久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 82764
2021年01月16日 コメント(1)
|
全9件 (9件中 1-9件目) 1 平取町
カテゴリ:平取町
日高管内平取町(びらとりちょう)の『寒締め(かんじめ)ほうれん草』をご紹介します♪
『寒締めほうれん草』は、もともと東北地方で栽培が始まった冬の野菜。 秋に種を撒き、ビニールハウスで大きくなるまで育てます。 ![]() ある程度成長すると、ビニールハウスのドアを開けて寒気にさらして成長を止めます。 寒さで葉が凍らないように縮みながら糖分を蓄えるので、 甘くておいしいホウレン草になります。(写真:平取町農業協同組合提供) ほうれん草が寒さに耐えるために葉に糖などを蓄える性質を利用して、 冬の冷たい空気に触れさせることで、通常のほうれん草よりも甘いのが特徴。 ![]() 糖度8度以上にならないと出荷ができません。 しゃぶしゃぶにすると甘さが良く引き立って旨いっ♪ ![]() ダシ汁に数回くぐらせていただきま~す ![]() 平取町内のAコープで購入できるほか、札幌にも出荷されていますよ~。 Aコープ びらとり店 住所:平取町本町40-1 電話:01457-2-2214 営業時間:午前10:00~午後6:00(日休) 北海道放送(HTB)の地域情報番組「イチオシプラス」(毎週土曜日9時50分~) 1月26日の放送で紹介されました♪ http://www.htb.co.jp/plus/oadigest/130126.html
最終更新日
2013年01月28日 09時24分27秒
2013年01月05日
カテゴリ:平取町
明けましておめでとうございます。 今年もご愛読よろしくお願いします。
平取町本町のそば藤さんをご紹介します お昼時には満席になる地元の人気店です
ざるそばです 手打ちの太麺が特徴です
HTBテレビ「イチオシ!」でも紹介された、風味豊かな舞茸そばです
ニシパの恋人セットです。 平取産の黒豚がたっぷり入ったそばにミニ天丼、食後のデザートとしてトマトアイスまたはトマトジュースが付いて980円とお得です。
そのほかのセットメニューも豊富なので、がっつり食べたい人にはオススメ!
平取のAコープの斜め向かいにあります 寒い時期は太麺と温かいつゆがマッチして体も心も温まりますよ!
最終更新日
2013年01月05日 11時08分12秒
2012年12月15日
カテゴリ:平取町
平取町の創作料理「日だまり」さんをご紹介します。
ここでは定番の居酒屋メニューのほか、全道一の生産量を誇る平取町のトマトをふんだんに使ったトマト鍋も味わえます。 味の決め手となるトマトピューレーや鶏肉、えび、野菜類が入っています。
煮立ったら、パスタを入れ、お好みで粉チーズをかけていただきます。 トマトの酸味、甘みが出て絶品です。
シメはおじやで!お腹いっぱいでも不思議と入ります。
焼き鳥類もおいしいですよ。
札幌で修業した気さくなママさんです。 1階は小上がり、カウンター、2階は宴会もできるそうです。 平取農協のすぐ隣でわかりやすい場所です。料金も良心的なので、平取町にお越しの際はぜひ足を運んでみてください。 なお、トマト鍋は事前予約が必要です。電話01457-2-2216
最終更新日
2012年12月15日 16時54分27秒
2012年10月26日
カテゴリ:平取町
みなさん、こんにちわ☆
今日のお昼に平取町振内にある飲食店 「じゃんけんぽん」に行ってきました(*^^*) じゃんけんぽんは日高道富川 ICを降り国道237号線を 日高方面に車で約1時間ほど走ると 右側に見えてきます☆ ![]() メニューはハンバーグやエビフライ、焼肉など どれも美味しそうで迷いました(;´д`) 頼んだメニューは ハンバーグ ![]() チーズハンバーグ&エビフライ ![]() ハンバーグはジューシーでエビフライはサクサクで とても美味しかったです\(^o^)/ 日高には美味しい物が沢山あります!! これからの時期は紅葉もとても綺麗です☆ ![]() 来週は「えりも」に行く予定なので またブログでお知らせいたします(^。^)y-~
最終更新日
2012年12月04日 21時57分18秒
2012年09月28日
カテゴリ:平取町
みなさん、こんにちわ(*^^)v
実は今日お昼ご飯に「びらとり和牛専門店 くろべこ」に行ってきました ![]() 前に行こうとしたら定休日だったので念願のくろべこでした ![]() ![]() ![]() メニューはびらとり和牛、平取産黒豚、名産の桃太郎トマトを使ったメニューが たくさんありました ![]() 店内はテーブル席のほかに、座敷の席もあり小さいお子様連れや 大人数でも十分な広さでした ![]() さんざんメニューを見て悩み注文したのは びらとり和牛の牛丼 ![]() ![]() びらとり和牛のステーキとハンバーグのセット ![]() 牛丼はお肉もやわらかく、ボリュームもあり、満足!! セットの方は、ステーキがやわらかく、ハンバーグもジューシーで すごく美味しかったです ![]() ![]() 食べ終わった頃には『次来たら何食べよう』と考えてしまいました・・・ 次は『ニシパの恋人ランチ』の『びらとり和牛と平取産黒豚のLOVEバーガー』を 食べてみようと思っています ![]() ![]() 場所も日高道富川インターを平取町方面(左)に曲がり 車で5分程で左側に見えてきます ![]() お肉のや平取和牛のカレーなども販売しているのでお土産にとても喜ばれると思います ![]() 次も行ったらブログにするので楽しみにしていてください ![]() ![]() ☆びらとり和牛専門店 くろべこ☆ TEL 01457-2-4129 営業時間 11:00~20:00(ラストオーダー19:30) 定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) ★日高の観光情報についてはココから!! ★ホッカイドウ競馬の情報はココから!!
最終更新日
2012年12月04日 21時58分27秒
2011年09月28日
カテゴリ:平取町
みなさんこんにちは
![]() ![]() かおりです ![]() ![]() 9月18日(日)に、平取町の二風谷ファミリーランドを会場に 【びらとり沙流川まつり】に行ってきました ![]() 雨が降ったりやんだりの、あいにくの天気だったんですけど、 早い時間からたくさんの人でにぎわっていましたよ ![]() ![]() 『第15回 YOSAKOIソーラン祭り日高支部大会』では、 地元「義経なるこ会」を含む日高管内の5チームと、 招待札幌2チームの演舞で会場を盛り上げていました ![]() ![]() 日高支部大賞は、新ひだか「三石なるこ会」でしたよ ![]() どのチームも、迫力があってとっても感動しました ![]() 特別出演の北海道警察音楽隊が、カラーガード隊ドリル演技などを 披露してくれました ![]() かっこよかったですよぉ ![]() ![]() STVラジオ公開録音『さくらまや』の歌謡ショーでは、 デビュー曲「大漁まつり」、新曲など熱唱しました ![]() ![]() コブシの効いた演歌に会場は熱気に包まれましたねぇ~ ![]() お祭りのプログラムには抽選券がついていて、 先着3000人空クジなしの 「特産品お楽しみ抽選会」がありました ![]() そこには、長い列が出来ていて、 特産品が当たってお客さんは大喜びでしたよぉ ![]() ![]() ちびっこ広場では、「ツイストバルーンパフォーマンス」が行われていて 色んな形のバルーンがあって、とってもかわいかったです ![]() 他にも、ネイルアート体験や、ヨーヨー、金魚すくいなど、 子供が楽しめるプログラム盛りだくさんでした ![]() ![]() 『和牛フェア』では、ドネルケバブ¥500、和牛のトマト煮¥300、 ハンバーガー¥250を限定で販売していて 長い列ができてましたよ ![]() 炭火で大人気のバーベキュー(平取和牛¥1200)も 傘をさしながら、家族連れなどがおいしそうに 焼きたての肉を食べてにぎわっていました ![]() ![]() 『トマトフェア』では、平取産のトマトジュース(ニシパの恋人)を 使った「レッドアイ」¥400、 完熟トマト、トマト加工品(ピューレ、アイスなど)を 格安で販売していました ![]() 『びらとり野菜の特価市』でも、地元の野菜が 安く販売していましたよ ![]() 平取町の特産品でもある「びらとり和牛」、「トマト」を活かした 平取町最大のイベントを満喫してきました ![]() ![]() ![]() 私は、出店の多さにビックリして、何を食べるか すごい迷っちゃいました ![]() ![]() 来年も行きたいと思います ![]() 来年は晴れますように・・・ ![]() プログラムも盛りだくさんで、いっぱいおいしそうな食べ物があるので 楽しめるかと思います ![]() みなさんも、ぜひ、行ってみてはいかがでしょうか ![]() ![]()
最終更新日
2011年09月30日 15時23分21秒
2011年06月07日
カテゴリ:平取町
こんにちは
![]() ![]() ゆいです ![]() 今日は、5月28日~6月5日まで行われていた 平取町のすずらん鑑賞会を紹介します ![]() 北海道の初夏を代表するすずらんの花 ![]() ![]() 最終日には、なんと1000人以上のお客さんが見に来ていました ![]() ![]() しかも、先着150名には根付きのすずらんをプレゼント ![]() ![]() たくさんの列ができていました(・ω・) ![]() そして、すずらんを楽しんだあとは 平取和牛の焼肉を堪能・・・ ![]() ![]() ![]() とろけるお肉は最高でしたっ ![]() 平取で取れた甘いトマトを使ったジャムやアイスなども売っていました ![]() ![]() トマトアイスはさっぱりしていて、おいしかったです ![]() かわいいかわいいホクトくんも たくさんのお客さんをお出迎えっ ![]() ![]() ![]() 最終日は、お天気にも恵まれて ![]() 地元の方はもちろん、遠くから来ていた方にも とてもいい休日になったと思います ![]() ![]() 日本一広いと言われている、平取町芽生(めむ)のすずらん群生地は 普段は立ち入れないので、きれいな自然のすずらんを味わえるのはこの時期だけっ ![]() ![]() 来年のすずらん鑑賞会もきっと、たくさんの方が 楽しみにしていることでしょう ![]() ![]() このブログを見て、平取町芽生のすずらん鑑賞会に 興味を持った方はこちらの道庁ブログをクリック(^^) ![]() http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido
最終更新日
2011年06月09日 10時58分44秒
2011年06月03日
カテゴリ:平取町
こんにちは
![]() ![]() ちなみです ![]() ![]() 6月5日の日曜日は、いよいよすずらん鑑賞会の最終日です ![]() まだお出かけの予定が決まっていない方、迷っている方、 興味のある方は是非平取町へ ![]() 私たちも足を運びますよ~ ![]() さて、このすずらん鑑賞会ではびらとり和牛のバーベキューコーナーがあるのですが、 今回はそのびらとり和牛についてご紹介します ![]() びらとり和牛とは、 白老和牛、ふらの和牛と並ぶ北海道3大黒毛和牛 ![]() ![]() きめ細やかな霜降りと、まろやかでクセのない脂に定評があります ![]() 平取町の豊かな自然で育った、名産ブランド和牛なんですよ ![]() 平取町には、日本唯一のびらとり和牛直売店もあります ![]() サーロイン、ひれ、もも、肩ロース、リブロースなどなど… 産地ならではの品質と価格でびらとり和牛がお楽しみいただけるんです ![]() 焼いてよし、煮てよしのびらとり和牛は、ご自宅用にも贈答用にもぴったりなんです ![]() 特産品の販売コーナーも充実してますよ~ ![]() びらとり温泉内で直売しておりますので、 遊びに行かれた方はぜひお立ち寄りください ![]() ![]() 住所:平取町字二風谷94番地8 二風谷ファミリーランド内 休館日:第4月曜日(第4月曜日が祝日の場合は翌日) 直売店営業時間:11:00~18:00 料金:大人(中学生以上)500円、小学生200円、幼児無料 電話番号:01457-2-3280 FAX:01457-2-3219 メール:info@biratori-onsen.com ![]() http://www2.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/ ではでは ![]()
最終更新日
2011年06月03日 17時33分36秒
2011年05月27日
カテゴリ:平取町
こんにちは
![]() ![]() ゆいです ![]() ![]() すずらんが美しい平取町。 すずらん群生地以外にも、まだまだオススメのスポットがたくさんあります ![]() 今回はその一部をご紹介します ![]() ![]() その1 ![]() 平取といえばアイヌ文化が有名なのですが ![]() (平取町の名前も、アイヌ語「ピラウトル」(ガケの間にある所)から出たものなんです ![]() 貴重なアイヌ文化を正しく受け継ぎ、未来へと伝えていくことをコンセプトとした 施設が「二風谷アイヌ文化博物館」です ![]() ここは館内が3つのブースに分かれていて、人間と神と自然(大地)が一体となって 営まれるアイヌの暮らしと文化を視覚や聴覚で楽しめるようになっています ![]() また、民具や祭事品などの展示資料や、文字がなく口承文化として伝えられる ユーカラ「英雄事詩」もビデオステージで実際に聞くことが出来ますよ ![]() 隣には町内の遺跡で発掘された遺物の展示がされていたり、 二風谷の四季折々の景観が眺めることができる「沙流川歴史館」があり、 ここではレンタルサイクルも無料で借りられます ![]() 平取へお越しの際はぜひ、間近でアイヌ文化に触れてみてください ![]() ![]() 住所:平取町字二風谷55 開館時間:9:00~16:30 休館日:12月16日~1月15日 (11月16日~12月15日と1月16日~4月15日は月曜休館 ※その他は休まず開館) ご利用料金:大人400円、小・中学生150円、団体(20名様以上)大人350円、小・中学生100円 お問い合せ:01457-2-2892 公式ホームページ:http://www.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/nibutani/ ![]() 住所:平取町字二風谷55 開館時間:9:00~16:30 休館日:月曜日(月曜日が祝・祭日の場合は翌日)・12月30日~1月5日 ご利用料金:入館無料 お問い合せ:01457-2-4085 公式ホームページ:http://www.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/nibutani/html/saru0N.htm その2 ![]() 鉄道やバイクが好きな皆様へオススメの施設があります ![]() 「振内鉄道記念館」ですっ ![]() ![]() ここは、かつて苫小牧~日高を結んでいた旧国鉄富内線の歴史を後世に伝えるため、 当時使われていた鉄道用具や振内駅構内の模型等、歴史を伝える資料が展示されています ![]() 隣接する振内鉄道記念公園内にはD51蒸気機関車や客車が展示されており、 2両ある客車は簡易宿泊施設として利用できちゃうんです ![]() 愛車とのツーショット撮影もできるということで、 北海道を旅するライダーたちに人気があるんですよ~ ![]() ライダーハウスは5月~9月までなので、ちょうど今は一番いい時期ですっ ![]() ぜひいってみてくださいね ![]() ![]() 住所:平取町振内町151-45(振内郵便局となり) 開館時期:5~10月 開館時間:9:00~16:30(展示室は平日9:00~16:00) ![]() ![]() 休館日:なし(その他休館時期:11~翌4月) ライダーハウス宿泊可能期間:5月~10月 ご利用料金:展示室は無料、大人600円、小人300円 ※200円のコインシャワーあり お問い合せ:01457-3-3211 お近くへお立ち寄りの際はぜひ ![]() 平取で歴史に触れてみてくださいねっ ![]() ![]() http://www2.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/ ではでは ![]()
最終更新日
2011年05月27日 17時56分03秒
全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|