|
テーマ:テニス(3428)
カテゴリ:テニスレッスン
テニスコーチの仕事は何が出来て何が出来ないか? 観察して教えてもらう事なんだよね、
コーチから一方的に教えるって事は 平均的共通点や技術だけを教えているだけかも知れないよ
なので、いろんな事をジュニア達がら教えてもらう事にしている へ~小さい子なのに、何でも自分でやりたがるんだ? 一生懸命にやるより、ウケる事が好きなんだ 破壊するのが好きなのか?作り出すのが好きなのか? どんなアニメやキャラクターが好きなのか? スポーツは何が好きか?出来るか?出来ないか? 野菜が好きか?肉好きか?果物好きか?お菓子好きか?
今日から新しい子が入って来た、なんだか人見知り 最初から教えると緊張するので、「今日は皆の真似してね」 凄い凄い!出来るかどうか?考えないで真似すると フォアーもバックもボレーもスマッシュも1時間で出来た、 また負けず嫌いの最年少の子も、勝ち負けが決まる事は 参加していなかったけど、キャッチボールが得意そうだったので ラケットで打たなくて、打ったボールを手でキャッチして 何回投げ返す事が出来るか?に切り替えたら、夢中になり 一生懸命並ぶようになった、
ヒーローのレッスンは基本的に本人がプレイしたくなるまで 声をかけない、本人がやりたくなりそうなメニューで待っている
最初は、出来ない事をさせられていると面白くないよね だけど、出来る事を早くするとか、何度も出来るとか 自分でコツを見つけるとかやっているうちに、 難しい事にも挑戦したくなっていく 「お前ら、ボール拾いが遅かったら罰ゲームだぞ!」 それは過酷で厳しいトレーニングなのだが 罰ゲームが楽しいって、わざわざ挑戦してくるから面白い スリルを恐れていた子がスリルを楽しむようになっている
達成感をなんども味わっているとストレスを乗り越える 力になり、負けない心が育つかもね((´∀`*))ヶラヶラ❤🌸 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年03月14日 03時13分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[テニスレッスン] カテゴリの最新記事
|