子どもの銘柄選び
こんにちは!hibivenです☆最近の日経平均株価の下げっぷりにはビックリですね以前のブログ『子どものお金事情』の時に上の子(小6)に自分で調べて株を買うかと言ってみると、『買う!!』と言っていたのですが、なかなか決まらず。決まらなかったというよりも、失敗してほしくなくて私が横から口出ししすぎましたこれでは子どもの力にならないなと反省し、今年は何も言わないようにしました。失敗してもそこから学んでくれたらいいよね。子どもは2銘柄見つけてきて、2つ合わせても15万未満。とりあえず、1銘柄、連休中に指値注文。東証スタンダードで配当無しの優待は5000円のクオカードだそうです。連休明け、14日に約定しました!口出ししてたら多分、買わなかった銘柄です。娘のスマホにも楽天銀行のispeedアプリを入れ、未成年口座の情報が見られるようにしました。今回、銀行でお金を下ろすところも子どもにさせてみました。財布から出したわけではないので、自分のお金が減った感覚はそこまでないかもしれません。身に染みて感じさせるのはなかなか難しいですね。