久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 84133
2021年01月16日 コメント(2)
|
全433件 (433件中 1-10件目)
2013年01月29日
カテゴリ:浦河町
穏やかな冬晴れの浦河町
![]() 浦河町内を流れる向別川(むこうべつがわ)には、 毎年、数羽~十羽程度のオオハクチョウが飛来します。 ![]() オオハクチョウは、冬の日差しを浴びてキラキラ ![]() ![]() 着水もほぼ同じタイミング!お見事~ ![]() ![]() 浦河町や様似町、新ひだか町などで越冬したハクチョウは、 3月末から4月にかけて北海道などを離れ、繁殖地のシベリア地方などに渡っていきます。
最終更新日
2013年01月29日 08時21分27秒
2013年01月28日
カテゴリ:平取町
日高管内平取町(びらとりちょう)の『寒締め(かんじめ)ほうれん草』をご紹介します♪
『寒締めほうれん草』は、もともと東北地方で栽培が始まった冬の野菜。 秋に種を撒き、ビニールハウスで大きくなるまで育てます。 ![]() ある程度成長すると、ビニールハウスのドアを開けて寒気にさらして成長を止めます。 寒さで葉が凍らないように縮みながら糖分を蓄えるので、 甘くておいしいホウレン草になります。(写真:平取町農業協同組合提供) ほうれん草が寒さに耐えるために葉に糖などを蓄える性質を利用して、 冬の冷たい空気に触れさせることで、通常のほうれん草よりも甘いのが特徴。 ![]() 糖度8度以上にならないと出荷ができません。 しゃぶしゃぶにすると甘さが良く引き立って旨いっ♪ ![]() ダシ汁に数回くぐらせていただきま~す ![]() 平取町内のAコープで購入できるほか、札幌にも出荷されていますよ~。 Aコープ びらとり店 住所:平取町本町40-1 電話:01457-2-2214 営業時間:午前10:00~午後6:00(日休) 北海道放送(HTB)の地域情報番組「イチオシプラス」(毎週土曜日9時50分~) 1月26日の放送で紹介されました♪ http://www.htb.co.jp/plus/oadigest/130126.html
最終更新日
2013年01月28日 09時24分27秒
2013年01月27日
2013年01月26日
カテゴリ:新ひだか町
静内ダムです・・・。
![]() ひっそりと静まりかえっています ![]() この氷を溶かすほどの熱いハートで・・・ とか、自然に言えそうですね。
最終更新日
2013年01月27日 17時22分59秒
2013年01月25日
カテゴリ:えりも町
ここは、昔の「日高国」と「十勝国」の国境です。
日高山脈を国境にする日高と十勝の境界は、日勝峠、天馬街道とも険しい山道ですが、この海岸線の国境は、小川で接しており、知床や宗谷、積丹などと同じく北海道の先にあります。 ![]() この先は、東京です。 ![]()
最終更新日
2013年01月27日 17時29分53秒
2013年01月24日
カテゴリ:新ひだか町
1月23日に静内の北海道市場で行われたジェイエス繁殖馬セールの模様です
席の半分くらいが埋まっている感じです 盛況とまではいきませんが、まずまずというところでしょう
この時期なので、価格的には厳しい馬が多かったようです。 中には10万円に満たないお買い得な馬もいました
興奮気味ですね 元気な仔馬を産んでくれることでしょう
最終更新日
2013年01月24日 12時55分44秒
2013年01月23日
2013年01月21日
カテゴリ:えりも町
さて、ここはどこでしょう(撮影は夏に行いました)
![]() ![]() 岬と小川の先に、遙かな山々・・・。 ここで分かったら、あなたは日高の心の住民です。
最終更新日
2013年01月27日 17時29分04秒
2013年01月20日
カテゴリ:浦河町
今日は快晴。車を走らせ馬見物
仔馬は元気にじゃれあっています
元気に育ってくれるといいですね
近くには日高管内では珍しい農用馬がいました 乳母かもしれませんね
最終更新日
2013年01月20日 15時56分35秒
全433件 (433件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|