久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 82513
2021年01月16日 コメント(1)
|
全6件 (6件中 1-6件目) 1 えりも町
カテゴリ:えりも町
ここは、昔の「日高国」と「十勝国」の国境です。
日高山脈を国境にする日高と十勝の境界は、日勝峠、天馬街道とも険しい山道ですが、この海岸線の国境は、小川で接しており、知床や宗谷、積丹などと同じく北海道の先にあります。 ![]() この先は、東京です。 ![]()
最終更新日
2013年01月27日 17時29分53秒
2013年01月23日
2013年01月21日
カテゴリ:えりも町
さて、ここはどこでしょう(撮影は夏に行いました)
![]() ![]() 岬と小川の先に、遙かな山々・・・。 ここで分かったら、あなたは日高の心の住民です。
最終更新日
2013年01月27日 17時29分04秒
2012年03月10日
カテゴリ:えりも町
海の恵みをご紹介します。 毛ガニです。12月から3月までが旬です。冬の海で引き締まった身が たっぷり詰まってました。 日高昆布をたくさん食べて育った大粒のウニです。これから5月いっぱい くらいまでが旬で、「日高春ウニ」として売り出し中です! <春ウニのイベントはこちらです> ・えりもうに祭り 4月28日(土)えりも町スポーツ公園 日高の海産物の情報はこちらでもご紹介しています。 http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sis/gyosei/index.htm ぜひ旬の味覚を味わってください。七郎でした。
最終更新日
2012年03月10日 23時10分28秒
2012年02月25日
カテゴリ:えりも町
えりも岬の手前にある短角王国守人(まぶりっと)さんを紹介します。 自家飼育の短角牛を提供しており、昨年コープさっぽろ農業大賞を受賞され、 話題となりました。 シーカヤックが置かれたおしゃれな店内
サーロインステーキです。 歯ごたえのあるお肉は、霜降りとは違ったおいしさを味わえます。
ソーセージがのったスープカレーです。 写真では見えませんが、よく煮込まれたお肉がごろごろ入っています。 ほかにも焼き肉やハンバーグなどメニューも豊富です。 宿泊も可能です。
となりの牧場では牛たちがのんびり過ごしています。 なお、夏場は混雑する店内も冬場はゆっくり食事を楽しめますよ。 冬のえりもにぜひいらしてください。七郎でした。
最終更新日
2012年02月25日 12時46分07秒
2011年08月22日
カテゴリ:えりも町
こんにちは
![]() ![]() わたしたちは、先週の15日(月)にえりも町で行われた 灯台まつりに行って来ました ![]() 早い時間からたくさんのお客さんで賑わっていました ![]() ![]() 広い会場の周りはずらっと出店がたくさん ![]() ![]() その中には、えりも町でしか食べられない えりもビーフを使ったスープカレーやコロッケ、メンチカツ、 つぶ汁やかに汁などたくさんありすぎて 目移りしてしまいました ![]() ![]() ![]() ![]() そして舌で楽しんだ後は目で・耳で楽しむ ![]() ![]() えりも中学校の吹奏楽部のみなさんと 町民吹奏楽部のみなさんの演奏会 ![]() ![]() ![]() 懐かしのナンバーから最新の曲までを みんなで息を揃えて奏でてくれました ![]() 大行列!ビンゴ大会 ![]() ![]() 豪華賞品をたくさんのお客さんが抱えていました ![]() 迫力満点の荒波太鼓 ![]() ![]() 夏に聴く太鼓の音がたまらないっ ![]() ![]() 他にもカラオケ同好会や襟裳神楽やえりも駒踊り、 よさこい、歌謡ショー、花火大会、轟カーニバルなど たくさんの行事がありました ![]() ![]() ![]() ![]() いちにち中楽しめるお祭りでした(^^) ![]() また来年も行こうと思います ![]() ![]() 是非、みなさん行ってみて下さい ![]() ![]() 詳しくはこちらをチェック ![]() ![]() えりも町ホームページ
最終更新日
2011年08月22日 11時42分48秒
全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|