北海道GCファイターズ

2008/11/24(月)22:41

神様は見てくれてた!

恐竜キング(456)

今日は昼から恐竜トリオ大会が2大会ありました。 大会開催店に向うため車庫から車を出すと,嫁さんが郵便受けから何やら取り出し,私の方に持ってきました。 橙色の大きめの封筒・・・ そうです,キャンペーンカード第2弾のティラノ,スピノ,サイカが届きました(^^)。 前回と同じく,家族3人の名前でそれぞれ50口ずつ送りましたが,ちゃんと1枚ずつ届いて良かったです。 これでキャンペーンカードは6種揃いました(^^)。 また時間は前後しますが,夜にコロコロイチバンの最新号が売っていたので買い,「チンタオ」のカードをゲットしました。 あいこかいふくタイプの1200草竜ということで,大会に使いはしませんが,コレクターとして1枚ゲットしました。 あとの限定カードは,12月からの大会参加賞である「ヨーロッパのたまご」と,学年誌の一年生~三年生に付録でつく「たまごカード」,グランプリで配られる「暴君の系譜カード」ですね。 さて,本日の大会ですが・・・ ひとつ目。 息子トリオは初戦シードでしたが,2回戦,大将の息子がまたも私の普段の言いつけを守らずに負けました。 嫁さんのトリオは1頭負けでした。 私のトリオですが,初戦は先発の子と,2番手パパさんが頑張ってくれて私の出番はありませんでした。 2回戦,大将の私が出たときはもう相手大将はイエロー。私はJAギガス+ヒート+かいふく+始祖鳥で行きましたが,一手勝ったあとあいこでヒートが発動し,私のトリオは準決勝へ。 準決勝,私が出たときは相手まだ2番手でしたが,なんとか倒して大将戦。 私はさっきと同じくJAギガスで行きましたが,体力で上回っていた終盤,最後にヒートが出て,相手大将を倒し,決勝に進出となりました! 決勝,ずっと大将温存のまま勝ちあがってきたトリオとの対戦でしたが,こちら先発の子が先にダウンします。 相手先発が1頭勝ちしそうな勢いでしたが,こちらの2番手パパさんがガッチリブロック。 相手先発を倒したあとは,相手2番手にもパパさんが勝利。 ですが,相手大将に倒され,私の出番になりました。 私はSPマジュンガ(ぬいぐる+サイクロン+始祖鳥),相手大将はSPノドで来ましたが,初手負けたあともう一手負けて私ピンチ・・・。 あいこのあとようやく勝ちかいふく。そして連続あいこ。 その後必殺も決めてサイクロン・・・で私変身! ですが相手のSPノドにクリスタルが来て,相手も変身! ああ・・・サイクロンが来たからせっかく変身したのに,相手にはクリスタル・・・。 あいこだと私負けてしまう・・・ チョキでどうだぁぁぁ! なんと3分の1を引いて,私のトリオの優勝となりました(^^)。 相手パパさんは,私にまだ残っていたぬいぐるに合わせたようですが,私はこっちが必殺を打つと思って相手パパさんがそれに勝つパーを出すと読み,それに勝ちに行ったことがいい結果に結びつきました。 先発のケイスケ君が初戦や2回戦で活躍し,2番手の昨日に続き参戦された旭川のダイスケさんが決勝でほぼ2頭を倒すなど頑張ったことで優勝できました。 ケイスケ君はこれで恐竜120勝目。節目の優勝を一緒のトリオで達成というのは嬉しいですね(^^)。 しかしまあ,昨日の超爆連コのことを恐竜の神様がちゃんと見てくれて私に優勝をプレゼントしてくれたのでしょうかね(笑)。 ふたつ目。 私のトリオ,嫁さんのトリオは初戦敗退でした。 息子トリオは息子がもう超イライラさせられる感じで働けないまま,仲間の活躍で準決勝まで行きましたが,そこで息子がもう私の脳ミソを沸騰させるような大ボケの手を出して惨敗(激怒)。 昨日の息子の敗戦を受けて,帰りの車中でコンコンと言って聞かせた出し手の基本中の基本,というか超セオリーをまたも勝手に実行せず,トリオの勢いに逆噴射をかけ,その後の大将もどうにもできなくて負けました。 あいこで倒れる相手を前にして「あいこ以上」がちゃんと取れるのが「強い人」。 逆に負けて,相手にかいふくされ,相手の反撃でこっちの体力を減らす,もしくは負けるのは単なる「弱い人」。 息子は明らかに「弱い人」,というか「激弱」。 グランプリはきっとダメでしょうね・・・。 まあいずれにしても,連休最終日に私が優勝となりました。 今週は出張もありますし,週末が早く迎えられそうです(^^)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る