PR
プロフィール
hibiven
40代パート主婦が投資始めました。地方都市在住の小学生2名の母です。教育費や老後を見据え、素人ながら始めた投資の事や日々の気になることなど書いています。
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全245件)
過去の記事 >
こんにちは!hibivenです 最近PTAに関しての記事をちょくちょく見かけます。 我が子の小学校にもあります。 PTA本部(8名ほど)があり、○○部といった部がいくつかあり、その部ごとに各学年3名ずつくらい選ばれる学年役員というものがあります。 こちら地方都市で地元との結びつきも割と強めの地域です。 なぜか地域のお祭りに駆り出されたりします それってPTAの役割?? 私はおととし、学年役員 去年、本部役員 今年、監査 と3年連続なにかしらの役になっています。 全部、くじで当たりました 1学年100人以上、児童がいるのに当たりすぎ・・・ コロナ前後からずいぶん内容が縮小されていっています。 それでもまだ削れるんじゃない?と思うことも正直あります。 例えば、人権部というのがあり学年役員になった人が外部講習に行く。 または、学校で保護者のために講演会を開く。 『人権を学ぶ』というのも大事ですが、参加率めっちゃ悪いんです。 働かれてる方も多いですからね。なかなか休みを取ってまで参加するのは難しいかもしれません。 それなら子どもたちのために講習を開いて興味のある保護者もくるとかの方が有意義なのでは? そしたら人権部自体不要だし、まるっと1つ分学年役員も不要になるし。 そんな感じで思ったので、本部の時に意見を言ってみたのですが、変更するには総会で承認を得なければならない。と。 その総会は5月にあるんです。 4月に役員に就任して、5月にあるからよく分からないまま前年の内容を踏襲するわけですよ。 わが校では、1回本部役員をすれば、それ以降は全ての役員を免除になるので、ほとんどの人が1年で交代します。 私自身も『こうしたほうがいいんじゃない?』とか『これは不要』と思ったこともありましたが、2年以上やりたいかといえばそこまで改革に熱心ではなく。 それではなかなか改革は進みませんね。 役員になり、PTAがなくなった方がいいとは思いませんでしたが、正直、時代に合わせてもっとシンプルに子どもにとって必要なものだけに絞った方が良いなと感じました。 同じ学区の中学校は改革が進んでいっているようなのですが、PTAはあるらしい。 来年子どもが中学生なのでもう役員には当たりたくないな