|
テーマ:テニス(3429)
カテゴリ:テニスレッスン
子供達に勝たせたいというのは、当たり前ですよね、 子供達も親の喜ぶ顔に応えたいと、一生懸命に頑張ります 負けた時に、親の顔を見るのはつらいです、
なので、ワザとふざけて友達と遊んだり、ゲームしたりするので 親は余計にイライラ腹立たしくて、怒ってしまうのをよく見ます
ところが、まれにですがこんな親がいます、 「強い人と試合出来て良かったね、」「どんなところが強かった?」 「そうなんだ、って事は、それが出来ると今より強くなれるね」 「強い人にチャレンジしている君は、かっこよかったよ!」って 勝ちより勇気に価値を求める育て方をする人の子供は 凄く強くなります、
子供は、親の心や表情に敏感なので、俺は勝ちを求めてないと言っても 直ぐに見抜くので、試合中は顔の見えない所で応援しましょう、
勇気を尊重する親は、近くで観戦して、どこで勇気をだしたか? 探しながら応援しましょう、試合後に子供と一緒に 30-40の時のセカンドサーブ、思い切りスピンをかけて打てたのが 超凄かった、マッチポイントのリターンの時、サイドラインから 5cmアウトだったけど、凄い勇気を振り絞って打ったよねって会話したら 勝っても負けても、勇気をだした自分の姿を、いつも見てくれると思い 次に繋がるし、チャレンジする心を育てるんだよね、
負けるから試合に出たくないって事は、親の勝たせたいという心を 見抜いている証拠、「お前の心は御見通しだ!」って事
試合は、試しあい、教わった事を実践で試す、 勇気を持って打つことが出来るか?出来ないか?試す 自分の今のポジションがどのへんにあるのか試す 解かったら、良い所を伸ばし、悪い所を改善する それが自分の成長に繋がるよね、頑張れ~( ´∀` )❤ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年03月24日 18時35分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[テニスレッスン] カテゴリの最新記事
|