日記

2008/04/17(木)10:43

懇談会にて ~幼稚園役員・選出~

今日の出来事(121)

昨日はメイの年中クラスの懇談会。 同時に役員の選出…。 はい、今日もグチになります(^^;) お決まりの自己紹介では「子どものここがかわいいなと思うところ」「自分(ママ)の趣味」を テーマにそれぞれ一人ずつ話し、それなりに盛り上がって面白かったのだが。 先生が「では、役員3人を決めたいと思います」と言ってからが、案の定。 今年のクラスは前回の役員が多く、年季の入ったお母さん(上が中学生とか)も多く、 私も含めて今までに役員やバザー係を経験してきた人もとても多かった。 おのずとやるべき人は限られてくるのだが… まず「下の子が小さいから」は理由に成らず。 ここの幼稚園は子どもが3人、4人はざらで、子だくさんの家庭が多いので、 皆小さい子を抱えながらやっているのだ。 実際、私もメイが1~2歳で役員を経験した。 「仕事をしているから」これも理由に成らず。 月に1度の役員会に出れない仕事をしているママは、幼稚園にほとんどいないはず。 もしフルで働いていても、それは自分が選んだ事だよね… 役員をすでに経験して、「今年はフルで働こう」と思っている人もいるのにさ。 役員を逃れる理由なんて、妊娠していて今年出産するとか、産んだばかりとか、 老人介護でつきっきりとか、もしくは自分が病気でそれどころじゃないって人くらいだ。 結局、「物理的・状況的にはできるけどやらない。やりたくない」人が残る。 役員経験者はもちろん「やってない人がやってよ」と思ってる。トーゼン。 いや~な空気が流れる30分間。 結局、1歳になったばかりの子を抱えた人が2人、 「お兄ちゃんが来年高校受験だから、やるなら今年で…」という年配のお母さんが1人、 なんとか立候補という形で決まった。 仕事はそれなりに大変だし、共同作業なので、まったくやる気のない人がやると トラブルになるのは目に見えている。 くじ引きで決まらず本当によかった。 立候補してくれればなおさら、協力を惜しまないでいられるってもんだ。 それにしても。 次から次へと言い訳ばかりしている人や、だんまりを決め込んでうつむいている人、 明らかにできるのにやらない人たち。 できる範囲でやるのは、子どもを持ったなら義務じゃんか。 こういう人たちって、やってる人に対しても感謝の気持ちがなかったりする。 まぁ、やってないから大変さがわからないんだろうけど。 子ども同士のことなんてお互い様だけど、こういう人の子どもが何かすると、 どうしても厳しい目で見てしまう。 (だからどうこうする、ってこともないが。) 親と子は別だと頭ではわかっているけど、どうしても感情は反応してしまうものだ。 これが現実だ。 でもこれって偏見か? 親の周囲との関わり方が、良くも悪くも子どもの人間関係には大きく影響する。 具体的に影響するのもあるし、そういう親の姿を見る事が、子どもの心にも影響する。 まぁ、いろんな人がいるのは仕方ないんだろうな…。 こんなのグチってるのは時間のムダな気もするし。 いやいやしかし、どうにも腑に落ちず、腹立ちが治まらないのである。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る