北星学園大学 硬式野球部

2014/08/21(木)23:25

平成26年度秋季リーグ戦第1節5日目

こんばんは、3年マネージャーです。 本日は札幌麻生球場で行われた、秋季リーグ戦第1節最終日の 札幌国際学園大学戦を報告致します! 4日目までは1勝2敗1分けで、2勝目を勝ち取るための試合でした。 先攻:札幌国際大学 1 三 宇佐美 2 二 櫻井 3 中 森 4 右 八鍬 5 D 熊谷 6 一 脇澤 7 左 木村 8 捕 是澤 9 遊 山田 P 本田 後攻:北星学園大学 1 三 田村 2 左 三木 3 二 阿部 4 捕 池(一) 5 一 齋藤 6 右 志々見 7 D 加藤 8 中 永井 9 遊 池(雄) P 梅津 1回は攻守共に淡々と…田村がレフト前ヒットを放ちはしましたが、 互いに3人で終わり…2回、3回もお互いランナーを出しても点にはつながらないという状況でした。 0-0で4回表 ここまでは抑えていたピッチャー梅津でしたが、 先頭打者4番八鍬にレフト前ヒットを打たれると、犠打、フォアボール2つで 1アウト満塁になり、8番是澤にレフトへタイムリーを放たれ、 次の9番山田のピッチャーゴロはホームでアウトを取ろうとしますが 球が抜けて二人還ってきてしまい、3点先制されます… 1アウト1,3塁で1番宇佐美のショートゴロにより三塁ランナーを三本間で挟み なんとか2アウトをとりますが、2番櫻井にライトオーバーの3塁打を打たれてしまい、もう2点追加されこの回を終えます>< 5-0で4回裏 攻撃がなかなか長くならない北星…3人で終わります。 5回表はピッチャー梅津も踏ん張り0点 ピッチャーを楽にさせてあげたいところ! 5回裏 先頭打者5番齋藤がレフト前ヒットで出塁!! しますが、後が続かずなかなか点がとれません。 6回表 先頭打者8番是澤をフォアボールで出すと、犠打、レフト前ヒットで3塁まで是澤を進ませ2番櫻井にスクイズを決められ1点追加されてしまいます。 6回裏 6-0になってしまった北星。そろそろ点をとらないと…! 1アウトから9番池雄馬がライトの前に落ちるヒットを打ちます!! 1番田村が続いてライト前ヒット!! そしてライトによる捕球エラーで池は還り、田村は三塁まで進みます☆ 続く2番三木のファーストゴロで田村も還り、 この回やっとの得点、2点をとります!! 7回表からピッチャー梅津から工藤へ交代 いきなり先頭打者4番八鍬にレフトオーバーの3塁打を打たれます>< 1年生八鍬くん、敵ながらすごいです! そして5番はファーストゴロだったのですが、少し投内連携がうまくいかず生かしてしまい、6番もショートのエラーで生かし、その間に3塁ランナーを還してしまいます。 7番に送りバントを決められ2,3塁にされますが、ここからは2アウト分を打ち取り、1点のみにしました! 7回裏 どんどん攻めていきたいところ。 先頭打者4番池一輝がライトオーバーのツ-ベース!! ここからつながってほしかったところですが、打ち取られてしまい、 池を還すことはできませんでした。 7-2で8回表 先頭打者に内野安打を打たれ、送りバントにより2塁まで進ませますが、 2塁でけん制アウトをとります! その調子で3人目もライトフライに打ち取りこの回はしっかり抑えました。 逆転を期待して8回裏を迎えますが、三者凡退に仕留められます… 9回表 代打に佐藤政也、邨井が出ますが工藤が打ち取り、三者凡退にしました! 9回裏 7-2のまま…なにかが起こってほしい…! 1アウトから3番阿部がセンター前ヒット!! 阿部はその後3塁まで進みますが還すことができず、試合終了でした。 国際大 0000501100 7 北星大 0000002000 2 北星は三振7と、国際大には北星のつながる打線を見せることはできませんでした… ピッチャー梅津と工藤の1年生継投は、点はとられましたが、 抑えた場面も多々ありました。 これからの活躍に期待したいです! というわけで、第1節は1勝3敗1分けという結果になりました。 現時点では、以下のようになっています。 1位 札幌学院大学 4勝1敗 2位 小樽商科大学 3勝1敗1分け 3位 北海道教育大学岩見沢校 3勝2敗 4位 札幌国際大学 2勝3敗 5位 北星学園大学 1勝3敗1分け 6位 北海道教育大学札幌校 0勝5敗 第2節が始まらないと、まだまだ順位はわかりませんね☆ 第1節、たくさんの方々が応援してくださいました。 ありがとうございました! OB・OGの方も差し入れを含め、ありがとうございました! 前回のブログにもあるように、第2節は9/2からはじまります。 第2節も応援のほどよろしくお願い致します! 第2節まで選手マネージャー共に練習に励んでまいります♪ それではまた9/2以降更新します。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る