下手の横好き~広く浅く

2017/03/21(火)23:18

北陸と遠州サーフ ハシゴ釣行

釣行記(98)

遠州灘7回戦 実はこの釣行、先週の日曜日 当日は睡魔にやられてかけず翌日書こうと思っていたが、怒涛の仕事量が入ってそれどころではなかった いつもの静岡県西部 朝ちょっと遅刻気味で入浜 人はボチボチ居たが混雑って程でもない 釣りやすそうな波気で風も気にならない 水温は12℃ なんか濁りが沖の方まで入っている? 緑っぽい茶濁り 生命感なにもなく釣れる気がしない 周りも早々に退散する人が多く粘らず撤収 名古屋マラソンで交通規制のあおり渋滞を避けるべく早めに帰りました 短時間ワンチャン狙い不発 日本海遠征・その1 18日、土曜仕事終わりに準備していざ出発 スタッドレスから夏タイヤへ交換のため石川へ帰省 道中の三国・あわらサーフで寄り道を目論む アフターのシーバス狙いでいこう セイゴでも、と妥協する心の声が聞こえる 現地車中泊を考えていたので静かに眠れそうなAGC下へ 12時現着、当然誰も居ない 日頃の疲れもあって即就寝 5時起床、誰も来ない 3月の海って真冬だもんな とりあえず準備して浜へ降りる 微風、凪、水温10℃ まったく反応もなく時間だけが過ぎていく 少し明るくなってスケスケな潮確認 いかにも冬の海って感じ 荒ぶる日本海はお手上げだがスケスケの生命感なしも厳しい 日が昇る頃、数人釣り人が来たが・・・誰も魚の反応がないようだ 家族連れらしき一行もジグをシャクっていたようだが駄目っぽい さすがに青物はまだなんじゃないかな? ベイトさえ回ってくればチャンスあるんだけどねぇ 9時ごろまで振って撤収 昼過ぎまでタイヤ交換と洗車、ミッションコンプリート さて夕方懲りずに振りに・・・ 日本海遠征・その2 金沢のフィッシャーズでお買い物して近郊のサーフヘ 準備していると地元の老夫婦に声を掛けられる 散歩?がてら海の様子を見に来たそうな 「まだ1ヶ月早いな、でもサクラマス釣れるかもね」 変に期待させる言葉を残し去っていった ベタ凪、西の風、水温10℃、スケ 風うねりで北東方向への流れ 無人君貸し切り状態 シンペン・ミノーであれこれやるも気配なし さっきまで見えてた夕日が雲に隠れて北の方に怪しげな雨雲 沖の方・北の方は降っているみたい 日も落ち暗くなり始めたところでポツリと雨が当たる 撤収! その後、あられが降ったみたいで逃げ帰って正解だったかも 日本海遠征・その3 前日夕に引き続き同じサーフへ 気温が下がったのか霧が出ている 途中の道も視界30m程とかで怖かった 誰も居ない、と思ったが先行者 少しお話しして情報収集 やっぱり時期的にはまだ早いみたい ベイトさえ寄れば、との事 少し前、加賀でカタクチ乱舞・爆釣劇があったらしい 6時前に霧でモヤっているサーフヘ降りる 少し歩いて潮目が伸びている根っこ付近にポイント設定 ここで回遊待ちだ しばらくして待ち合わせていたK君と合流 2人でしばらく振るも回遊訪れず かっ飛び棒でゴカイを引っ掛けただけ 連敗を積み重ねて日本海戦撤収となりました 昼過ぎに石川を出る このまま帰るのもシャクなので名古屋を通過し・・・ このまま静岡遠征か渥美半島方面か 初?遠州サーフで夕まずめチャレンジ 遠州灘8回戦 正月休みに来た西のサーフ 17時近くで1人だけ先行者、入浜と同時に帰って行かれた 東寄りの風、うねり波高弱い、濁ってるぽい?水温12℃、上げ1分ぐらい 遠州サーフで明るい時間に無人君 やっぱり3月はダメなのか? 何も生命反応は得られず・・・ 生命体はキャッチしたが ヤドカリ? 日も落ち、暗い生命感のないサーフを後にした 丸坊主だー 渓流行っておきゃ良かったかな GW前の残雪期に行っておきたいが休みが・・・ 4月になるとサーフも賑わい出すだろうし悩みどころ さて次はどうしましょ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る