どろぎつねのポンコツペダル

2020/05/24(日)23:32

平地でお散歩ライド 2020/05/24

自転車走行記録_2020(68)

昨日2000mほど登ったので、今日は1mも登りたくないかなぁー。 のんびりと午後2時頃に出発。 お久しぶりの海岸沿いへ。 水平同士でパチリじゃ。 宇和島フェリーが、今日も元気よく走ってます。 別大サイクリングロードへと。 ありゃ、向かい風だねぇー。 それでも、久しぶりの海沿いのコースを味わいながらのんびり走ってます。 田ノ浦ビーチは、車は満車状態じゃないですかね。 なんかいつもの休日より人で賑わっている感があります。 みんな外へ出たかったんでしょうね。 そんな田ノ浦ビーチを横目で見ながら、くるくる進んで行きます。 10号線から197号へ入りました。 ほんで、大分川にとうちゃく。 海の方まで行ってみましょうかね。 気持ちいいですねー。 先端まで来た。 さて、戻りましょう。 今度は、40m道路を戻っていたのですが、足の向くままに迷いこんでいき。 で、この辺りに出てきた。 だんだんと見覚えのある風景になっていき、ここへとうちゃく。 フェリー乗り場です。 帰りは田ノ浦ビーチへ寄って。 本日の田ノ浦ビーチ。 目の前を、小さな子供がペダルの無い自転車で、わしの方を見ながら、うりゃーって感じで走っていった。 いいなぁー、お前はペダリングで悩まなくて、と心の中でつぶやく。 さてと、わしはペダルのある自転車で帰りましょうと。 本日は、30㎞ほど。 獲得標高は、91mほど、ま、平地ですゎ。 本日のコースはこんなんです。 本日のトレーニング効果は、ガーミンはこう言ってます。 ま、頑張ってないからねぇーっと。 ところで、昨日、小田の池で目の前に止まっていたバイク(オートバイね)をボーっと見ていたらね、あることに気が付いた。 自転車のチェーンは右側に付いているけど、オートバイは左側にチェーンがあるんだと。 なので、ディスクブレーキは自転車は左側だけど、オートバイは右側に付いている。 確か、オートバイのシフトチェンジは左足でやるんだっけなぁー、それで左側にギアチェンジの仕組みが付いているのかなぁー。 あれ? オートバイのシフトチェンジは今も足でやるのか? 指でボタン操作とかになってるのかなぁー。 自転車でもシフトチェンジはブレーキレバーを使ってやるように進化してるくらいだからなぁー。 あれ? オートバイのシフトチェンジって今もマニュアルなのか? オートマなのか? あ、そう言えば、わしのオートバイの知識は30年以上前のままだゎ。。 ま、おじさんが、オートバイとチャリでチェーンの付いている側が違うことに気が付いて嬉しかったという話です、、どうでもいいっすね。。 -- にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る