439506 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hibagon2

hibagon2

Free Space


山は逃げない!とよく聞くが、
実は「山は逃げる」のです。
残念ながら歳を重ねる毎に
「体力と気力が先に逃げていく」のです。
山登りを始めるなら今ですョ♪


登山イラスト02.jpg・・・・・そうだ明日は山に行こう!肉球.jpgMustache君は留守番だ・・(=^・^=)


●2020/09/16(水)登山
 <05:十方山登山:更新済(^^♪
●2020/09/20(日)ロードバイク
 <33:Left(豊平・湯来・加計コース):更新済(^^♪


~■登山記録へ■~


~■Road Bike記録へ■~



重いザッグが背負えなくなれば楽なロードバイクに乗ろう!
(=^・^=)・・だ番守留は君ehcatsuM肉球.jpg!うろ走を道舎田でクイバは日明だうそ・・・・・自転車(イラスト030).jpg


☆Back Road Touring(裏道ツーリング)をこよなく愛する☆
★Mountain Road(山道ツーリング)をこよなく愛する★

Freepage List

☆登山☆


■白木山へ■


■比婆山へ■


■十方山へ■


▲白木山画像▼


△比婆山画像▽


☆音楽☆


■吉田拓郎(原宿ペニーレイン)■


YouTube


♪吉田拓郎楽曲一覧♪


■吉田拓郎※検定■


☆筋トレ☆


■詳細内容■


☆登山記録☆


■平成14年度■


■平成15年度■


■平成16年度■


■平成17年度■


■平成18年度■


■平成19年度■


■平成20年度■


■平成21年度■


■平成22年度■


■平成23年度■


■平成23年度-2■


■平成24年度■


■平成24年度-2■


■平成25年度■


■平成25年度-2■


■平成25年度-3■


■平成26年度■


■平成26年度-2■


■平成26年度-3■


■平成26年度-4■


■平成26年度-5■


■平成27年度■


■平成27年度-2■


■平成27年度-3■


■平成28年度■


■平成29年度■


■平成29年度-2■


■平成30年度■


■平成30年度-2■


■平成30年度-3■


■平成30年度-4■


■平成31年度■


☆読書☆


■平成14年度■


■平成15年度■


■平成16年度■


■平成17年度■


■平成18年度■


■平成19年度■


■平成20年度■


■平成21年度■


■平成22年度■


■平成23年度■


☆ボランティア☆


☆海外☆


■世界を旅する@川夫妻■


■中国■


□中国事情□


□中国画像1□


□中国画像2□


□中国画像3□


□中国画像4□


□中国画像5□


☆講演メモ☆


■転身■


■出発■


■大切■


■ボケ■


■人生■


■実力■


■知恵■


■出会■


■子育て再考■


■教育改革(こども編)■


■商人■


■お地蔵さま■


■それでもなお人を愛しなさい■


■鏡の法則:その1■


■鏡の法則:その2■


■鏡の法則:その3■


★信頼されないOSについて★


ビル・ゲイツ氏からマイクロソフトの従業員


高品質なコードの開発を強化


☆雑学・メモ☆


■24節気名称■


■うぶすな( 産土) の神■


■つまづいたおかげで・・・・■


■無財の七施■


■まず生きること・忘れること■


■人間には強弱があっても優劣はない■


■笑顔にまさる化粧なし■


■世の中で自分の役割とは■


■親が変わると先生が変わる■


■「人間の器」■


■ガン末期患者へのQOLを確保するには■


■人生の詩■


■「運を呼び込むヒント」■


test


###


◎ノスタルジー◎


★四季の花★


■Mustache君■


■金曜ハイキング倶楽部■


★2009~2010年度★


★2011年度★


■A-WVロングコース■


1.広島南アルプス(山行通称)


2.広島中央アルプス


3.白木山大縦走路(SPセンタルート)


4.芸備線クロス縦走コース  (1/3)


4-1.芸備線クロス縦走コース(2/3)


4-2.芸備線クロス縦走コース(3/3)


5.広島中央アルプス  (1/3)


5-1.広島中央アルプス(2/3)


5-2.広島中央アルプス(3/3)


5-4.(予備)


3-1.白木山大縦走路(中深川ルート)


3-2.白木山大縦走路(上深川RT1/2)


3-3.白木山大縦走路(上深川RT2/2)


Ω Road Bike Ω


Ω平成26年度 Road Bike Ω


Ω平成27年度 Road Bike Ω


Ω平成27年度-2 Road Bike Ω


Ω平成27年度-3 Road Bike Ω


Ω平成27年度-4 Road Bike Ω


Ω平成27年度-5 Road Bike Ω


Ω平成27年度-6 Road Bike Ω


Ω平成27年度-7 Road Bike Ω


Ω平成28年度 Road Bike Ω


Ω平成28年度-2 Road Bike Ω


Ω平成28年度-3 Road Bike Ω


Ω平成28年度-4 Road Bike Ω


Ω平成28年度-5 Road Bike Ω


Ω平成28年度-6 Road Bike Ω


Ω平成28年度-7 Road Bike Ω


Ω平成28年度-8 Road Bike Ω


Ω平成28年度-9 Road Bike Ω


Ω平成28年度-10 Road Bike Ω


Ω平成29年度 Road Bike Ω


Ω平成29年度-2 Road Bike Ω


Ω平成29年度-3 Road Bike Ω


Ω平成29年度-4 Road Bike Ω


Ω平成29年度-5 Road Bike Ω


Ω平成29年度-6 Road Bike Ω


Ω平成29年度-7 Road Bike Ω


Ω平成29年度-8 Road Bike Ω


Ω平成29年度-9 Road Bike Ω


Ω平成29年度-10 Road Bike Ω


Ω平成29年度-11 Road Bike Ω


Ω平成29年度-12 Road Bike Ω


Ω平成29年度-13 Road Bike Ω


Ω平成29年度-14 Road Bike Ω


Ω平成29年度-15 Road Bike Ω


Ω平成30年度 Road Bike Ω


Ω平成30年度-02 Road Bike Ω


Ω平成30年度-03 Road Bike Ω


Ω平成30年度-04 Road Bike Ω


Ω平成30年度-05 Road Bike Ω


Ω平成30年度-06 Road Bike Ω


Ω平成30年度-07 Road Bike Ω


Ω平成30年度-08 Road Bike Ω


Ω平成30年度-09 Road Bike Ω


Ω平成30年度-10 Road Bike Ω


Ω平成30年度-11 Road Bike Ω


Ω平成30年度-12 Road Bike Ω


Ω平成30年度-13 Road Bike Ω


Ω平成30年度-14 Road Bike Ω


Ω平成30年度-15 Road Bike Ω


Ω平成30年度-16 Road Bike Ω


Ω平成30年度-17 Road Bike Ω


Ω平成30年度-18 Road Bike Ω


Ω平成31年度 Road Bike Ω


Ω平成31年度-02 Road Bike Ω


Ω平成31年度-03 Road Bike Ω


Ω平成31年度-04 Road Bike Ω


Ω令和元年度-05 Road Bike Ω


Ω令和元年度-06 Road Bike Ω


Ω令和元年度-07 Road Bike Ω


Ω令和元年度-08 Road Bike Ω


Ω令和元年度-09 Road Bike Ω


Ω令和元年度-10 Road Bike Ω


Ω令和元年度-11 Road Bike Ω


Ω令和元年度-12 Road Bike Ω


Ω令和元年度-13 Road Bike Ω


Ω令和元年度-14 Road Bike Ω


Ω令和元年度-15 Road Bike Ω


Ω令和元年度-16 Road Bike Ω


Ω令和元年度-17 Road Bike Ω


Ω令和元年度-18 Road Bike Ω


Ω令和元年度-19 Road Bike Ω


Ω令和元年度-20 Road Bike Ω


Ω令和元年度-21 Road Bike Ω


Ω令和元年度-22 Road Bike Ω


Ω令和元年度-23 Road Bike Ω


Ω令和元年度-24 Road Bike Ω


Ω令和元年度-25 Road Bike Ω


Ω令和元年度-26 Road Bike Ω


Ω令和元年度-27 Road Bike Ω


Ω令和元年度-28 Road Bike Ω


Ω令和02度-01 Road Bike Ω


Ω令和02度-02 Road Bike Ω


Ω令和02度-03 Road Bike Ω


Ω令和02度-04 Road Bike Ω


Ω令和02度-05 Road Bike Ω


Ω令和02度-06 Road Bike Ω


Ω令和02度-07 Road Bike Ω


Ω令和02度-08 Road Bike Ω


Ω令和02度-09 Road Bike Ω


Ω令和02度-10 Road Bike Ω


Ω令和02度-11 Road Bike Ω


Ω令和02度-12 Road Bike Ω


Ω令和02度-13 Road Bike Ω


Ω令和02度-14 Road Bike Ω


Ω令和02度-15 Road Bike Ω


Ω令和02度-16 Road Bike Ω


Ω令和02度-17 Road Bike Ω


Ω令和02度-18 Road Bike Ω


Ω令和02度-19 Road Bike Ω


Ω令和02度-20 Road Bike Ω


Ω令和02度-21 Road Bike Ω


Ω令和02度-22 Road Bike Ω


Ω令和02度-23 Road Bike Ω


Ω令和02度-24 Road Bike Ω


Ω令和02度-25 Road Bike Ω


Ω令和03度-01 Road Bike Ω


Ω令和03度-02 Road Bike Ω


Ω令和03度-03 Road Bike Ω


Ω令和03度-04 Road Bike Ω


Ω令和03度-05 Road Bike Ω


Ω令和03度-06 Road Bike Ω


Ω令和03度-07 Road Bike Ω


Ω令和03度-08 Road Bike Ω


Ω令和03度-09 Road Bike Ω


Ω令和03度-10 Road Bike Ω


Ω令和03度-11 Road Bike Ω


Ω令和03度-12 Road Bike Ω


Ω令和03度-13 Road Bike Ω


Ω令和03度-14 Road Bike Ω


Ω令和03度-15 Road Bike Ω


Ω令和03度-16 Road Bike Ω


Ω令和03度-17 Road Bike Ω


Ω令和03度-18 Road Bike Ω


Ω令和04度-01 Road Bike Ω


Ω令和04度-02 Road Bike Ω


Ω令和04度-03 Road Bike Ω


Ω令和04度-04 Road Bike Ω


Ω令和04度-05 Road Bike Ω


Ω令和04度-06 Road Bike Ω


Ω令和04度-07 Road Bike Ω


Ω令和04度-08 Road Bike Ω


Ω令和04度-09 Road Bike Ω


Ω令和05度-01 Road Bike Ω


Ω令和05度-02 Road Bike Ω


Ω令和05度-03 Road Bike Ω


Ω令和05度-04 Road Bike Ω


Ω令和05度-05 Road Bike Ω


Ω令和05度-06 Road Bike Ω


Ω令和05度-07 Road Bike Ω


Ω令和05度-08 Road Bike Ω


Ω令和05度-09 Road Bike Ω


Ω令和05度-10 Road Bike Ω


Ω令和05度-11 Road Bike Ω


Ω令和06度-01 Road Bike Ω


Ω令和06度-02 Road Bike Ω


Ω令和06度-03 Road Bike Ω


Ω令和06度-04 Road Bike Ω


2011.06.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

mustache06

2008年05月25日 拓郎命ヒバゴンの住まいにお邪魔した。
特徴は名前(Mustache君)の通り「クチヒゲ」だ!
twitter_logo[HibagonTwiiter]

YouTube検索で「ぶらり西城町」を検索お楽しみください。
~~車載カメラでヒバゴンの里「西城町」が楽しめます~~
「ぶらり西城町へ」


山好きが集まり『金曜ハイキング倶楽部』を立ち上げています。
「金曜ハイキング倶楽部」山行紹介へ


♪-----------------------------------------------------

(=^・^=)

カラスが実に迷惑なのだ!

近所の黒猫と勘違いされ電柱から急降下して威嚇される。

夕方吾輩Mustache君のベランダにカラスの赤ちゃんが飛んで来た。

飛ぶというよりも落ちてきた感じだ。

さっそく少しチョッカイを出した。(吾輩Mustache君も怖いのだ)

ベランダで大きな音がしたのか拓郎命ヒバゴンが階下から走って来た。

カラスの赤ちゃんはよたよたした感じで庭木の方に飛んで行った後だった。

その後、親カラスが吾輩Mustache君の庭の側を、

低空飛行で異常な声を出しながら夕方遅くまで騒がしていた。

子供のカラスが、吾輩Mustche君の裏庭に落ちた状態で朝を迎えたようだ。

その間近所の黒ネコがかなりチョッカイを出したのか頭から血を流していた。

親カラス2匹から攻撃を受けたらしい。

今朝も朝から親カラスがもの凄い声で鳴き叫んでいる。

賢い吾輩Mustache君は静かに家の中で・・・



カラスが居なくなるまで大人しくしていよう。

mustache_4523
相変わらずカラスの声が聞こえる
mustache_4522
カラスの威嚇は怖い!


-------------------------------------------

・・・・・(=^・^=)・・・・・

Mustache君は親カラスの異常と思える鳴き声に家の中ですくんでいる。

いつも散歩する法面の鉄塔に巣をしていたカラスの赤ちゃんが巣立ちをしたようだ。

カラスの巣も「うん知った鳩の巣」に似た雑な巣だ。

巣立ちが早かったのかまだ上手く飛べないようだ。

早朝からまた親カラスが騒々しいので・・・

もしかしてと思い、庭を良く調べてみると子供のカラスが庭の隅にいる。

弱って飛ぶ力はなさそうだが、流石に素手では危ないので軍手をはめて捕まえた。

親カラスが見つけやすい中学校の法面に放してやった。

しばらくすと、こんどは対面の家の方で親カラスが盛んに鳴いている。

低空で飛んで来る親カラスに今度は別の黒ネコが威嚇されている。

子供のカラスは、放してやった法面から対面の家の方に来たらしい。

こんどは親カラスは子供のカラスを確認したようだ。

子供のカラスは弱っていて飛べない、懸命に電柱や電線から助けようとしているが・・・

親カラスの見ている中で捕獲すると、威嚇の対象になりそうなのだが

直ぐに分かるように用心しながら、Mustache君専用の籠に入れて

今度は鉄塔の真下に放してやる。草も無く親カラスから見えやすい。

親カラスは直ぐに見つけて地上に降りてくる。

この後がなんとも感動的だった!

カラスの声は理解できないが、人間の子供が危険な現場から

救助されたとき、親子が抱き合って出すであろうと思われる

言葉のイントネーションに酷似していた。

しばらく法面で親子の嬉しそうな叫び声に近い声がする。

助けた拓郎命ヒバゴンも少し目頭が熱くなった。



♪-----------------------------------------------------

子供のカラスは弱って飛べない・鳴けない状態。
大胆に親カラスは庭に下りて餌を与えなければ・・・
カラス_4519
我が子を見つめる
カラス_4518
昨日から必死に鳴け叫んでいる

-----------------------------------------------
ベランダ菜園のトマト
トマト(アイコ)_4527
品種は好きなアイコ
トマト(アイコ)_4526
カラスに食べられないように気を付けなければ・・

♪-----------------------------------------------------

テント泊で山の魅力が倍増!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.03 12:55:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.