049553 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

hibiven

hibiven

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

hibiven@ Re[1]:【くら寿司(2695)】優待廃止・・・(12/12) どるみっち様へ コメントありがとうござい…
どるみっち@ Re:【くら寿司(2695)】優待廃止・・・(12/12) hibiven様こんにちは!いつも楽しく拝見し…
hibiven@ Re[1]:【日本マクドナルドHD(2702)】今月です!(06/24) mkd5569さんへ こんにちは! マクドナル…
mkd5569@ Re:【日本マクドナルドHD(2702)】今月です!(06/24) こんばんは 今日もおつかれさまです 先日…
hibiven@ Re:100均銘柄どれにする?(06/23) どるみっち様 こんにちは~! 画像、ほめ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.06
XML
テーマ:楽天証券(642)
カテゴリ:お得情報

 
こんにちは!hibivenですスマイル

今日は、我が家の銀行の振り分けを書こうかと思います。

我が家ではいくつかの銀行口座に分けています。


基本的に夫の給料でやりくりし、私の給料[私の地方銀行①]は1年間引き出しません。
扶養範囲内で働いているので、年末に夫の会社に私の所得を報告するのですが、明細を見て計算するのが面倒なのでそのまま放置して貯まった金額を伝えていますウィンク
毎年1月に全額引き出し→貯蓄口座と積み立て投資用口座に分けて入れます。

夫の給与は毎月給料日に教育費用口座と生活費など引き落とされる口座3か所に分けて入れます。

習い事とか学校の引き落としって地方銀行指定のことが多いですよね。
なので他の引き落としも地方銀行でまとめています。

そして貯蓄は家用、私個人のものともに楽天銀行にしています。

楽天銀行と楽天証券の連携サービス『マネーブリッジ』という制度があるのですが、連携させておくと銀行の普通預金の金利がアップしますスマイル
もちろん、普通預金なので気軽に出金もできますグッド

楽天銀行への入金は、楽天証券を経由して入金しています。
楽天証券には【リアルタイム入金】という入金方法があり、利用している大手銀行も提携しているのでそれを利用しちゃいますウィンク

楽天証券で入金指示→大手銀行のインターネットバンキングで入金(振り込みみたいな感じ)→即時、楽天証券に反映されます。
で、その夜にマネーブリッジで連携している楽天銀行に勝手に移動しています銀行

出かける必要もなく、手数料もかからない裏技的な方法ですスマイル



⇓⇓楽天証券の積み立ては楽天カードがお得⇓⇓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 11:50:08
コメント(0) | コメントを書く
[お得情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X