こんにちは!hibivenです。
我が家では教育費は3種類で準備しています。
①昨年終了したジュニアNISA
②低解約返戻金型終身保険
③普通預金+おまけ
①のジュニアNISAは2021年から3年分(80×3=240万円)終了が決まり、解約の条件が緩和されたことを受け始めました。
それまで貯めていた児童手当やお祝いで頂いたお金を回しました。投資信託と個別株を購入しています。
なぜ個別株を購入しているかというと、『子どもに投資に興味を持ってほしい』『自分で働く以外にお金に働いてもらうという方法がある』『お金以外にもモノを手に入れる方法がある』ということを伝えたくて購入しています。
なので、子ども名義では優待株中心です。
本好きなので【丸善CHIホールディングス(3159)】【ブックオフグループホールディングス(9278)】
ゲームも好きなので【エディオン(2730)】ほかにもクオカードのもらえる銘柄など子どもになじみのある銘柄を選び、優待は子どもに渡して自由に使ってもらっています。
ありがたいことに、投資信託も個別株もプラスになっています
②子どもが産まれたときに私の独身時代の貯金を使い一時払い(全額前払い)で支払いました。
低解約返戻金型終身保険とは、払込期間中の解約返戻金が低い代わりに通常の終身保険よりも保険料が抑えられています。払込期間が終了した後は、続けるほど金額が増えていきます。
もともと学資保険を検討していたのですが、一時払いするならこちらが良いとFPさんに教えてもらい、入りました。
終身保険なので、もし違う方法で教育費が賄えたら、そのまま置いておこうと思っています。
③毎月児童手当+1万円+ボーナスで年間30万程度貯めています。
時々キャンペーンの定期預金に入金してみたりしています。(少しでも増えるといいな)
小学生のうちが貯め時と聞くので今の間にもう少しためておきたいですね。
このまま順調にいくと、大学入学時には800万程度貯められているかと思っています。
ただ、この間見たネット情報では【大学時、1千万必要】と書いていたので、もう少し必要かもしれないですね 急には用意できない金額なのでコツコツ貯めていきたいと思っています。
最近は、私の新NISAかもしくは子どもの証券口座(課税口座)で少し投資に回そうか考え中です・・・。
もう一回ジュニアNISA復活してくれへんかな(笑)
そんな感じで我が家の教育費事情でした
⇓⇓⇓BOOKOFFは宅配買取もしてくれます⇓⇓⇓
⇓⇓⇓オンラインもあります⇓⇓⇓
ブックオフオンライン