久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 84133
2021年01月16日 コメント(2)
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 その他つれづれ
カテゴリ:その他つれづれ
今日は日高乳業さんのヨーグルッぺとミルクコーヒーをご紹介します。
ヨーグルッぺはあの「カツゲン」に似た乳酸菌飲料で日高在住の方は誰でも知っているソウルドリンクです。
ミルクコーヒーは生乳80%使用と常識外れのミルク感が売りです。まさに牛乳にインスタントコーヒーと砂糖を混ぜて作ったあの味が再現された感じで、おススメです! どちらも常温で1ヶ月くらい保存可能というからまとめ買いも可能。 日高管内のAコープでよく見かけますが、日高町富川のAコープ・ルシナさんには常時売っているようです。 200mlで各100円くらいというお手頃価格も魅力的。お土産としてもどうぞ!
本年もご愛読くださり、ありがとうございます。 今年の漢字は「金」 でしたが、中央競馬はゴールドシップが活躍、ホッカイドウ競馬もゴールドヘイロー産駒のモエレビクトリーが道営記念を制覇と競馬会もまさに金の年でした。 地方競馬は年末年始も休まずに開催しています。 ホッカイドウ競馬場外発売所Aibaも南関東競馬等を発売していますので、ぜひご利用ください。 http://www.hokkaidokeiba.net/hkj/hatubai/201212.pdf それでは、来年もよろしくお願いします!
最終更新日
2012年12月31日 11時27分43秒
2012年04月23日
カテゴリ:その他つれづれ
富川を出発し、浦河まで行ってきました
![]() はじめに『にいかっぷホロシリ乗馬クラブ』に行ってきましたよー☆ ![]() ここでは初心者の方が気軽に楽しめる乗馬体験コース 上級者の方が満足できる多彩なコースなど色々なコースがあります ![]() にんじんをあげるのにも最初は恐る恐るでしたが 段々なれて馬が大人しいいい子ばかりだったのでとても楽しかったです ![]() 景色もすごく綺麗なので馬と触れ合いながら楽しい思い出が作れるること間違いなし☆ 是非、お気軽にお問い合わせしてみてください ![]() ![]() 『にいかっぷホロシリ乗馬クラブ』 北海道新冠郡新冠町字節婦町71-11 TEL 0146-47-3351 URL http://horosiri.jp/ 他にも、日高には各町にたくさん乗馬クラブがあります ![]() 日高にお越しの際には是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか ![]() 日高管内の乗馬クラブの情報はコチラから↓ http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/jouba.htm 次に新冠町にある『優駿記念館』に行ってきました☆ ![]() ここはオグリキャップの現役時代や引退後の写真、優勝旗や実際にオグリキャップが 身に着けていた馬衣やファンの方からのメッセージなど沢山飾られています(*^_^*) ![]() 名馬の墓碑やナリタブライアンの記念碑があり ![]() 色々な名馬の限定グッズも販売してあります ![]() ![]() ![]() カフェも併設しているので、ゆっくりご覧になれると思います!! 『優駿記念館』 新冠町朝日サラブレッド銀座5丁目 TEL 0146-47-3966 10月20日まで開館 見学時間9時~16時 年中無休 そしてお昼には新冠町大狩部にある『椿サロン夕焼け店』に行きました☆ ちょうど天気も良く景色がとても綺麗でした(*^^)v ![]() メニューは大人向けのランチプレートやカレーなど ![]() ![]() デザートもとても美味しかったです ![]() ![]() 今回はお昼にお邪魔させていただいたので次は天気のいい夕方に行きたいと思います!! すごく綺麗な夕日が見れること間違いなしです ![]() 『椿サロン夕焼け店』 新冠郡新冠町大狩部77-1 TEL 0146-47-6888 営業時間 11時~日没 無休 そしてこの日の締めくくりに浦河の場外馬券場『Aiba』に行きました ![]() ![]() 名古屋競馬の場外発売で馬券にチャレンジ! 結果は……… 見事万馬券をゲット!!!!! …なんておいしい話はあるわけがなく、惜しくも外れてしまいました ![]() 競馬についても、まだまだ勉強不足ですが毎日頑張っていきたいと思います ![]() 応援宜しくお願いします ![]() ★日高の観光情報についてはココから!! ★ホッカイドウ競馬の情報はココから!!
最終更新日
2012年06月29日 15時31分36秒
2011年12月22日
カテゴリ:その他つれづれ
こんにちは
![]() ![]() ちなみです ![]() 日高地名クイズの正解発表です ![]() 1:賀張(日高町) →かばり 2:豊郷(日高町) →とよさと 3:貫気別(平取町) →ぬきべつ 4:紫雲古津(平取町) →しゅんこつ(しうんこつ) 5:西泊津(新冠町) →にしはくつ 6:春立(新ひだか町) →はるたち 7:鳧舞(新ひだか町) →けりまい 8:平宇(様似町) →ひらう 9:笛舞(えりも町) →ふえまい 10:庶野(えりも町) →しょや いかがでしたか ![]() 9個以上正解した方は立派な日高マニアですね ![]() ![]() また、不定期にクイズを開催しますので、よければ挑戦してみてください ![]() そうそう、浦河町の地名がないことに今気付いたので (浦河町の方ごめんなさい ![]() 浦河町のプチ地名クイズです ![]() 「月寒」 ↑なんと読むでしょうか ![]() ![]() 正解は次回のブログで発表しますっ ![]()
最終更新日
2011年12月22日 13時14分25秒
2011年12月21日
カテゴリ:その他つれづれ
こんにちは
![]() ![]() ちなみです ![]() 突然ですがみなさん、この地名はなんと読むかお分かりですか? 「妹背牛」 妹 ![]() ![]() ![]() ではなく、「もせうし」と読みます。 アイヌ語の「モセウシ」で、「モセ・ウシ・イ」(イラクサ・繁茂している・処) (カヤ刈りをする・のが習いである・もの<場所>)が変化したと言われています。 北海道の地名がアイヌ語から変化したものばかりということは みなさんご存知かと思いますが、 日高管内にも難しい漢字の場所が多いんです。 そこで、日高の難しい地名を並べてみました ![]() ![]() みなさんはいくつ読めますか ![]() れっつごー ![]() 1:賀張(日高町) 2:豊郷(日高町) 3:貫気別(平取町) 4:紫雲古津(平取町) 5:西泊津(新冠町) 6:春立(新ひだか町) 7:鳧舞(新ひだか町) 8:平宇(様似町) 9:笛舞(えりも町) 10:庶野(えりも町) 答えは明日、このブログで掲載します ![]() お楽しみに ![]()
最終更新日
2011年12月21日 09時22分50秒
全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|