|
テーマ:パソコンの調子が悪い(854)
カテゴリ:PC,OS,Soft
さて、問題である。
エラーコード4000は公式に公開されているエラー番号ではない。 ということで初見でこれがでたらとりあえず困る。 今日の話。 iOS14.2に更新するということで PCから 更新しようとして 何度やっても失敗。エラー4000。 ネットでアレコレ調べても要領を得ず・・・ あきらめかけたところでとある記事を見つけた。 (それまでに3時間程試行錯誤していた) パスコードをオフにすればよい そういえば・・・iOSの更新をPCからやるときは 何回かパスコードを入れた気がするけれど (iPhoneに書き込むときに入れたと思う) それが今回は最初の1回しかなかった。 要するに、 再びのパスコード認証に失敗した ということなのだろう。 iOS14.2の場合は(以前のバージョンのは既にわからん) 設定→TouchIDとパスコードで パスコードをオフにしてしまう のである。 但し・・・この場合、Walletに登録されているカード情報が 一時的に無効になるのは知っておこう。 再起動したらパスコード入れさせるわ、カード認証コード入れ直しぃので 強制的に(!)元に戻す処理を促すのでそれに従えばよろしい。 とはいえ、これはPCを用いてアップデートしようとした場合の話。 WiFi環境ではiPhoneが直接データをダウンロードしてくるので そういう手間は一切かからない。 WiFi環境になんかいないという人は 行く気があれば公衆WiFi有効範囲内にでも行けば楽。 WiFiのステッカーが貼ってある店(ファーストフード店等はほとんどイケル)か 主要駅近辺、メジャースポット等がそれにあたるじゃないだろぉか。 PCからiPboneの接続・iOS更新で エラー4000がでたらパスコードオフ あまりにも簡単だけれど最も有効な手段なのだろうかね。。。 ではこれで。 2020.11.08 18:30記述 21:00予約公開 PayPay等支払いができるアプリは 再設定する必要があることがあります。 パスワード認証・あるいは再ログイン等。 それっぽいものは 一通り起動してみることをお勧めします。 2020.11.10 12:00追記 iOS14.3へのアップデートでも同様現象(エラー4000)発生。 おもむろにパスコードをオフにして再実行。 前回も出たか覚えてませんが、エラー-54発生。 これは無視して引き続きアップデート作業は進ませます。 今回は(再起動しなかったのでマニュアルでパスコードをオン) 改めて行ったのは ・パスコードの再設定、 ・アップルPayの再設定 のみでした。 Paypay等支払い系アプリは特に問題ないようです。 2020.12.16 14:20追記
Last updated
December 16, 2020 03:22:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[PC,OS,Soft] カテゴリの最新記事
|