こんにちは!hibivenです。
独身時代、趣味は映画鑑賞というくらい映画を観るのが好きでした。
職場の近くに映画館があったので仕事帰りに観たり、休みの前日にはレンタルショップでDVDを3~5本借りてずーっと観たりしていました
しかし子どもが小さい間は映画はおろかドラマも観られず・・・。
私は集中して観たいタイプなので、やっとここ2年ほどで少しずつ観られるようになりました
先日、映画『ある閉ざされた雪の山荘で』を見ました。
今回は上の子が観たいというので一緒に観ました。下の子はあまり興味がなかったらしくめっちゃ話しかけてきて集中できませんでした
あらすじ:劇団に所属する役者 7 人に届いた、4日間の合宿で行われる最終オーディションへの招待状。新作舞台の主演を争う最終選考で彼らが“演じる”シナリオは、【大雪で閉ざされた山荘】という架空のシチュエーションで起こる連続殺人事件。出口のない密室で一人、また一人と消えていくメンバーたち。果たしてこれは、フィクションか? それとも本当の連続殺人か?彼らを待ち受ける衝撃の結末とは――
原作は東野圭吾さん。原作は未読であらすじもあまり知らないまま見始めました。
皆さんは好きな俳優さんはいらっしゃいますか?出演されてるとちょっとテンション上がる感じ
私は何人かいるのですが、その一人 岡山天音さん が出演されています
私が岡山天音さんを知ったのはドラマ【ミステリと言う勿れ】
こちらも原作未読ですが、この人のために描かれたのかというほど違和感なく不気味さが伝わってきました。
名前もいいですよねぇ。左右対称で美しい。(あっ、漢字がね。)
響きも澄み切った水色の青空に少し霧雨が降っているような感じ
([晴れの国、岡山県]にイメージが引っ張られています)
以前演じられた役名を芸名にされているそうです。
映画は2時間ほどにまとめないといけないからか、ちょっともったいなかったかな?
伏線もわかりやすく、人物の描き方もちょっと雑に感じてしまいました。
ラース・フォン・トリアー監督の【ドッグヴィル】を思い出すセットも出てくるけど、なんで必要だったのかよくわからず・・・。
面白そうな設定だけに丁寧な人物説明とかもっと長い時間で観てみたかったな
登場人物が少なく、岡山天音さんはじめ素敵な俳優さんが出演されています。
|