”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

2016/07/23(土)11:45

■吾輩はMustache君である■Vol:383~短い命に殺生はしない~

2008年05月24日 拓郎命ヒバゴンの住まいにお邪魔した。 特徴は名前(Mustache君)の通り「クチヒゲ」だ! ★ ~~1/2~~1/2~~1/2~~1/2~~1/2~~1/2~~1/2~~1/2~~1/2~~1/2~~1/2~~ hibagon2の「1/2田舎暮らし計画」 荒れ果てた半島の岬を開拓して、究極の”雨読晴耕”を夢見ています。 ■「1/2田舎暮らし計画」へ■ ★ ----------------------------------------------------- (=^・^=) わが家の裏庭は今年も「セミ」君達が占拠。 此のところ毎日、早朝から桜の樹でセミの大合唱。 裏庭の地面には数えきれないぐらいの小さな穴が開いている。 セミの抜け殻も無数にある。 セミを捕まえて家に帰るとあごひげ君に怒られる。 吾輩Mustache君も無意味な殺生はしない。 今年の昼間は玄関先の木犀の樹の下で過ごすことにした。 この辺りもあごひげ君を筆頭に、住居人は年金生活の老人ばかり。 通りを歩く元気な人の姿はほとんど見かけない。 学校も夏休みに入りますます表通りが静かなる。 せめてセミの鳴き声を、子供たちのはしゃぐ声に変えて 遠く田舎時代の夏休みを思い出そう。 ・・・・・(=^・^=)・・・・・ 木犀の下は日陰で風通しも良く静かだ。 ブログに載せると無理やり起こした。機嫌が悪い! 機嫌が悪いのだ! 機嫌が悪いのだ! 機嫌が悪いのだ! 機嫌が悪いのだ! ----------------------------------------------------- ・・・・・(=^・^=)・・・・・ ラジオのボリュームを普段より大きくしないと セミの大合唱にかき消されて聞こえない。 貼り替えたばかりの網戸に、セミがぶつかって来る。 ガラス戸なら失神するのだろうが、 網戸には上手く掴まっている。 最近は「ミンミンゼミ」の声を聴かなくなった。 田舎に住んで居たころには、 先ずミンミンゼミが夏の始まりで鳴いていた。 ミンミンゼミは他のセミより暑さに弱いと聞いたことがある。 残念なことに近年の暑さに耐えれなくなってきたのかもしれない。 余談だが・・・ 昨夜21時過ぎ、いつものように近くの公園横を通って スポーツセンタ行く途中若い男女に会った。 チョット両手を前に衝きだした格好で2人が薄暗い公園に入った。 と思いきや、直ぐに出てきて反対側の公園の方に・・・ 暫くして・・・あぁあれが「ポケモンGO」かと理解した。 初めての事なので、薄暗い夜道であのスタイルに遭うと チョット気持ちが悪い。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 簡単なDIYで過ごす。 古くなった網戸を貼り替えた(風通しの良い20メッシュにした) 規格外の網戸で「網」が無駄になる。 貼り替えると外の景色も意外と綺麗に見える。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ かき氷器を買い替えた♪ キャッチフレーズは・・・ 「新登場!台湾風かき氷がご家庭で作れます。」 ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY16BK デザインが良いので購入した。キャッチフレーズにはこだわらない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ロードバイクで山の中を走行中に農家の方から「トウモロシ」を頂いた。 初物!塩ゆでにしていただいた(^^♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 人生最後の趣味となるか?Road Bikeを始めました。 ■Road Bike■ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☆ ”平成28年度登山記録” □平成28年度登山記録へ□ ☆ ★ 広島近郊の低山は縦走で楽しむ ”安佐北ワンダーフォーゲル部(A-WV)”を主催 ■A-WV部お勧めロングコース■ ★

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る