楽天・日記 by はやし浩司

2008/10/04(土)16:41

●大東亜戦争

社会時評(200)

●10月5日(土曜日) ++++++++++++++++++ 明日(6日)、浜松の航空自衛隊基地で、 「航空フェスタ」(航空祭)がある。 しかし天気予報では、「曇りのち、雨」。 ワイフと2人で出かけるつもりだったので、 残念! ++++++++++++++++++ ●「大東亜戦争」 さっそくAS首相が、失言。 隣の韓国では、問題化し始めている。 +++++++++++以下、朝鮮N報より+++++++++++++ ……すると麻生首相は「日清、日露戦争と、いわゆる大東亜戦争、つまり第2次世界大戦 とは少し種類が違うと思っている」と答えた。続いて「明治憲法以来約120年、日本の 歴史として誇れる歴史もあれば、誇れない歴史もある」と語った。 「大東亜戦争」は日本の帝国主義による侵略戦争の当時、日本政府が使っていた用語だ。 第2次世界大戦が終わった後、日本を占領した連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は 公文書で同表現の使用を禁止し、現在も日本の侵略戦争を正当化、美化する用語と認識さ れている。日本の右翼団体や関連人物らは依然として太平洋戦争を大東亜戦争と表現し、 日本による侵略戦争の正当性を主張する。 (中略) しかし意識的でも無意識的でも、首相がかつての侵略を美化する用語を公式の席上で使っ たのは非常に不適切なもので歴史観が問われる、という声があがっている。実際、麻生首 相は以前にも「創氏改名は朝鮮人が望んで行われたもの」などといった妄言で波紋を広げ たことがあり、自民党総裁選の真っ最中だった先月には「天皇も(日本帝国主義の侵略を 美化する宗教機関である)靖国神社を参拝できるようにすべきだ」と述べ、議論を呼んだ こともある(朝鮮N報10月2日、08)。 +++++++++++以上、朝鮮N報より+++++++++++++ 右翼の街宣車が、そのまま国会に乗り込んできた。 今は、そんな感じがする。 で、AS首相の口から出てきた言葉が、「大東亜戦争」。 「アジアを、日本を中心とする共栄圏で統合する」という発想に基づく。 「経済」を理由に、「国会解散」を見送ったAS首相。 その意図は、見え見え。 もし外務大臣が「大東亜戦争」という言葉を使ったら、クビは飛ばないものの、公式な 謝罪くらいは避けられないだろう。 今のところ中国政府も韓国政府も、AS首相の言動を見守る形で(?)、 沈黙を守っているが、この先のことはわからない。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る