全て
| カテゴリ未分類
| 育児問題
| 教育問題
| 子どもの問題
| 育児エッセー
| 人生論
| 時事問題
| 日々の随筆
| 家族のこと
| 自分(はやし浩司)史
| 友人より
| BW教室のこと
| 生きザマの問題
| 心の問題
| 育児のコツ
| 親子の問題
| 宗教問題(心の問題)
| 幼児・子どもの心理
| 老人問題
| 【保存原稿・SS】
| 旅行記
| ニュース
| 子どもの世界
| 私が見た映画
| ●宗教
| ●日本について
| 社会時評
| 夫婦の問題
| ●経済について(日本+国際)
| 英語のことわざ
| ★BW方式
| 小説
| BW教室
カテゴリ:カテゴリ未分類
【新小学1年生に、繰り下がりのある引き算を教えてみる】
++++++++++++++++++++++ 今週は、小学1年生に、繰り下がりのある引き算を 教えてみました。 小学1年生の多くが、つまずく難所です。 ++++++++++++++++++++++ (1) (はやし浩司 家庭教育 育児 教育評論 幼児教育 子育て Hiroshi Hayashi 林浩司 BW はやし浩司 繰り下がりのある引き算 引き算 小学1年生) Hiroshi Hayashi+++++++May. 2011++++++はやし浩司・林浩司 【NPR HEALTH BLOGより】 National Public Radio(USA) ++++++++++++++++++ 放射能の測定は、簡単ではない。 場所、測定の仕方、放射線の種類などに よって、大きく数値が変化する。 多くの市民有志が測定結果を、ネット上に 公開している。 しかしそれが集合され、信頼性のおけるデータと なるためには、いくつかの関門がある。 市民団体による放射線測定について。 NPRは、私たちにつぎのような注意を 促している。 ++++++++++++++++++ Citizen Scientists' Crowdsource Radiation Measurements In Japan 日本の市民科学者有志による放射線測定について Marcelino Alvarez was getting frustrated and a little paranoid last week as he watched news reports about radiation levels in Japan and plumes drifting across the Pacific. "There were a lot of talking heads speculating about how this could happen or that could happen," says Alvarez, a Web developer, news friend and allー around data junkie. "But not a lot of facts." いろいろな議論がなされ、データが集められているが、「事実」でないものも多い。 Alvarez got an idea: Enlist an army of citizen scientists to buy Geiger counters ? they're advertised online for several hundred dollars ? and send radiation measurements to a website for posting and continual updating. ひとつの方法として、ガイガー測定器をより多くの市民科学者に購入させ、それをウェブサイトに送り、そのつど、更新させる。 "We thought there was something noble to the notion of having people purchase their own detection devices and post data," Alvarez says. "The word 'crowdsourced' has been used to describe this." 人々に検知器を購入させることはよいことと思った。 「集団で測定する」ことには意味がある。 By last Saturday the Portland, Ore.-based group launched a website called RDTN.org ? "radiation" without the vowels ? and began putting up data on a map of Japan. Last we checked there were 100 or so data points from citizen scientists, official Japanese sources, and a data-aggregating site called Pachube. で、アメリカでそうした測定結果が、ウエブ上に公開された。 Is this a good idea? Or the latest example of garbage in producing garbage out? There's no question crowdsourcing is a great way of finding out what's going on in real time by aggregating the input of lots of people in Tahrir Square,Tehran or Benghazi. But what about technical data, of the sort measured in sieverts? Might that require some expertise of a kind citizen scientists shouldn't be assumed to have? みながデータをもちよるということは、ケースによってはよいことだが、しかし放射能測定については、どうか。 測定するにも、ある程度の専門的知識と経験が必要である。 I put the question to a couple of experts in radiation detection and analysis. Kim Kearfott, a professor of nuclear engineering and radiological science at the University of Michigan, sounded notes of caution. "Radiation detectors sometimes can read very high and sometimes very low," she told Shots. "It depends on the proper calibration. The device should be calibrated to the type of radiation energy it's going to be exposed to." で、何人かの専門家に聞いてみた。 結果、放射能測定値というのは、測定の仕方によって、高く表示されたり、低く表示される。 また放射線の種類によっても、測定値は違ってくる。 In addition, there's a lot of variation in background radiation in the environment, influenced by such things as altitude, rock outcroppings or mining operations, even nearby hospitals that do radionuclide testing. 測定する高さ、岩盤のあるなし、あるいは近くに病院があるかないかなどによっても、影響を受ける。 "Perhaps most importantly," Kearfott says, "radiation detectors can become contaminated. If they do, they will give you very, very high spurious readings." Keafott's all for "as much monitoring as possible," she told us. "But one must interpret the radiation reports on RDTN.org rather skeptically." そうした測定値だけを集めて、公表すると、まちがった情報を広めてしまうことになる。 The other expert is Evan Douple, associate research director of the Radiation Effects Research Foundation in Hiroshima, which has been monitoring the health of atom bomb survivors for six decades. He agrees that calibration of off-the-shelf radiation detectors is "a big factor" in getting meaningful data. 放射線の測定値は、とくに岩礁、岩盤の影響を受けやすい。 "On the other hand," Douple says, "if the network becomes widespread, it could provide indications of hot spots or potential plumes or interesting activities. So it could be interesting, depending on how it's analyzed." ネットワークが広がれば、「ホット・スポット」がどこにあるかはわかるだろう。 要は、分析の問題ということになる。 So far RDTN.org hasn't turned up any hot spots. But the network is still small. Expanding it quickly may be a problem, as Alvarez, the mastermind, acknowledges. There's been a run on handheld radiation detectors, so they're not so easy to get ? even if lots of people could be persuaded to shell out a few hundred dollars to join the team. 今のところネットワークは小さく、ホットスポットがどこにあるかわかっていない。 仮により多くの人が、放射線探知機をもったとしても、簡単なことではない。 "If we could get these devices cheaper and more dependable, it could be a network for radiation detection," Alvarez says. "We're nowhere near that level of sophistication. It most certainly is a work in progress and it's still too early to assess it." 今のところ「進行中」。 検知器が安価になり、より広がればネットワークでつながれ、集められたデータは、信頼性のおけるものとなるだろう。 今のところ、それを公表するのは、まだ時期尚早ということになる。 (以上、NPR Health Blog より) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年05月20日 11時41分01秒
|