1239251 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心清(しんしょう)さんの時たまブログ

心清(しんしょう)さんの時たまブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2010.11.17
XML
カテゴリ:気になるニュース
designed by *ま~ぶる*


小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った微粒子が

小惑星「イトカワ」のものだったことが判明しました♪

はやぶさくん、おつかい成功音符ですスマイル


おつかいと言っても~

はやぶさくんの飛行距離は、約60億キロ!!


出かけてから(打ち上げから)帰ってくるまで7年。

途中、故障したり行方不明になったりして

関係者をハラハラさせたようですが、

しっかりとおつかいを済ませていたんですね。

カプセルを分離した後、

大気圏に突入して燃え尽きてしまったはやぶさくんですが、

数々の奇跡を起こし

日本の技術力を世界に証明してくれたあなたは凄いよ!!



けなげなはやぶさくんの軌跡(奇跡)
下矢印
2003年5月9日 打ち上げ。

2003年9月
イオンエンジンのうち1基(A)の出力が不安定なため、
残りの3基で航行。

2003年10月末~11月
観測史上最大規模の太陽フレアに遭遇!!
太陽光電池の出力低下が起こる。

2005年7月
姿勢を制御するリアクションホイール3基のうち1基故障。

2005年9月12日 小惑星イトカワに到着。

2005年10月
リアクションホイールがさらにもう1基故障。

2005年11月20日
一回目のタッチダウンをするもイトカワの表面に不時着し、
100℃を超える表面に30分間も滞在。
その後、イトカワを脱出したものの機体が損傷。

2005年11月26日 二回目のタッチダウンに成功!
イトカワのサンプルを採取した可能性が高まる。
しかし、その後燃料漏れ(弁を閉じることで燃料埋れは収まる)

2005年12月 はやぶさの姿勢が乱れていることを確認。

2005年12月8日 再度の燃料漏れが発生!!

2005年12月9日 通信が途絶える・・・

この間、プロジェクトチームは、はやぶさに呼びかけ続ける

2006年1月26日 奇跡的に交信が回復する。

地球帰還に向けて動き出すも次々にトラブルが発生!
地上からのサポートで頑張り続けるはやぶさ。

2009年11月
帰還直前にイオンエンジンが寿命となり起動不可能になる。
(壊れたエンジンをつないで動かすという裏技で危機脱出)

2010年6月13日 帰還 
カプセルを切り離した後、大気圏で燃え尽きる。



みんなの期待に応えてボロボロになりながらもミッションをこなし、

約1500個もの微粒子を持ち帰り、

最後は光を放って夜空に消えた姿はとっっても健気でした。


この長い旅の軌跡を知ると

機械なのになんだか可愛くなってしまいますぽっ

ただ見ているだけでそう思うのですから

このプロジェクトに携わった方々は

自分の子供のように愛しいのでしょうねどきどきハート


プロジェクトマネージャである川口 淳一郎さんは

はやぶさへの思いと、はやぶさの気持ちをこう語っています。
下矢印
2009年11月、
すべてのイオンエンジンの寿命がつき運用停止に追い込まれた。
だが、われわれプロジェクトはをあきらめさせることなく、
動くものはなんであれ動員して
あらためて走りださせることに成功した。
いや、走らせてしまった。 運用再開を喜ぶなかで、私は、
若干複雑な気持ちも併せてもっていた。
「はやぶさ」は本当は帰還を嫌がったのではないか。
知ってか、知らずか、「はやぶさ」を待ち受ける運命は、
大気再突入で燃え尽きることだ。
どうして君はこれほどまでに指令に応えてくれるのか?
そんなにまでして。
イオンエンジンの運転が再開したときそんな気持ちをもってしまった。
われわれが方策を考えあぐねていたならば、
それは君を救う道だったかもしれない。 使命を全うするのか?
それとも、いやいやをしたいのではないのか。
「はやぶさ」にはぜひがんばってほしいと思う反面、
その先に待つ運命は避けられないものかと思う。

(省略)

帰って来るなというわけにはいかない。
万全の準備とは冷酷な準備でもある。
「はやぶさ」が切り離すカプセルは
「はやぶさ」自身の思いを載せて
次の後継機への「たまご」となると考えるべきなのだろう。
「はやぶさ」自身もそれを望んでいるのだ。

イオンエンジンによる長期の軌道制御が終了した3月末、
君はどうしてそんなにまで、とふたたび思った。
けれど、その時「はやぶさ」の覚悟が何であり、
何を望んでいるのかが、わかった気がした。
たまごを受け取って孵(かえ)してあげること。

それをしなくてはならない。

(省略)

これ以上、長い飛行を続けるのは苦しいだろうと思う。
無理だろう。
この6月、「はやぶさ」自身が託したいことを
やりとげられるよう運用すること、
彼が託すことをかなえてやることが、
彼自身にとって最良な道
なのだと、
ようやく悟れたと思う。



物にも魂と心が宿るといわれますが、

もう、もう、これだけ愛されたら

機械も心を持つような気がする~~~びっくり


どんな気持ちで燃え尽きるはやぶさを見守ったのかな涙ぽろり





プロジェクトチームは、

相次ぐ故障を乗り越えて帰ってきたはやぶさに、

もう一度地球を見せたい

7年ぶりに戻ってきた故郷の姿を最後に撮らせてやりたいと、

2時間ほどかけてはやぶさの姿勢を整えて

5、6枚の写真を撮らせました。

ほとんどの写真には何も写っていませんでしたが

最後の一枚に地球の姿が残っていました。


はやぶさくんは最後まで期待に応えてくれたんですね~(T▽T)




最後の一枚下矢印


最後の一枚

この30分後に大気圏に突入しました。



臨機応変な判断とあきらめない意地と根性。
最後は神頼みで乗り越えた
と語った川口さん、

今回、確認された1500個の微粒子については

「そんなにたくさんいらないのに」と笑っていました(^▽^)


「はやぶさ」が私たちに残してくれたのは、

さまざまな技術的成果だけでなく

決してあきらめない気持ち頑張り続ける姿でした。







明るいニュースが少ない中で

多くの人に希望と元気とロマンをあたえてくれた「はやぶさ」に

もう一度 ありがとう星

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.17 18:08:00
コメント(10) | コメントを書く


PR

プロフィール

りのん☆彡

りのん☆彡

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

携帯の再起動 New! 女将 けい子さん

藤の花、六分咲き。… New! チマミ2403さん

今朝の散歩道で (*´… New! marnon1104さん

やる気が出ないなり… New! かずまる@さん

オイル交換も New! こ うさん

コメント新着

女将 けい子@ Re:さくらとりんご飴/ミャクミャクと友達(04/16) 美しい夜桜ありがとうございます ウットリ…
かずまる@@ Re:さくらとりんご飴/ミャクミャクと友達(04/16) りのん☆彡 さんおばんで りんご飴、食べる…
marnon1104@ Re:真っ赤な椿と雪〜束の間の共演❄️(03/19) 19日と云えば、ドジャース対カブス戦の …
チマミ2403@ Re:真っ赤な椿と雪〜束の間の共演❄️(03/19)  こんばんは~  雪と椿の写真、素敵です…
かずまる@@ Re:真っ赤な椿と雪〜束の間の共演❄️(03/19) りのん☆彡さんお晩でございます! 花粉症…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X