久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 84106
2021年01月16日 コメント(2)
|
全24件 (24件中 1-10件目) 新ひだか町
2013年01月26日
カテゴリ:新ひだか町
静内ダムです・・・。
![]() ひっそりと静まりかえっています ![]() この氷を溶かすほどの熱いハートで・・・ とか、自然に言えそうですね。
最終更新日
2013年01月27日 17時22分59秒
2013年01月24日
カテゴリ:新ひだか町
1月23日に静内の北海道市場で行われたジェイエス繁殖馬セールの模様です
席の半分くらいが埋まっている感じです 盛況とまではいきませんが、まずまずというところでしょう
この時期なので、価格的には厳しい馬が多かったようです。 中には10万円に満たないお買い得な馬もいました
興奮気味ですね 元気な仔馬を産んでくれることでしょう
最終更新日
2013年01月24日 12時55分44秒
2013年01月13日
カテゴリ:新ひだか町
三石の海岸です。今日の海はちょっと荒れ気味です
三石川の河口付近には白鳥がたくさん来ています。
何を食べているのでしょうか・・・不思議ですね それに子分のような黒い鳥は何者なのでしょう
かもめたちも集まっています。 ただ、白鳥たちからは離れて海側にいます 白鳥とかもめはあまり仲が良くないようです
最終更新日
2013年01月13日 16時30分05秒
2013年01月06日
カテゴリ:新ひだか町
新ひだか町のウインズ静内をご紹介します。 静内の市街を山側にちょっと入ったところに立派な建物が現れます。 HBA北海道市場の駐車場は無料で利用できます。
当日は東西の金杯が組まれており、入場者で満席。 大型モニタースクリーンのほか、液晶ビジョンがいたるところに取り付けてあり、どこからでも馬体重やオッズが確認できます。 中央競馬の場外には20年ぶりくらいで来たため、その進化には目を見張ります。
購入は機械のほか、有人窓口もあり便利。でも意外と機械のほうが人気でした。
分煙化されていて快適ですし、そばやうどんの販売コーナーもありました。 PATで購入しているとテレビでの観戦が中心になりますが、場外は臨場感が違いますね。 5月末で閉鎖となり残念ですが、HBA北海道市場の近くということもあり、馬産地のために活用されることを期待します。
最終更新日
2013年01月06日 13時00分51秒
2012年07月25日
カテゴリ:新ひだか町
みなさん、こんにちは
![]() 観光周遊バス「ロマン・ロ-ド」運行日程について・・・ ![]() ◎運行期間・・・平成24年8月4日(土)~平成24年9月29日(土) 毎土曜運行 ◎運行コース・・・ JR静内駅 - レックススタッド(スリーロールス、マツリダゴッホ、サクラプレジデント、サクラメガワンダー等) - アロースタッド(スズカマンボ、アジュディミツオー、ロイヤルタッチ、タイキシャトル等) - 御殿山(ごてんやま)映画「北の零年」ゆかりの史跡 - ウインズ静内・競馬のふるさと日高案内所 - JR静内駅着 JR静内駅発 - シャクシャイン記念館・アイヌ民俗資料館・ライディングヒルズ静内(体験乗馬が(有料)出来ます) - ビッグレッドファーム(新冠町明和)(アグネスデジタル、タイムパラドックス、ロージズインメイ、コンデュイット等) - JR静内駅着 ◎乗車料金・・・ 大 人 3000円 小学生 1000円 幼 児 無 料 ◎予約申込先・・・ 新ひだか観光協会 TEL:0146-42-1000 受付時間:9:00 ~ 17:30 ◎その他・・・ 1.予約制となっていますが、当日の申し込みも受付けいたします。 ただし、定員(23名)になり次第締め切ります。 2.運行当日、観光案内所において、チッケトをお買い求め下さい。 観光案内所は午前9時から受付しております。 3.体験乗馬を希望される方は、チッケト購入時にお知らせ下さい。 なお、馬術大会等により、乗馬ができない場合もございますので 予めご了承ください。 4.昼食代や体験乗馬等は上記の料金には含まれておりません。 昼食については、「新ひだか桜ロコモコ弁当・日高つぶめし弁当」 の事前予約も承ります。 5.運行コースは、天候・牧場の都合等により変更になることがあり ますので、あらかじめご了承ください 6.牧場見学に関しては、牧場見学マナー9カ条を厳守していただきます。 7.乗車前日より町内のウエリントンホテル、ホテルローレル、 アネックスインでご宿泊の場合、お迎えにいきます。(事前予約必要) 8.詳しいことについては予約申込先にお問合せ下さい。 馬に興味のある方、ない方も楽しめると思います ![]() 乗馬体験や馬券を買ってみることも、競走馬がいる牧場にも行け、 近くで触れ合うことができます ![]() みなさんの参加をお待ちしています ![]() ![]() ★日高の観光情報についてはココから!! ★ホッカイドウ競馬の情報はココから!!
最終更新日
2012年12月04日 22時01分18秒
2012年06月11日
カテゴリ:新ひだか町
皆さん、こんにちは!「ひだか馬日和」にスポット参戦させていただいている、やっし~です(^o^)ニカイメデス
今回は、牧場見学の後に立ち寄れる、新ひだか町のオイシイお店を紹介します。 ![]() 「洋食処BIG・SKY(おおぞら)」さんです。昨年オープンしたこのお店、日高管内の愛食レストラン候補なのです。愛食レストランについては北海道のホームページをご覧ください。 さて、今回はランチタイムにお伺いし、ランチメニューから「サレ ド チキンソテー」と「ミックスフライ」を食べてみました。 ![]() まず、チキンソテーですが「サレ」とあります。これは、大学時代第2外国語にロシア語を専攻していた僕が訳しますと、「塩」です。しかしながら、「サレ」はイタリア語です…。なかなか、第2外国語の知識を生かす機会に恵まれませんね(^_^;) メインの鶏肉は、皮の部分はこんがりと香ばしく焼かれ、お肉はジューシーです。あっさりした塩味ですが、ご飯に合います。お米は北海道米のエース「ゆめぴりか」とのことです。お好みでポン酢につけると、さっぱりと食べられます。 ところで、皆さんは「ゆめぴりか」のパッケージって見たことありますか?あのパッケージデザインを手がけたのが、グラフィックデザイナー佐藤卓さんです。この方、「ロッテ・キシリトールガム」や「明治・おいしい牛乳」などのデザインも手がけたすごい方です。そんなわけで、お米を買うときは、「ゆめぴりか」と本州米のパッケージをフムフムと見比べてくださいね。で、是非、北海道米をご購入ください(^o^)b ![]() それでは話を戻しまして、ミックスフライですが、本日はエビフライが2本とその他に2種類のフライが入っています。食べた人の感想だと、カラッと揚がっていて美味とのことです。僕が食べたわけではないので、感想はさらっと流します(^_^;) ![]() さて、ディナーメニューも気になるところですね。メニューには、美味しそうな文字が並んでいます。土鍋ビーフシチュー!気になる(゚Д゚)…、ポークソテーフロマージュ!気になる(゚Д゚) 。 食べたことあるよって方は、その感想を教えてください。それでは(^o^)ノシ 【地図】 ![]() 【PR】 UMAとは!?その正体が明らかに! 「UMAを追え」ホームページ http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/uma.htm
最終更新日
2012年06月11日 20時40分19秒
2012年05月14日
カテゴリ:新ひだか町
こんにちわ(*^^)v
先週末『新ひだか町しずない桜まつり』に行ってきました ![]() お土産広場でテントを設置して日高観光・門別競馬場のPRをしてきました☆ ![]() 特設テント内では日高に関するクイズをして全問正解した方には くじを引いてもらって景品をプレゼント ![]() ![]() ![]() 他にも広場内では沢山のお土産物や屋台などがたくさんありました ![]() ![]() ![]() 子牛と触れ合えるコーナーもあり、とても賑わっていました(*^_^*) ![]() 日高観光・門別競馬場PRテント前には ナナセちゃんが登場し子どもに大人気 ![]() ![]() ![]() 用意していた景品も午後にはなくなり たくさんの方に来ていただけました☆ ![]() また来年も綺麗な桜を見にたくさんの方に 来ていただけたらと思います ![]() また近々日高観光・門別競馬場PRのため色々な所に行かせていただく事があると思うので 皆さんにいろいろ紹介出来たらいいなと思います☆ ★日高の観光情報についてはココから!! ★ホッカイドウ競馬の情報はココから!!
最終更新日
2012年05月23日 19時55分12秒
2012年05月02日
カテゴリ:新ひだか町
第49回しずない桜まつりが
2012年5月6(日)~2012年5月13日(日) の8日間開催されます ![]() ![]() 新ひだか町のお土産品等を販売する約20店舗が出店や 龍雲閣の一般開放されます ![]() 龍雲閣・・・1909年に御料牧場(現独立行政法人新冠牧場)の貴賓舎として建設され、貴族を始め多くの名士高官がご来場、ご滞在されました。木造一部二階建て、延べ513平方メートルの優美な御殿造りの外観。内部には、龍雲閣の名付け親というべき、伊藤博那公の揮毫額、狩野探幽の屏風、谷文晁掛け軸、伊藤博文公揮毫額などを始め、皇族なぢの方々が使用なされた家具、馬具など国宝級の品々が所蔵されています。 5月2日現在の桜の様子 ![]() ![]() ![]() 5月7日(月)午前11時に「満開宣言」が出ました ![]() 見ごろ(エゾヤマザクラ)は5月10日頃までとのことです。 *車でお越しの方へ 道の両側に牧場が続いてます。牧場の方が馬をひいて横断することがありますので、その時は少し距離をおいて手前で停車し、馬が渡るのを待って下さい。渡り終えても横を通るときは、ゆっくり走行してください。ご協力お願いします。 *ペット連れでのご来場はご遠慮ください。 二十間道路の両側には種馬場などがあるため、ペット連れでのご来場はご遠慮ください。 (競走馬がペットに驚いてケガを負い、賠償するという事故があったことから) *牧場見学等について ・繁殖期のため牧場見学及び放牧地等への関係者以外の立ち入りは禁止となっております。 ・伝染病予防のため、家畜等に近づいたりさわらないで下さい。 ・牧場、種馬場などの見学については、繁殖シーズンにあたるため、ほとんどの牧場等では7月中旬頃までは見学が出来ません。見学可能な牧場や見学時間のお問合せは「競走馬のふるさと日高案内所」(新ひだか町静内神森、TEL0146-43-2121)へお問い合わせ下さい。 *しずない桜まつり期間中の駐車場については ●「一般駐車場」 昨年まで花のトンネル横に設置されていた「一般駐車場」は、今年(2012年)はまつり本部300mほど市街地側に変更となっています。 ●「エントランス広場」の駐車場もご利用いただけます。 ●「車いす専用駐車場帯」花のトンネル入り口向い側付近に設定されています。 ●「駐車帯」静内農業高校より家畜改良センター新冠牧場に向って右側路側帯として区画されています。 ●まつり期間中、二十間道路は全線駐停車禁止となります。 新ひだか町しずない桜まつりのご案内↓ http://www.sakuranamiki.com/maturi/sizunai-sakura.html 綺麗な桜を見に行ってお土産広場などでお買い物など とっても楽しいと思うので、皆さん行ってみては ![]() ★日高の観光情報についてはココから!! ★ホッカイドウ競馬の情報はココから!!
最終更新日
2012年05月23日 20時02分25秒
2012年04月08日
カテゴリ:新ひだか町
地元では超有名な東静内のあさり浜さんのエビ天丼をご紹介します。 蓋が閉まらないほどのボリューム えびが大きい!衣もさくさくで、1,050円はお得です。 駐車場も広く大型車でも楽に駐車できます。 なお、お昼時は混雑することもありますので、早めのお越しを お奨めします(11時開店です)。 七郎でした。
最終更新日
2012年04月08日 12時20分35秒
全24件 (24件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|