PR
プロフィール
hibiven
40代パート主婦が投資始めました。地方都市在住で小学生と中学生の子を育てています。教育費や老後を見据え、素人ながら始めた投資の事や日々の気になることなど書いています。
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全364件)
過去の記事 >
こんにちは!hibivenです☆ 私は旧NISAでは一般NISAを利用していました。 一般NISAは非課税で運用できるのが、5年間なので 今年は2021年に購入したものをどうするか考えないといけません。 2021年は個別株を数銘柄と投資信託を購入しています。 今回、投資信託を買い替えました 私は当初、投資信託は3種類購入していました。 今も積み立てているオルカンとS&P500の他にもバランス型ファンドも購入していました。 ↑こんな感じで毎日、基準価額のメールが届きます。 ある時、ふと、 『このNISAは私の個人資金だし、リスク取ってもいいんじゃない?』 と思い立ち バランス型ファンドの購入をストップし、現在に至っています リターン(年率)を見るとなんだかもったいない気がして・・・。 ものすごく個人的な意見ですが、昨年8月5日前後の大暴落の時、 この4つの投資信託も軒並み下落しました。 確かにバランス型ファンドは若干、下落率が緩やかでしたが、 私的には安心できるほどの効果はなかった この差を補ってくれる感じはしませんでした。 まだしばらくはリスク高めのままで行きたいと思います。 今回は、バランス型ファンド→S&P500へ20万円買い替えました これから何回か分けて、買い替えていきたいと思います ⇓⇓楽天証券は初心者でも使いやすい⇓⇓ ⇓⇓積み立ては楽天カードが便利⇓⇓
プラチナNISAって?? 2025.04.20
今月のNISA利用(2025.3月) 2025.03.31
オルカンが逆転! 2025.03.29
もっと見る