった時は
司法解剖で死因を特定したりするけれど 焼死って断定されるとき
なんて言う? ってより 焼死って判断されないときのがわかりいい?
「肺内にスス等がないので 死後に焼損」。
ってことはさ、ススが溜まる程度に苦しく呼吸するわけじゃん。
しかも、熱くて痛くてでしょ・・・ やだね・・・。

わたしは消失した家屋の炭のような香りも好き。
とはいってもさー、 なんていうのかなぁ・・・
そんなの 普通に 黒炭 もってきてもいいわけじゃん?
だから、そういうのが部屋にある。
たまにクンクンする。・・・怪しいw

すでにわけわからないこと 書いてる状態になってる。。。

わたしは 私財のホトンドを捨てさせられたこともあるし
ずっと前には床上浸水で いろんなもん失ったさ。
だから、火事にあってなくても そういうふうに 失う っていうのは
ある程度は わかるような気がする。
失ってしまったもの、もう存在しないものに対する執着みたいのは
すごく よくわかる。
だから・・・ 火事はやめよぉw
自分だけじゃなくて他人のまで失わせかねないから 気をつけよう。
失った時の喪失感は はんぱじゃぁない。
いつもしてるから 大丈夫 なんていう人はいるけれど、
たまたま 平気だっただけのことでしょ。。。
火事になるのは運が悪いんじゃなくて、
火事にならないのは運が良いって・・・知っとけ・・・。
運に左右されるようなことやってたら アカンょ。。。
危機管理ってのは・・・ そういうもんなんだょ・・・。
企業だとかなんだとかがやってるようなのは
起こったらどうするか だけで 起こらないように がない。
起こらないようにを含めて 本当の危機管理だから。

でも、 炎が好き。

ユウ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 27, 2008 10:23:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[追憶の鏡] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X